マガジン

  • 2023 京都精華大 コンセプト&メイキング

    • 318本

    2023年10月〜2024年2月 京都精華大学 コンセプト&メイキング

記事一覧

2003年〜2024年の感謝を込めて祭

(1)【この授業・展示を通して学んだこと】 最初は、AIに対して少し抵抗感を持っていましたが、AI見破り展を進めるうちに、AIがまるで身近な友人のように感じられるよう…

ゆにこ
3か月前
7

12月21日 シモダ先生回

今日はAI生成、先生と卒アルの人達の特徴の案決め、撮影でした!AI楽しくなってきました! 色々今日はあったと思うのですがなんか撮影がインパクティすぎてそれしか思い出…

ゆにこ
5か月前

12月19日 中濃先生回

今日はひたすらAI生成に慣れる日でした… 前回難しいっっ、と心が折れそうでしたがシモダ先生が前回教えてくれたAI生成法でやると上手く?いき生成が楽しくなってきました…

ゆにこ
5か月前

シモダ先生12月14日

大変申し訳ございません!前回のシモダ先生分のnoteです…😭 前回休んでしまっていたので不安だったのですがチームのみんなが共有してくれたおかげで内容を把握することが…

ゆにこ
5か月前
1

今日のこと(中膿先生の方)

今日は話し合いをしました!!!!!! 案だしを行いました!渡邊さんと川森さんといいペースで案を出す事ができました! 話し合いの中でだんだん考えれば考えるほど分か…

ゆにこ
5か月前

今日のこと(下田先生)回

今日はAIについて学びました! やり方を知らなかったの本当に勉強になりました、、、 また私は発表の時などの文章に自信がなかったのでチャットGT Pをこれから活用していき…

ゆにこ
5か月前
1

最終テーマ決め

お疲れ様です!本日はコンセプトアンドメイキングの最終テーマ決めでした! コンセプトアンドメイキング最終課題のテーマは『見抜き!AI、人間』になりました!今風で面白…

ゆにこ
6か月前
1

下田先生11月23日

今日は下田先生をおもてなしする発表でした! 私たちの班は先生の名前を変えてあげるというコンセプトのものです。 この期間は人生で一番下田先生❌おもてなしについて熟孝…

ゆにこ
6か月前
1

(下田先生)11月16日!

●夢研究所(他人の夢きく→AI画像生成→プリントしてプレゼント) ●土下座よりも効果のあるポーズ展 ●適当手相 ●あいつに意思があったら展  がいいなと思いました〜個…

ゆにこ
6か月前
2

(ナカノ先生)11月14日

今日は下田先生についてよく考えた日でした。 話し合いを進めていくにつれてこれはおもてなしなのか、というモヤが残りましたし、自分の容量が悪すぎてしっかり流れをつか…

ゆにこ
6か月前

(シモダ先生)11月9日コンセプトアンドメイキング

こんばんは、お疲れ様です!!! 今日は発表のポイントについてのお話をして頂きました!!! いくつか教えてくださったポイントの中で特に ・自信を持った雰囲気で話す(…

ゆにこ
6か月前
1

(中濃先生)11月7日コンセプトアンドメイキング

今回は中間発表の話し合いでした! 大人数でのチームは初で新鮮でした!大人数でも喋りやすかったのでこのクラスの雰囲気に慣れてきたのかな、と思いました!! 下田先生…

ゆにこ
6か月前
1

多分おそらく第6回授業

今日は前回の絶対に振られるファッションのチーム発表でした。 どうにかして少しでも発表で目立てるような作りにしたかったので前日の夜に渡邊さんと集まってレコーディン…

ゆにこ
7か月前
1

ゴハシ

今日は前回のモーターを使った装置の発表でした!!前回の意味のわからないnoteを抹消したいのと経過?をしっかり書いていきたいと思います‼️肝!めいじ!! 初対面でア…

ゆにこ
7か月前

アイデア連想第3?4回 10月12日

今日はチームで連想ゲームしながらアイデア出しを行いました! 今までやったことがないアイデア出しだったのでこういうやり方があるのか、、、、とびっくりしました‼️ 関…

