見出し画像

個人的「ワ○チン臭(シェディング)」と「その他の香害」の体感の違い(※かなり思想強め)

今回書くのは「シェディングを受けたあとにでる症状」ではなく、「臭い(シェディング)を発している人と対峙した瞬間の体感」についてです。
(症状編はこちら↓や「健康観察」シリーズ参照)


ちなみに私は化学物質過敏症ではないけど、シェディングを受け始めた&柔軟剤等の使用をやめてからより匂いに敏感になった、という状態です。

そしてこれはもはやコ□ナワ○チンだけでなく全てのワ○チンで起こりうること(既にインフルワク打った人から臭う報告有り)なので、「コ□ナワ○チン打ってないからセーフ」という話ではないことも併せて書いておこう。
(最近やたら取り沙汰されている狂犬病ワクも怪しいと思ってる。てかどんだけ打たせたいねん。)





【ワ○チン臭(シェディング)】


・体感し始めた時期:2021年秋頃から
・柔軟剤系(柔軟剤よりも重たくてジメッとした感じ、複数の違う人から同じ臭いがする)、消毒液(ハイター)系、腐敗臭系、ガソリン系等の臭い
(最近多いのは柔軟剤×消毒液系のMIX)
・個人的体感としては3割くらいの人から、どちらかというと女性から感じることが多い
・圧、磁場が歪む、空気中にパウダリーななにかが舞っている、粘膜に沁みる、右太ももの前側の筋肉がビリビリする等の体感有り
(右太ももの感覚は私特有のものかも)
・「臭い(体感)を感じる=症状が出る」とは限らない、感じなくても症状がでることもある



【その他の香害】

・体感し始めた時期:2022年末頃から(自分が柔軟剤と合成洗剤の使用をやめてから)
・普通のものを普通に使ってるレベルなら他人のものはほとんど気にならない
・でも自分が着る服(柔軟剤等を使っていた頃のもの)の臭いは気になる
・自分の身の回りのもの(服以外の家具等)からは時々臭いを感じるが、買ってきた品物や郵便物等からはほぼ感じない(=他人が使っているものの移香はよく分からない?)
・「臭い」以外の体感やその後の体調不良は特に感じない



時系列で言うと、
初めてシェディングを受ける→ワク臭に気付く→柔軟剤・合成洗剤の使用を辞める→それらの臭い(主に自分が身につけるような近い距離の範囲)に敏感になる、といった流れ。
意外(?)なのが、「柔軟剤等の使用をやめて臭いに敏感になる→ワク臭に気付いた」ではないこと。ワク臭の察知が先。
でも「柔軟剤等の使用をやめて嗅覚の麻痺がなくなる→ワク臭に気付く」も全然あると思う。
というか気付かない人はこの「麻痺」による部分も大きいのでは?


このワク臭をただの柔軟剤の臭いだと勘違いしている人(させたい人?)もいるみたいだけど、私からすると明確に違う。
純粋な柔軟剤の臭いは他人のものはほとんど気にならないのに、ワク臭は酷いと数m離れてても、なんなら残り香でも分かる。
でも「物への移香」はよっぽどじゃないと分からない。人や空間の臭いには敏感。
この差がなんなのかは謎。

(てか今思ったけど実家に置きっぱの荷物終わりやん。絶対ハイター臭でやられてるわ。さすがにあのレベルは物への移香もヤバそう。泣)




香害への関心も少しずつ高まってきているみたいだけど、ワ○チンの臭いを誤魔化すための囮として利用されてる気もしないでもないので、改めて個人的体感の違いを挙げてみました。
どっちも有害なことには変わりないんだけどね。

どうか生きているうちにまた綺麗な空気が吸えますように、、、(切実)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?