マガジンのカバー画像

介護保険 及びケアマネの主張と現場から

77
仕事に関しての記事
運営しているクリエイター

#自分の仕事

ケアマネの業務範囲

先日、利用者のワクチン接種に同行した。通常はご家族の対応をお願いすることだけれど、キーパ…

PMに当てはめてみる自分の環境

社福の試験対策として表面を囓っただけなので こんなことかな~って勝手に解釈してみただけだ…

MSW様 あなただけが頼りなのです

コロナウィルス感染対策のため入院中の患者には、ケアマネは滅多には会えないし、ご家族さえ面…

1か月めのキリがついたこと

介護保険制度は定期的に見直しをされて 今年が丁度その節目になる 新規格が適用されるのは4…

AIでのプラン作成

自分の業界、仕事の領域でもAIの話が出てきて 最初はAIが良いプラン作るから ケアマネなんて…

遠方のご家族の不安や心配

独居のご本人が、ご家族とか身内の方に 何らかの不安とか困り事を訴えて 本当は行ってあげた…

ケアマネの心得

国の政策や制度、施策に目を通して概要を掴みつつ 保険者の顔色を窺い、その力量を見定めること いろいろ、やっておかなければならないことはあるけれど 真剣に取り組み過ぎて自分が疲弊するようなことは避けて 指導や監査の対象とならない程度の 最低限の書類や体制を整えておくこと 何でも保険者に確認するようなことはせず 国が定めたことを読み込んで解釈して プランについて、マネジメントについて自分で説明できるようにしておく 保険者の担当者に突っ込まれないように 逆を言え

スーパービジョン

主任ケアマネの研修でも 社会福祉士の資格取得のための学びの中でも 耳なじみのある「スーパ…

自分のこと

いわゆるプロフィールらしきもの 生まれたのは、昭和30年代の後半 高度経済成長の頃幼少期を…

確実な伝達が自分を救う

近頃は、ラインとかショートメールとかメール等を使用される ご家族とか事業所の方々が多くな…

上から下から

職務で利用者との面談中 「ケアマネは上から目線、例外はなく あなたも同じ」だと指摘を受け…

仕事のこと

どちらかというと自分は仕事が好きな方と思う 仕事に対しては真摯に取り組んだり 責任感は持…