ゆりねえ

好きなもの・こと→北海道コンサドーレ札幌、小田和正、日本史、韓ドラ、中華ドラマ、庭いじ…

ゆりねえ

好きなもの・こと→北海道コンサドーレ札幌、小田和正、日本史、韓ドラ、中華ドラマ、庭いじり、布小物作り、ゲーム(黒い砂漠)。最近は海上自衛隊の沼にハマりかけている

最近の記事

そうだ、京都行こう―その3―

6月16日1.京都文化博物館 前日お腹いっぱいになるくらい色々回って満足してしまったので、今日は博物館巡り。 検索すると、本命の京博(京都国立博物館)は館内展示はお休み。どうもこことは相性が悪いな。 じゃあ、他のところとまた検索したら京都文化博物館が出てきた。 旧日銀京都支店だった建物。 中に入ると、ドラマのロケに使っていそうな感じ。 今は「松尾大社」の特別展示が行われていた。 ついつい北海道のお酒を探す道民。「千歳鶴」だけは辛うじて発見。 社宝や、有名武将や時の帝か

    • そうだ、京都行こう ―その2―

      6月15日2.泉涌寺(続き) 泉涌寺の山内はたくさんの塔頭と、皇族方のお墓がある。 月輪陵、後月輪陵は時の帝、皇后、御母君(皇太后宣下を受けた人)が「陵」、皇子と女院号を受けた人が「墓」という区分で祀られている。 そのほかに、場所を別にして宮家の墓地がある。 宮様のお墓だというのに、葺石もされず失礼ながらただの土饅頭。 幕末で御所も幕府もお金なかったからなのかなぁ。 東京に都が移ってからは宮家の墓所も豊島岡墓地に替わってしまい、遠いご先祖様の墓参もなかなかに大変なことだ

      • そうだ、京都行こう ―その1―

        3泊4日京都の旅してきたよ。 Jリーグの日程が出た時に、今年はお盆にぶつからない!6月だからそんなに暑くないだろう!これは遠征に行かねば!そして京都は観光もしなくちゃ!という砂糖を煮詰めたような甘々な考えで遠征を決めた。 実際は一部の目的は、砂糖を煮詰めすぎて焦がして、とてもとてもとても苦々しかった… 6月14日新千歳空港発 9時55分のスカイマーク神戸行きに搭乗のため、自宅を5時半に出る。眠い。4時起きキツい。 本当はスポンサーであるJAL様にお世話になりたいのだけど、

        • 失望落胆 〜vs京都戦(A)〜

          亀岡の駅に電車が到着する直前、スタジアムが見えた。 いいなぁ駅近物件だよ。鳥栖といい勝負だな。でもこっちの方が色々ついてる。保育園とかね。 スタグルも結構ある。 直火が使えるから、だし巻き卵とか目の前で焼いてるんだよ!買うよ当然! ただねぇおビールがねぇ。ま、それは我慢だ。 食べ物を買い込んで、いざスタジアム入場。 あぁ、トラックのない専用スタジアムってやっぱりいい。 いつもはメインかビジター指定席の住人だけど、今日は去年の味スタぶりのゴール裏。そしてうまいことにちゃん

        そうだ、京都行こう―その3―

          鬼罌粟の花

          自宅の前に大きくはないが花畑がある。 基本的に宿根草のガーデンを目指しているが、なかなか思うように行かない。 去年までは芽吹いていた花が今年はダメだったとか、いらないのに増殖しちゃってどうしようこれとか。 基本的にはブルーとグリーンの寒色系でまとめようと思っているのだが、他所様の庭で揺らいでいた赤いオリエンタルポピーに心惹かれて、3株植えてみた。植えて2年目に花をつけたときは、その鮮やかな花色に目を奪われた。 今年は気候のせいか寒色系の花のつきが遅い中、一本だけ早咲きだったの

