見出し画像

トレーニングを続けるモチベーション

どうも

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

https://relife.themedia.jp/

皆さんはなぜ、トレーニングをしますか?

どうしてトレーニングをつづけられるんですか?

今日はトレーニングを続けるためのモチベーションについて僕なりの考えを書いていきたいと思います。

ぜひ最後までお読みください。

1、運動のモチベーション

画像1

まずは

僕の運動を続けるモチベーションですが

目指したい身体がある
お客様の目標とされるような身体になる
トレーニングが趣味

が、主なモチベかなと。

てか、単純に運動好きなんで僕の場合はそもそもモチベも必要ないんですけどね笑

こういった方もいらっしゃると思います。

でも、運動を始めたは良いけど続けられなくて挫折してしまう。

という方も結構多いかと思います。

フィットネスクラブに通う方が分かりやすいですよね。

何かのきっかけで入会をして最初は続いていたけど

仕事が忙しかったり、他にやる事ができてしまって行かなくなり次第に行く気力がなくなり結果辞めてしまう。

なんてことがよくあります。

でも、その中でも10年以上続けられている方もいるわけですね。

両者の違いはなんなのか。

2、両者の違いは

画像2

僕的見解です。

それは

運動を好きかどうか

に尽きると思います。

なんでもそうだと思いますが

趣味ってずっと続けられますよね。

例え仕事が忙しくて時間が空いたとしてもまた時間ができたらやり始めます。

それと同じ様に、運動も習慣化できれば続けられるはずです。

運動の楽しさを実感すると続けられると思います。

あとは、『運動の大切さ』を知ることですかね。

運動をすると体に対しての良いことがたくさんあります。

それを実感すると『たまにでも良いからやっぱり運動は大事』と思ってくれます。

それがモチベになったりもします。

でも、それ感じる前に辞められる方が多いです。

ここは我々トレーナーの腕の見せ所ですね。

運動を始めたけど、なかなか続けられない、、、という方は一度トレーナーさんへ相談してみてください。

もしフィットネスクラブに通ってなくて近くの体育館でやられている方は友達とかを誘ってやるのも良いかもしれませんね。

それもモチベーションにつながるかもしれません。

1人でやるよりは誰かと一緒にやると続けられますもんね。

せっかく始めた運動を継続できる様に楽しみましょう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント
Twitter
https://twitter.com/support_re_life

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325


見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