マガジンのカバー画像

ルンとランの観察日記

7
運営しているクリエイター

記事一覧

ルンとランの観察日記(7)出演:手乗り文鳥のルンとラン・あわてん坊のセミ

ルンとランの観察日記(7)出演:手乗り文鳥のルンとラン・あわてん坊のセミ

「ミーンミーンミーン┅┅あれ?誰も鳴かない。7年目の梅雨明けに、みんなで鳴こうって約束してたのにどうしたんだろう。もしや、まだ梅雨明けてない?あちゃー、雨降ってきた!」

「おかしなセミがいるね。ひと声鳴いて静かになっちゃった」
「そうね、まだ早いと思ったんじゃないかな。明日ぐらいに梅雨が明けるから、鳴き始めるわよ」

「うるさい!うるさい!もううるさい。梅雨が明けたとたんに、うるさすぎて我慢でき

もっとみる
ルンとランの観察日記(6)出演:手乗り文鳥のルンとラン・モンシロチョウ・モンキチョウ

ルンとランの観察日記(6)出演:手乗り文鳥のルンとラン・モンシロチョウ・モンキチョウ

「モンシロチョウが飛んでる。モンキチョウもいる。一羽、一匹、┅┅何て数えるのかなあ」
「蝶々の数え方って、学術的には一頭二頭なんだって。英語から来てるみたい」
「学術的かなんだか知らないけど、馬じゃあるまいし一頭二頭はないでしょう」
「そう思えるけど、昆虫は何頭と数えることが多いらしいのよ。でも私だったら、卵の時は一粒二粒、青虫は一匹二匹、さなぎは一個二個、大人になったら一羽二羽、そんなふうに数え

もっとみる
ルンとランの観察日記(5)

ルンとランの観察日記(5)

「あっ蚊がいる!刺すな、あっち行け!」
「鳥だって刺されるけど、まだ3月よ。本当に蚊なの?」
「絶対に蚊だよ。縞がなかったから、ヒトスジシマカじゃなくてイエカだ。最近は暖房もよく効いてるし、冬も過ごしやすいんじゃないかな」
「冬越しするの?何か季節感ないわねえ」
「冬を越すのはメスだけで、オスは死んじゃうけどね。男は辛いよ」

ルンとランの観察日記(4)出演:手乗り文鳥のルンとラン

ルンとランの観察日記(4)出演:手乗り文鳥のルンとラン

「庭のあちこちに白い花が咲いてる」
「クリスマスローズのことね」
「クリスマスって言われても、もう春だよ」
「昔のヨーロッパで、花の少ないクリスマスの時期に咲いてたからそう呼ばれたの。可憐な花だけど毒があるから、かじっちゃダメ!毒のある花って少なくないのよね。有名なトリカブトにジギタリスでしょ、スズランもそうだわ」
「きれいな花には毒があるってことだね」
「ということは、私には猛毒があるってことね

もっとみる
ルンとランの観察日記(3)出演:手乗り文鳥のルンとラン・メジロちゃん・ヒヨドリ姉さん・世話係のパパ

ルンとランの観察日記(3)出演:手乗り文鳥のルンとラン・メジロちゃん・ヒヨドリ姉さん・世話係のパパ

「ガーデンテーブルに、半分に切ったみかんが置いてあるんだけど」
「あのみかんは、パパがメジロちゃんにあげようと思って置いてるんだよ。メジロちゃん可愛いからね」
「噂をしたら、メジロちゃんがみかんの所にやってきた。あれっ、すぐに飛んでちゃった」
「ヒヨドリ姉さんが来たからだよ。ヒヨドリ姉さん、みかんを全部食べちゃうんだ」
「それってヒヨドリ姉さんをディスってるの?」
「ヒヨドリ姉さんをディスるなんて

もっとみる
ルンとランの観察日記(2)出演:手乗り文鳥のルンとラン・世話係のパパ

ルンとランの観察日記(2)出演:手乗り文鳥のルンとラン・世話係のパパ

「桜が咲いてるよ。今年の桜は早いね」
「あれは桜じゃなくて白梅よ。🎶梅は咲いたか桜はまだかいな🎶と江戸時代から唄われてるように、梅は桜より早いの」
「梅干しが赤いから、梅の花も赤いと思ってた」
「紅梅もあるわ。でも梅干しが赤いのは赤じそをいっしょに漬けるからで、梅の実は青いのよ」
「そうなんだ。知らなかった。パパは梅干しが大好きなんだって。大好きなら、あんなにイヤそうな顔して食べなくてもいいの

もっとみる
ルンとランの観察日記(1)出演:手乗り文鳥のルンとラン・渡り鳥のつぐみさん・ヒヨドリ姉さん

ルンとランの観察日記(1)出演:手乗り文鳥のルンとラン・渡り鳥のつぐみさん・ヒヨドリ姉さん

「ルン、あの子誰?ほらヒヨドリ姉さんにちょっと似てるあの子」
「ああ、つぐみさんだよ。確かにヒヨドリ姉さんにちょっと似てるね。でもヒヨドリ姉さんはあんなふうにぴょんぴょん歩かないよ。それに、ヒヨドリ姉さんは大きな声で鳴くだろう。つぐみさんはあんまり鳴かないんだ。口をつぐむと言うじゃない」
「ぴょんぴょんと進んではキョロキョロしてる。観てて楽しいわ。でもいつも1人なのはどうしてだろう」
「つぐみさん

もっとみる