          鬼罌粟の花

          怒りの先にあるものは 〜ルヴァンカップ 富山戦(H)〜

          ねぇ、今のサッカーやってて楽しい? ねぇ、どうしてバイタルまで運んだのに後ろに下げて、ちまちまパス交換してるの? ねぇ、なんで絶好のシュートチャンスだったのに横パスして相手にボール与えちゃうの? ねぇ、なんで毎試合同じミスから安い失点するの? そんな前半だった。 プロスポーツは興行。 ならば、勝ち負けは時の運だから仕方ないとしても、エンターテイメントととして観客を沸かせるものでなくてはならないと思う。 そう考えると、前半は最低最悪のエンタメだった。返金して欲しいくらい最低の

          怒りの先にあるものは 〜ルヴァンカップ 富山戦(H)〜

          加害者:鹿 ~vs鹿島戦~

          北海道の道路は一部を除き山間部もほぼ舗装道路だ。 たまに大きい声を出したくて、音楽をガンガンかけながら人気のない道路をドライブしたりする。 その時に絶対気をつけなくちゃならないのは、タヌキでもキツネでもない。もちろんクマは別格だが、一番人間に対して被害を及ぼすのは鹿だ。 北海道の鹿はでっかい。 本州の鹿はまるで子鹿で可愛いものだ。 あんなでっかいものが、突然目の前に出てきたら叫ぶよ。それこそ断末魔みたいな声で。 唐突だけど、本郷奏多くんと楳津かずおの絵って似てない? 奏多

          加害者:鹿 ~vs鹿島戦~

          どんより ~vs柏(away)~

          家を出る時はいい天気だった。 旭川発のJAL様は時間があまり良くなく、今回も道民の翼で飛ぶ。夏期だけでもいいから、始発は今より早いのが1便、羽田からの到着便は今より遅いのが1便ずつ飛んでくれたらいいのになと毎回思うが、旭川空港は駐機場がないから仕方がない。 羽田に着くとどんよりして、湿度が高く感じた。湿度は敵。 そういえばもう鬼滅ジェットは飛んでないのかしら…(いつの話) ホテルには寄らずそのまま柏へ。 柏のほていちゃんで、顔を合わすのはいつぶり?の関西サポさんや、去年

          どんより ~vs柏(away)~

          勝てば全てよし ~vs磐田~

          ゴール裏に掲げられたダンマク。 選手スタッフ、そしてドームに集まったサポーターの全方向に向けられたものだなと解した(違ってたらごめん)。 イツメンの他に一緒に行った子は、ドーレくんの帽子と、HPの選手写真で一目惚れした桐耶のタオマフを即買いしてとても喜んでいた。 「いやーん、どうしよう推しが出来ちゃったぁ🩷」 ですって。 桐耶、彼女の期待を裏切ったらダメだからな。 試合開始すぐの磐田の攻撃。やれやれ何とか凌いだぜってほっとしたらVARそしてOFR。 「あーあ、もうこれはP

          勝てば全てよし ~vs磐田~

          悔しくないわけではないけど ~vs FC東京~

          今年のGWの過ごし方 27日 湘南戦(ドーム) 28日 ドッグラン 29日 公園お散歩 30日 雨 1日  花見ドライブ 2日  公園お散歩 3日  花見ドライブ 4日  公園お散歩 5日  ドッグラン と27日以外ほぼ自宅から30km圏内で、しかもそんなに混んでないところをウロウロしていたのに、5日の夜に何故か発熱。 確かに、ドッグラン行ったあとホムセンで花の苗買ったり、花畑の草取りしていた時、腰から下に熱が出ますよの変なだるさが来ていたんだけど、まさか本当に

          悔しくないわけではないけど ~vs FC東京~

          もったいないお化けに憑かれてる? ~vs湘南~

          GW初日。国道も高速も上りの車線はいつもより車が多い。みんなどこへ行くのかな。 道北もやっと桜が咲くようになり、きっと5月の連休には満開になるところも多いだろう。楽しみだ。 そんな中わが軍の開花状況といえば 4/ 3(H) 名古屋 1-2 ✕ 4/ 6(H) G大阪  1-0 〇 4/13(A) 新潟  1-1 △ 4/17(A) 沼津  3-1 〇(ルヴァン) 4/20(H) 広島  1-1 △ といまだ三分咲きでなかなか進んでくれない。そろそろ五分、八部、満開に

