見出し画像

スポーツを定義する

スポーツとは何か?
この抽象的な問いに対して、
簡潔に答えることは難しすぎる。

なので、
3人のスポーツ研究者の主張から考えてみたい。


【ジレ(フランスのスポーツ研究者)】
「スポーツは遊戯、闘争、はげしい肉体活動を要求する」
⑴遊戯
 スポーツ本来の気晴らし、遊び
⑵闘争
 時間、距離、自然環境、自分との闘いも含む
⑶はげしい肉体活動
 他の遊戯的活動と区別される点であるというのがジレの主張である。


【マッキントッシュ(イギリスのスポーツ研究者)】
「人生の悲しいあるいは深刻な面からのどのような気分転換をもスポーツと呼ぶ」

ジレは19世紀以降のスポーツ(競技スポーツ)の特徴からスポーツを定義しており、一方マッキントッシュはスポーツが多くの点で生活に影響を与えているため定義づけが困難と釈明したうえで、語源から解釈している。

ジレは近代的、マッキントッシュは語源的にスポーツを解釈しているということを区別して考えるべきであり、どちらの解釈も重要な指標である。


【グートマン(アメリカのスポーツ史研究者)】
「スポーツは肉体を持ちながら競争する組織化された遊びである」
グートマンは遊びゲーム競技スポーツの関連性を明確に規定し、スポーツの特徴を明らかにしている。

⑴スポーツは遊びである
⑵遊びは
『自然発生的』な遊びと
『組織化された』遊び[ゲーム]に分かれる。
  (組織化=ルールがある)
⑶ゲームは
『競争しない』ゲームと
 (例)馬跳び、ままごと
『競争する』ゲーム[競技]に分かれる。
 (例)将棋、サッカー
⑷競技は
『頭を使う』競技と
 (例)将棋
『肉体を使う』競技[スポーツ]に分かれる。
 (例)サッカー

グートマンの主張はまさに近代以降の時代の
スポーツの特徴を端的に捉えたものである。


【総括】(樋口聡:美学者、教育学者)
スポーツとは
⑴日常とは異なる意味連関をもつ特殊な状況の中で
⑵人為的な規則に基づき
⑶他人との競争や自然との対決を含んだ
⑷身体的活動
である。と定義することができる。

つまり、
⑴遊戯性
 非日常の時間空間
⑵組織性
 ルールの明確性や絶対性
⑶競争性
 スポーツでは必然的に競い合いが生じる
⑷身体性
 身体的に熟練することや卓越した技能
これら4つの構成要素を備えた活動がスポーツである。


次は体育の定義をまとめていくが、
その前にe-Sportsがスポーツであるかどうかを検証していきたい。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!

今後もスポーツに関する問題、不思議について
投稿していくので、
ぜひ、フォローをお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?