見出し画像

今日は「鏡の法則」についてお話しします。

皆さんもご存知だと思いますが、
「鏡の原則」は、その骨子はじつに簡単な もので、「他人の自分への態度は、自分のその人への態度の正直な反映である」ということです。

相手に対する感情や行為が、そのまま自分にあたかも鏡のように跳ね返ってくるということなんですね。

自分が相手を苦手だと思ったり、嫌だなと思った瞬間に、相手もそのように感じて、自分への対応も冷ややかなものに感じるはずです。

人に好かれる為には、その事を知って、自分の気持ちがどう感じたか、常にチェックする必要があります。

他人がどうこうというよりも、自分の行為や感情を、好意的なものに修正していく方が早いのです。

それの応用編として、「愛情の原則」というのがあります。

人でも物でも、お金でも、情報でも、強い愛情を持った人の所に集まってきやすいという事です。

誰でも明るい人の所には、人は必ず集まりたくなるものなのです。

まず自分の感情を、合わせ鏡だと思ってチェックし、どんな時にも深い愛情を持って対応していけば、その感情や行為がお互いに反映し合って、人間関係もスムーズに行くはずです。

そういう人の所に、物や人や情報が集まり、幸せの輪が自然に広がっていきますね。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。