ゆにこ
7か月前
1

ぐるぐるぐるぐるぐるこ(第2?3回目)

お疲れ様です!!今日は初めてのグループワークでした! 最初プログラミングが始まるのかと思いビクビクしてましたが大プログラミング大会ではなかったので安心です。(私…

ゆにこ
7か月前
1
2003年〜2024年の感謝を込めて祭

2003年〜2024年の感謝を込めて祭

(1)【この授業・展示を通して学んだこと】
最初は、AIに対して少し抵抗感を持っていましたが、AI見破り展を進めるうちに、AIがまるで身近な友人のように感じられるようになりました。このユニークな展示を通じて、AIとの距離がずいぶんと縮まったと感じています。今では、AIを作る過程にさえ愛着を覚えています。(西野3兄弟、堀田ロニーのおかげです)
また、この展示を通して、時間配分の重要性について深く学び

もっとみる
12月21日 シモダ先生回

12月21日 シモダ先生回

今日はAI生成、先生と卒アルの人達の特徴の案決め、撮影でした!AI楽しくなってきました!

色々今日はあったと思うのですがなんか撮影がインパクティすぎてそれしか思い出せません笑笑

これからフォトショ作業手分けしてみんなで取り組みたいです!!

大溝先生可愛かったです🥺✨

体のみ撮影の時なっちゃんと川森くんとホクトくんがきてくれて手伝ってくれました優しいーーーーーー!
ありがとうございます😭

12月19日 中濃先生回

今日はひたすらAI生成に慣れる日でした…
前回難しいっっ、と心が折れそうでしたがシモダ先生が前回教えてくれたAI生成法でやると上手く?いき生成が楽しくなってきました。

またなべもりの2人が卒アルクラス分の特徴を記載してディスコードに貼ってくれていてほんまに神すぎました…

ありがとう( ; ; )

次の木曜日は撮影なので気合を入れたいです

シモダ先生12月14日

シモダ先生12月14日

大変申し訳ございません!前回のシモダ先生分のnoteです…😭

前回休んでしまっていたので不安だったのですがチームのみんなが共有してくれたおかげで内容を把握することが出来まし!!!

私はAIで画像生成する事になったのですがむ、難しい……思い通りに行かなくて焦りを感じます💦💦

AI美男美女しか出てこないのですがその問題は先生が教えて下さった方法で解決したので良かったです、( ; ; )本

もっとみる

今日のこと(中膿先生の方)

今日は話し合いをしました!!!!!!

案だしを行いました!渡邊さんと川森さんといいペースで案を出す事ができました!

話し合いの中でだんだん考えれば考えるほど分からなくなってきてしまったので次回までに一旦リフレッシュして自分の中で今日の案やコンセプトを考え直していきたいです!

今日のこと(下田先生)回

今日のこと(下田先生)回

今日はAIについて学びました!
やり方を知らなかったの本当に勉強になりました、、、
また私は発表の時などの文章に自信がなかったのでチャットGT Pをこれから活用していきたいです!!!
超有益情報を聞きました!

また先生がDとしてたくさん決めてくれました、、、ありがとうございます私もできることを頑張っていきたいです。
そして卒業アルバム班として頑張っていきたいです!

最終テーマ決め

最終テーマ決め

お疲れ様です!本日はコンセプトアンドメイキングの最終テーマ決めでした!

コンセプトアンドメイキング最終課題のテーマは『見抜き!AI、人間』になりました!今風で面白いですしこのテーマはいろんなやりたかった案が少し組み入れられそうでいいなと思いました!

AIはどこまで人間に、人間はどこまでAIに寄せることができるのかということで今後どのような展示になるのかとても楽しみです!!

私はAI少し苦手意

もっとみる
下田先生11月23日

下田先生11月23日

今日は下田先生をおもてなしする発表でした!
私たちの班は先生の名前を変えてあげるというコンセプトのものです。
この期間は人生で一番下田先生❌おもてなしについて熟孝した期間でした。
この名前変えスロットで特に一番楽しかった作業は精華大学の方に八百長インタビューを森本さんと行った時です、精華大学じゃなかったら断り続けられていたのだろうと心の底から思うと同時に人の暖かさに感動したインタビュー時間でもあり

もっとみる

(下田先生)11月16日!

