見出し画像

残業をへらすためにはどうすればよい?

どうもゆたです.

今日は残業をへらす方法についてお話ししたいと思います.
僕が考える大切なことは以下の通りです.

・朝一に1日の計画を立てる.
・午前中ほど時間のプレッシャーをかけて作業を行う.
・悩む時間を15分以上作らない.
・どのタスクも少しかじって作業時間の感触掴んでおく.

<朝一に1日の計画を立てる>
朝一に1日の計画を立てることで今日のやるべきことを把握し,整理します.計画を立てる際のポイントは以下の通りです.
・作業イメージが湧く状態までタスクを分解する.
・何をいつやるかまで決める.
・自分一人で作業可能なタスクと相談しないとできないタスクの整理をしておく.
1日の計画を詳細に立てることで大体どれくらいの業務時間になるかとか作業が遅れているかが判断できるようになります.

<午前中ほど時間のプレッシャーをかけて作業を行う>
午前中ほど時間のプレッシャーをかけて作業を行うことが残業をへらすためには重要です.なぜなら僕は午前中はまだまだ時間があると油断してしまうことが多いからです.しかし,頭が一番冴えているのは午前中であるため,この時間をどれだけ集中して作業できるかにかかっています.そして集中して作業を行うために時間のプレッシャーを感じながら作業をするのです.

<悩む時間を15分以上作らない>
悩む時間を15分以上作らないことも重要だと思います.僕はよく自分で30分以上悩んで結局人に聞いたら5分で解決したなんてことはザラにあるからです.なやむら,どのように質問したら必要な答えが返ってくるかということに悩みましょう.

<どのタスクも少しかじって作業時間の感触掴んでおく>
どのタスクも少しかじって作業時間の感触掴んでおくことも残業をへらすためには重要です.今日の僕は定時後に新たなタスクに取り掛かったのですが作業に必要な時間が思っていたよりも倍近くかかり,長時間残業してしまいました.もし,少しだけ作業を実施し.これは時間がかかりそうだということを把握できていれば,このような事態は避けられたでしょう.そのため,作業時間を見積もるために少し感触を掴んでおくことは大切だと学びました.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?