見出し画像

ビジネスパーソンが知っておくべき「性の多様性」の基本知識

こんにちは。Yuriです。

企業から業務委託を受けて、フリーランスとしてコンテンツ制作をしています。

前回の記事では、原田泰造さん主演ドラマ『おっパン』から考えるビジネスパーソンが知っておくべき性の多様性について記事にしました。読んでくださった皆様、ありがとうございました。

『おっパン』から考える ビジネスパーソンが知っておくべき性の多様性|Yuri /コンテンツ制作 (note.com)

前回の記事では、全体像というよりは、おっパンに登場した個別具体的な性の多様性の知識について書きました。一方、今日の記事では、もっと前提となる性の多様性の基本知識についてお伝えします。

我々アラフォー世代は、性の多様性について学校教育で学んでこなかった世代です。コンテンツ制作者だけでなく、会社員や経営者の方々などあらゆるビジネスパーソンの皆さんにとって参考になる情報がありましたら幸いです。


性の多様性とは

性にはさまざまな要素があります。本当はもっといろんな要素がありますが、代表的な要素としてよく説明されるのは以下の4つです。

1.身体の性(生物学的性)
2.性自認 (自分がどの性別であるかの認識)
3.性的指向 (恋愛感情や性的な関心の対象がどの性別
に向いているか)
4.性表現 (服装、しぐさ、言葉遣いなど)

これらの要素の組み合わせによって、さまざまなセクシュアリティ(性のあり方)が形作られます。そして、この組み合わせは非常に多様です。

また、これらの要素は「男か女か」の2択ではなく「グラディエーション」であることもポイントです。例えば「性表現」について考えてみましょう。生物学的な性や性自認などに関わらず「ユニセックスの中性的な服装が好き」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。性自認は女性だけど、スカートは履かない。性自認は男性だけど、やわらかいブルーやピンクなど優しい色目のシャツを好んで着る。表現の好みは人それぞれで、「男」「女」の2択ではないグラディエーションであることに気づくと思います。

さて、あなた自身はどのようなセクシャリティでしょうか?
この4つの要素を組み合わせながら、「男」「女」の2択ではなく、グラディエーションだと思って考えてみてください。

【大事なこと】セクシャリティを決めるのは本人で他人ではない

このセクシャリティにおいて最も大事なのは、セクシャリティを決めるのはあくまでも本人であり、他人が決めつけるものではないという点です。

例えば、生物学的に女性の知人に対して、あなたが「彼氏作った方がいいよ」と冗談交じりで伝えたとします。

もちろん、相手の性的指向を知っている前提なら問題ないかもしれません。でも、もしあなたが相手の性的指向を知らないのであれば、「恋愛対象は男であるはず」と決めつけている表現ともいえるわけです。

また「あなたゲイなの?」「あなたレズビアンなんだね」と本人ではなく他人が勝手にカテゴリーにあてはめた表現をするのも、相手のセクシャリティを決めつける表現になりうるので注意が必要です。

日常生活もですが、特に私のようにコンテンツ制作の仕事をしている方は、このように相手のセクシャリティを決めつけている表現を入れてしまうと誰かを傷つけてしまったり、炎上リスクを抱えてしまったりします。

若い世代はこうした知識をもって大人になる

私は現在子育て中で、小学生と保育園の息子が2人います。
彼らって、学校やNHKのEテレなどで、こうした知識を身に着ける機会があるんですよね。

【参考】学習指導要領 266ページあたりが該当箇所です

20230220-mxt_jidou01-000024699-201-1.pdf (mext.go.jp)

Eテレの子ども向け番組でも、LGBTQやSOGIといったテーマの番組をたまにみかけます。

もちろん、だからといって差別や偏見がなくなるわけではないとは思いますが、知識を持っているか持っていないかはとても大きな違いです。私の世代以前(アラフォー以上)の世代は、学校教育の中で知識を学ぶ機会がなかった人が多いと思います。また、こうした性の話はなんとなくタブーとして扱われていてオープンに話してはいけないようなトピックだと思っている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。またそもそも知識も興味もない、という方もいらっしゃるかもしれません。

でも、これから新卒採用されて社会に飛び込んでくる世代は、こうした性の多様性のリテラシーがある程度ある世代なんだと知っておくとよいと思います。

なお、セクシャリティに関する日本の統計や共通認識について知りたいという方は、毎年意識調査を実施している「ウェブ電通報」の情報がおすすめです。参考までに現時点で最新の23年の記事を載せておきます。

LGBTQ+をめぐる人々の意識は?~最新調査レポート | ウェブ電通報 (dentsu-ho.com)


いかがでしたでしょうか。
性の多様性についての基本知識について、少しでもお役に立つ情報がありましたら幸いです。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?