          もったいないお化けに憑かれてる? ~vs湘南~

          静岡観光 〜浜松・掛川・沼津・三島〜

          ルヴァン沼津戦遠征に行くのならついでに観光も、ということで。 4月16日 浜名湖花博2024久しぶりに品川から新幹線移動。小田原城がみえるポイントで上りの新幹線とすれ違ったせいでほんの一瞬しか見えなかった。 浜松で下車しレンタカーで浜名湖花博の会場の一つ、浜名湖ガーデンパークへ。 会場広くて歩き甲斐があったわー(白目 それでも、いろいろなテーマのもとにしつらえた植栽は見事だった。 期待していた藤はまだ早かったせいか、房があまり垂れ下がっていなかった。 歩き疲れて会場のカフ

          静岡観光 〜浜松・掛川・沼津・三島〜

          痛み分け 〜vs広島〜

          行きの車の中で、今日のタイトルは勝てば「熊退治」、負ければ「熊害」だなとぼーっと考えていた。 隣町に出た羆が無事駆除されたということで、できれば「熊退治」にしたかったところ。 水曜日もしっかり勝って公式戦3試合負けなしのいい流れで、難敵広島にも一矢報いることができたら。そして、誕生日の荒野君のゴールで勝てたら最高だなと期待して観戦に臨んだ。 開始10分で歓喜の声が上がる。 チェックーー! 戻ってきてくれてありがとう! 広島の猛攻に菅野神が立ちはだかる。あの2本のシュートブロ

          痛み分け 〜vs広島〜

          初めての愛鷹 〜ルヴァンカップvs沼津〜

          かなり前に沼津を訪れたときは「干物の町」だった。それがまあなんでしょうかこのオタク感満載なまちは。 あっちを見たらアニキャラがドーン!こっちを見たらアニキャララッピングのバスが走ってる(乗りたかった)。駅にもアニキャラ、泊まるホテルのフロントロビーにも… はっきり言うと「嫌いじゃない」。それどころかもっとやれ。でも私そのアニメ一度も見たことないんだわ。 愛鷹に向かうバス、一本前のは乗りたかったラッピングバスだった。 次のバスは、なんとなくほんのり自衛隊色の普通のバスだった。

          初めての愛鷹 〜ルヴァンカップvs沼津〜

          桜・古墳・城・関所

          「どうしても見たい桜がある。」 相方に付き合って、4月9日から一泊二日で福島へ行ってきた。 例のごとく茨城空港からのロングドライブ。 天気はといえば大雨強風という何ともひどいコンディション。誰かの行いが悪かったせいだ。 4月9日三春町 滝桜 梅・桃・桜の花が一度に咲き 三つの春が同時に来ることからその名が ついたとされている三春町。 名前のとおり町のそこかしこに桜や花桃、梅の花に加えて菜の花が咲いていて、今の時期はとても美しい。いったことはないが桃仙郷とはこういう景色な

          桜・古墳・城・関所

          ようやくトンネルを抜けた ~vsガンバ大阪~

          1-0でリード。 4分のアディショナルタイム。残り30秒の長いこと長いこと。 主審はやく笛吹いてくれと心の中で叫んだ。いや、声に出てたかも。多分出てた。ついでに、ガンバのコーナーキックで一森が上がった時に 「一森パンチングしろーーーーー!!」 とは叫んだよ。これはマジで。 ホイッスルの音、観客の歓声、倒れこむ選手。試合終了。勝った。 ウノゼロ、薄氷の勝利何でもいい。兎に角喉から手が出るほど欲しかった勝ち点3だ。 前を行くほかのチームに少し追いついた。このまま追いついて追い越し

          ようやくトンネルを抜けた ~vsガンバ大阪~