yusukenagao369

平成元年早生まれの大阪府豊中市出身34歳です。 関西大学卒。テニスを中学からやっていま…

yusukenagao369

平成元年早生まれの大阪府豊中市出身34歳です。 関西大学卒。テニスを中学からやっています。 愛と調和がテーマです。 どうぞ宜しくお願い致します。

最近の記事

モラルの低下が機械化を呼ぶ

おはようございます。 最近、地元の駐輪場で人手不足なのか、予算が削られたのか何なのか、土曜日の午後と日曜日は駐輪場のおっちゃんが不在になっている。 いつもなら、入場時におっちゃんに紙をハンドル付近に巻いてもらい、お金を支払うが、土曜日の午後と日曜日に自転車を止める人はおっちゃんがいない為、帰りにお金をポストに入れて支払いをする。 何とも、昔ながらの方法だ。 昨日の夜、僕が駐輪場から帰る際に出口にて、お金を払おうと自転車を止めて、財布をカバンから出している間に2人ぐらいの人

    • 外国の方

      また、書いてる。 電車の乗り換えで新たな電車に乗ったら席が狭いけど、疲れてたから座りたいと思い座った。僕の右隣が2人組でその横にスペースがあったから、僕が座ったら少し右にずれてくれるもんだと思ったから座った。けれども、全然ずれてくれない。普通ずれるやろって思ったけど。 その後、2人組の会話を聞いたら、日本語ではなかった。アジア系、中国・韓国かな?って感じ。 この時に思った事。 それは日本人の譲り合いの文化を自分は右隣の人に教えらんねーって思った。 教えたくても教えられない

      • 2023/8/20

        今日は朝からボウリング大会の運営。 なかなか大変なのねん。 なんか知らんけど、ボンビー口調。 去年もやったから、2回目なんやけど、準備をしきれず、ミスばかり。プレイに集中もできず、スコアも散々。もっと切替が出来たらな。と思ったね。 んー。意識が低かった。 まぁでも、その割には臨機応変に立ち回れたかな。 皆さんのおかげですね。 人間の意識ってスゴイ、意識するだけで物事の見え方が変わったりする。今まで見えていなかったものが見えるようになる。しかも、それを継続していけば、意識

        • 自分が思っている事を人に伝える事

          自分以外の人に自分の思いを正確に伝える事は難しい。 何でか、いつも自分が思っている事と違う風に捉えられてしまう。 何でだろう? 自分の表現が足らないから? 自分の語彙力が足らないから? 相手の時間を奪いたくなくて簡潔に喋ろうとするから? 何なんだろう? 相手の捉え方は様々だから、そう捉えられてしまう事を認めて、自分が思っていることとは違う風に捉えられていても、それはそれでいいと認めて、それ以上の言葉を紡ぐのをめんどくさがってしまう。 まぁ、いいや。って。 言葉の定義が

        モラルの低下が機械化を呼ぶ

          こんな夜は

          今日はなんか色々あった日だった。 今、終電に乗って帰ってる。 朝から、親に苛立ち そのせいか、通勤の電車の中でお腹が痛くなり、降りる。さらには、車の鍵を忘れていた事に気づき、どうしようと。 そのおかげで、レンタルサイクルが初登場。 電動の自転車は楽すぎるな。 文明の力を感じます。 そして、仕事をこなし、夜はビアガーデンから祇園へ。 京都というのは、おもしろい街だ。 一見さんお断りっちゅうのは、後でお金の回収ができるように、考えられたシステムだそうだ。 ある意味、人を信

          まだまだだね。

          自らの至らなさを痛感する日々です。 いらない事を言ってしまう。 いらない事を言ってしまった後、なんであんな事を言ってもうたんやろう。と思い悩む日々です。 まだまだだね。って、とある漫画の主人公に言われてるみたいに頭の中でその言葉が繰り返される。 人間として、まだまだやなぁ〜っていつも痛感する日々です。 なんか知らんけど、そうゆう風に今思って、衝動的に今の感情を形にしたいと思って、書いてます。 また、明日から現実と向き合い続ける日々です。 心穏やかにいきましょう!

          まだまだだね。

          おもいつき

          あなたは何を大切にしていますか? 自分の事? 他人(ひと)の事? 自己評価? 他己評価? 人からどうみられているのかが気になる? 人からの評価が気になる? 他人の目を気にせず食いづらいサンドイッチをほおばる婦人 他人の目を気にせず店員にアレンジオーダーを要求するおっちゃん 他人の目を気にせず新聞に没頭するおっちゃん 周りの様子を観察しながら、今この文章を書いてる自分 その人があるがままの時間を過ごす事はいい事。 しかし、それによって他人の迷惑になってはいけないと思う。

          おもいつき

          新世紀のラブソングを聴きながら

          おはようございます。 本日は参議院選挙投票日ですね。 皆さんは選挙に行きますか? 僕は行きます。 そのために今、新世紀のラブソングを聴きながら電車に揺られ大阪に向かっています。 京都に引越したのが今年の4月で、転入届を出したタイミングによって、投票権がある場所が変わるそうな。 僕の場合は前住所地に投票権が与えられた為、このような行動をとっています。 皆さんは選挙というものをどう思いますか? 僕は選挙というものは国民が唯一、権力に抗えるもの。と思います。 僕は今の生活に

          新世紀のラブソングを聴きながら

          人に喜んでいただくこと

          自分以外の人が喜んでくれる事がすごく嬉しい。 そういった経験をもっと積んでいきたい。 僕はこれまで、自分で能動的に物事を決める事があまりなく生きてこれた。 ラッキーだ。 いつもありがたいことに人が僕のことを必要としてくれる。ほんまにありがたいことだ。ほんまに必要としてくれているのかはほんまのところは分からへんけど、自分で勝手にそう思ってるだけかも知らへんけど。 まぁいいや。 小学校の時にサッカーをやっていたので、中学もサッカーをやろうと思っていたが、幼なじみの友達がテニス

          人に喜んでいただくこと

          はじめまして。

          何か知らへんけど、始めようと思った。 いや、きっかけはある。 塩谷舞さんのTwitterを見て、あ、同い年で大阪の千里の出身なんや。俺、豊中やし、近いなぁ〜って思って、ほんで、京都市立芸大出身って、今、西京区で仕事をしている自分からしたらめっちゃ馴染みがあるわ〜って思って、ツイートを見ていたら、noteを見つけた。 noteの存在は知ってはいたが、なんか今頃になって面白そうって思った。 今が自分にとってのタイミングなんやろなぁ〜って思って、今、文章を書いている。 人それぞれ

          はじめまして。