●夢研究所(他人の夢きく→AI画像生成→プリントしてプレゼント)
●土下座よりも効果のあるポーズ展
●適当手相
●あいつに意思があったら展 

がいいなと思いました〜個人的に水分のやつめちゃ好きでした、、、、、、

やっぱり他者から見た時に自分のアイデアがどう見えるのかは考えないといけないなと実感いたしました!!!!!!

(ナカノ先生)11月14日

今日は下田先生についてよく考えた日でした。
話し合いを進めていくにつれてこれはおもてなしなのか、というモヤが残りましたし、自分の容量が悪すぎてしっかり流れをつかめていないので申し訳ないです。

おもてなしってなんだろう、、、、、、、、、、、、難しい

(シモダ先生)11月9日コンセプトアンドメイキング

こんばんは、お疲れ様です!!!

今日は発表のポイントについてのお話をして頂きました!!!
いくつか教えてくださったポイントの中で特に
・自信を持った雰囲気で話す(聞いている側は自身を持った人の話の方が聞いていたい)というのが心に残りました、発表はいつも緊張してテンパってアセアセオドオドした雰囲気で行ってしまうことが多いのですがなるべく自身を持っている人間に見えるよう今後はたとえ自信がなくともプロ

もっとみる
(中濃先生)11月7日コンセプトアンドメイキング

(中濃先生)11月7日コンセプトアンドメイキング

今回は中間発表の話し合いでした!
大人数でのチームは初で新鮮でした!大人数でも喋りやすかったのでこのクラスの雰囲気に慣れてきたのかな、と思いました!!

下田先生をおもてなしするというお題で難航するかと思いましたがめちゃくちゃ早く決まったのでよかったです!!
大人数での制作楽しみです!!!!!っっっ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラミングできる人について

もっとみる
多分おそらく第6回授業

多分おそらく第6回授業

今日は前回の絶対に振られるファッションのチーム発表でした。
どうにかして少しでも発表で目立てるような作りにしたかったので前日の夜に渡邊さんと集まってレコーディングをしました。
豊永先生にも声の協力の依頼をしたのですが企画をしっかり説明した後に『無理です』と言われました。でも豊永先生優しい目をしてました(こいつらまた何してんねんみたいな優しいめ)ちなみに言ってもらいたかったワードは「小便器内消臭ピア

もっとみる
ゴハシ

ゴハシ

今日は前回のモーターを使った装置の発表でした!!前回の意味のわからないnoteを抹消したいのと経過?をしっかり書いていきたいと思います‼️肝!めいじ!!

初対面でアイデアを出し合うっていうのは自分にとってハードルがかなりたかく…緊張しましたが同じチームのmosくんとなっちゃんがアイデアを出しやすいような雰囲気を作ってくれて案出しから最後まで楽しい時間になりました✨
動画編集、発表はmosくんにス

もっとみる
アイデア連想第3?4回 10月12日

アイデア連想第3?4回 10月12日

今日はチームで連想ゲームしながらアイデア出しを行いました!
今までやったことがないアイデア出しだったのでこういうやり方があるのか、、、、とびっくりしました‼️
関係ないものがずらっと並んでいるとなんだか面白く感じてきました!帰りの電車時間など暇な時があったら一人でもやってみます✊✨

シモダ先生のお話にあった仲良くしたい人と10日以内に会うというルーティン?仲良くなり方?に物凄く感銘を受けました!

もっとみる

ぐるぐるぐるぐるぐるこ(第2?3回目)

お疲れ様です!!今日は初めてのグループワークでした!
最初プログラミングが始まるのかと思いビクビクしてましたが大プログラミング大会ではなかったので安心です。(私は機械系が大嫌いなので、、、あの赤とか青とかの線ですら怖くてさわれないです、、、、、、、、)

モーターが回るという単純な動きの中でどうしたら楽しいものが作れるのか考えながらアイデアを出し合えたと思います✨
同じチムドンDonnの皆さんに助

もっとみる