見出し画像

シワシワの地形はなぜできた?:北海道南西部山間地域⑭-②&③【地元再発見の小旅行vol.18】

北海道南西部の山間地域。前回では大部分が火山性の地質だとお話ししました。今回は、その沿岸部付近のお話です。

コンパクトなのに土砂が出てる?

そうなんです。
以前、鳥取県の海沿いの地域のお話をしましたが、沿岸部では山に囲まれていて、河川の規模が小さくまとまっている地域があったります。
この地域でも、鳥取県の地域ほどではないですが、まあまあ小さい水系を見つけました。

画像1

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

真ん中あたりにノッペリした地形がありますが、それより北側のゴツゴツした地形が、北の海へ注ぐ谷地形です。

画像2

そこまで大きい水系ではないのですが、案外と平地(扇状地)が広いかな?と、なんとなく思ったんですよね。

水系図

赤線で囲ったのが、その水系です。
考え過ぎかなぁ・・と思った時に、目に付きました!

画像4

これです!
どうでしょう??


土砂が多い?と思ったら地すべりがあった

地形・地質の専門的な視点で見ると、平坦な地形は「土砂がたまって」できたのだろうと考えます。
だとすれば、その「土砂のもと」が上流にあるハズ。と考えてしまうんですね。平坦な地形が広ければ広いほど「上流に何かあるのでは?」と考えてしまいます。だからどうしても、上流の地形を見ちゃう(笑)

そしたら、ありました!

画像5

どうでしょう?
何やら妙に「シワシワ」な地形が見えませんか?
まるで溶かしたチョコをデロ~ンと流したかのような、いかにも流れたっぽい地形、見えませんか?

地すべり地形

はい!こんな感じです。
言われてみれば、見えませんか?
それにしても、いかにも「流れた」かのような、シワシワ地形が見えますよね。すごいです。
かなりハッキリした地すべり地形だと思います。

地すべり地形分布図01

地すべり地形分布図:J-SHIS Mapより

念のため確認してみましたが、やはり地すべり地形分布図に図示されていました。


どんな地すべり?

かなりデロデロ~と流れるように動いた風に見えますよね。
これ、2つの可能性があると思っています。

〇ものすごい大雨でドロドロになり一気に崩れた。
〇大昔から地すべりが動き続け、今は末期に近い状態。

このどちらかかな?と思うんです。

でも1番目なら最近の出来事だと思うんですよね。
何故なら、一気にドロドロ~となったら、文字通り地面はドロドロですし、その後の雨などで流れてしまい、あそこまで細かいシワシワ地形は残らないと思うんです。

画像9

でもこんなに派手に崩れればニュースになってるハズ!
でも近年で小樽方面で大規模な土砂崩れがあったというニュース、少なくとも私は知りません。

画像9

ハッと思い立ち、空中写真を見ました。
きれ~な緑ですね。これはどう考えても最近(1~2年以内)崩れたわけではなさそう。

とすれば、遠い昔からジワジワと地すべりとして動き、今は末期状態なのでしょうね。たぶんですけど。


どんな地質?

地すべりになっているということは、その土地には地質的な原因が絶対にあります。では、どんな地質か?

画像10

シームレス地質図V2をかぶせてみました。濃い目の黄色ですね。
これは新第三紀中新世の中期~後期(約1500万年~700万年前)に噴火した安山岩~玄武岩質安山岩溶岩・火砕岩と書いてあります。

この「火砕岩」がキーワードだったりするんですが、これは「バキバキに割れた火山系の岩石」のことです。
「砕」は砕けるって意味ですからね。

じゃナゼ砕けたの?については、明日の記事「火山の地質はややこしい」の続編でお話しします。

この地域の場合は前回にもお話ししましたが「海底火山の地質が多いらしい」とお話ししました。
それが「火砕岩」という名前にも通じるのですが、ともかく、「海底火山」がカギなんですね。
海底ってことは、火山が噴火していない時期には、泥がたまるんですよ。もしくは遠い場所の火山からの火山灰が積もるとか。

地質図には描いてありませんが、小規模な泥岩(または凝灰岩)の地層が火山系の地層の間に挟まっていた可能性は十分にあります。
というか、そうでもなければ地すべりは起きません。

実はこの地域一帯は、広く見ると地すべりが多いんですよね。

地すべり地形分布図02

これです(;^_^A
多いですよね(左下のオレンジの地域が赤井川カルデラ)。

火山系の硬いはずの地質なのに地すべりが多いのは、海底火山なので泥岩がアチコチに挟まっているからなのでしょう。

画像12

地すべり地形01

最後に、この地すべりの3Dをもう1度。
こうやって見ると、まだまだ動きそうな感じがします。

今回は以上となります。
お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?