見出し画像

初夏のロンドンで「ほ、ほ、ほーたるこい」が教会に響きわたる⛪

イギリスにいると、「は?何そのイベント?」と思うことが月に数回はあります。

伝統的なもので言えば、クーパーズヒルの「チーズ転がし祭り」がその好例でしょうか。丘の上からチーズを転がしてそれを追いかけるというもので、毎年けが人が続出。今年の女性優勝者も意識を失いました。ちなみに、日本人も参加して上のBBC記事でも取り上げられています!

近代的なイベントでも、「皆で全裸で自転車に乗りましょ」というWorld Naked Bike Ride(これは世界的なイベントですが)とか、日本人から見るとなかなかクレイジーなものがいっぱい☺️

まあ、そんなわけで何を聞いてもあまり驚かなくなってきたのですが、今回はちょっとびっくりしました。トルコ人のお友達が「ユリ~!ロンドンの教会で『ほたるこい』を歌うからぜひ聴きに来て✨」と言うのですから。え???

『世界最大の恐竜』や『世界初の万博』の講演を聞いたのと同じ日。教会でのコンサートは夜7時半~10時だったので、先に軽めのディナーを済ませておきました。恐竜たちでいっぱいの自然史博物館のカフェで、ファラフェルボックス。新鮮な野菜がいっぱいで嬉しい🍃

ここから先は

1,852字 / 11画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?