マガジンのカバー画像

2023年 夏ツアー

8
大学生活最後の合宿が今夏、始まります。 追記:台風で中止になりました……
運営しているクリエイター

#ツアー

2023年 夏ツアー 8日目

2023年 夏ツアー 8日目

 2023年12月10日のゆうです。あれから4ヶ月が経ちましたね。さすがにもう記事書く気も失せていたんですが、年内に完結させとかないとマズいというのと、あと他の大人の事情により、重い腰を上げて書き始めている。正直ほとんど覚えてないが、かすかな記憶をたどりながら夏ツアーを振り返る。

富士山 今日の最大の見所である、富士山。これを見たいがために、昨日ヒーヒー言いながら山を登ってきた訳だ。昨日は雲がか

もっとみる
2023年 夏ツアー 3日目

2023年 夏ツアー 3日目


キャベツ畑 国境の長いトンネルを抜けるとキャベツ畑であった。おはようございます。国境はおろか、県境すら超えていませんが、ここは群馬県嬬恋村。群馬県はキャベツの生産量が全国2位。

 キャベツは寒冷地の野菜ですが、夏に標高の高い涼しいところで生産する、あの生産方式ですね?覚えていますか?そう、「抑制栽培」である。(私は忘れていた……)中学地理の内容はさすがに消えかかっている。

 収穫したキャベツ

もっとみる
2023年 夏ツアー 2日目

2023年 夏ツアー 2日目


渋峠アタック 今日は国道最高地点として知られる、渋峠に登る。標高は2,172m、現在地が既に300m強なので実質1900mと言ったところだが、とは言え。写真は取り忘れたが、快活でいつもの食パンをマーガリンで流し込んで、最後のあがきでアイスをかき込んで、そのまま腹下してトイレに駆け込むところまで毎回のテンプレ。

 快活出てすぐのとこやけど、既に霧がヤバい。嫌な予感がする。のんびり漕ぎ進めていると

もっとみる
2023年 夏ツアー 1日目

2023年 夏ツアー 1日目


さぁて、今年も始まりました 1日目というか、完全に移動日ですが。今年も夏ツアー・合宿の季節がやってまいりました。と言っても去年の夏合宿はnoteで記事書いてないので、実は初めてですね。この記事自体初めて見る方も多いかもしれませんが、どうぞよしなに。一応、過去のツアー記事載せときます。

合宿の開催地 今年の夏合宿は信州。例年、信州・北陸・東北から順に開催地が選ばれる訳ですが、過去3年コロナで開催

もっとみる