弓矢

個人開発者。

弓矢

個人開発者。

マガジン

  • doodlineおしらせ

    doodlineのお知らせはいったんこちらにまとめます。

最近の記事

買い忘れチェックリスト

よく買い忘れるもの。リストを見て思い出せ! トイレットペーパー 歯磨き粉 洗濯物洗剤 食器洗剤 風呂洗剤 シャンプー、トリートメント、ボディソープ プロテイン ゴミ袋 ウェットティッシュ 箱ティッシュ コンロ用のウェットティッシュ トイレ用のウェットティッシュ スタンピー

    • [Misskey][Calckey]コミケの参加者を抽出する『コミケすきー』を作ってみました。

      かつてヘビーユーズしていたイベント参加者ゆるく抽出するやつがTwitterAPIの死亡と共に使えなくなってしまったので、急遽コミケ向けで似たようなサイトを作ってみました。 指定ユーザーのフォロー/フォロワーのうち、コミケに参加する人をずらずらとリスト表示します。シンプルですね。 APIがちょいちょいエラー返すので、大量取得しようとすると止まります。フォロー数が多い人はスンマセン。 作り始めてから11時間で公開まで行きました。爆速リリース! よろしくお願いします!

      • [Misskey][Calckey] リノート直後のノートを表示するやつを作りました

        SEO対策してなさすぎで事故が発生したので サイトはこちらです↓ https://creasky.net/note_after_renote/ creaskyのリノート直後のノート表示は、ノートのURLを入力するだけでそのノートがリノートされた後に投稿されたノートを一覧表示するツールです。 サーバーは選びません。Calckeyでも使えるようです。 使い方ノートURL欄にURLを入力して取得を押します。ノートが表示されます。 該当ノートの取得後、リノート後ノートの取得が

        • ツイライフの今後について

          4/5追記 ツイライフのアプリがツイッター社によって凍結されました。正直言ってついていくのがしんどいので、サービスを無期限で停止します。 凍結解除されてAPIの仕様が多少ましになった場合は戻ってくるかもしれません。 前の記事 数日前になりますが、新しいTwitterAPIの詳細が発表されました。 完全に自分の見通しが甘かったのですが、有料版TwitterAPIの制限が大変渋く、GETが10000/月しか行えないことが判明しました。当初の発表でGETについて触れられていな

        買い忘れチェックリスト

        • [Misskey][Calckey]コミケの参加者を抽出する『コミケすきー』を作ってみました。

        • [Misskey][Calckey] リノート直後のノートを表示するやつを作りました

        • ツイライフの今後について

        マガジン

        • doodlineおしらせ
          6本

        記事

          Twitterシャドウバン解説&対策(絵師向け)

          ※この記事で語るシャドウバンとは、検索結果に表示されないタイプのシャドウバンのみをさしています。 まいど、ツイッター連携する系のWebアプリを作ってる弓矢と申します。 今はTwitterでコンテンツを投稿をしているクリエイター(主に絵師)向けの便利ツールを作ろうとしています。その中にシャドウバン対策機能もありまして、作成にあたって調査した結果がツールに閉じ込めるよりも公開した方が有益そうなので公開することにしました。 ここからは頻繁にシャドウバンになっている人々の経験談

          Twitterシャドウバン解説&対策(絵師向け)

          ツイライフをリニューアルしました。

          サイトはこちらから。 https://twilife.utabami.com TwitterAPI有料化の告知が出てはや3週間。ツイライフに有料機能を追加することが必須となり、せっかくだしこの機会に10年前に作った内部実装もすべてリプレイスするかと動き出して、やっと形になりました。 ということでざっくり機能を紹介していきます。 現段階では無料で使える機能はリニューアル前とほぼ変わりません! ただしTwitterAPI有料化について現在判明しているレベルで有料機能を実装し

          ツイライフをリニューアルしました。

          今日のツイライフの今後について

          【2/25】新ツイライフ、オープンしました ポイントまとめ【2/23更新】新ツイライフによるツイート投稿を開始します。 動作に問題がなければ少しだけツイート文が変わります。 ツイート投稿に問題ないことを確認したら、新ツイライフのサイトも公開します。 【2/21更新】新ツイライフ、今週中に公開します! 現在テスト稼働中です。 TwitterAPIの有料プランについて、現在わかっている情報を元に実装しています。 無料機能については以前からほぼ変わりません! 天気予

          今日のツイライフの今後について

          doodlineをクローズします。

          まいど、弓矢です。 6月から公開していたdoodlineを、今年いっぱいででたたもうと思います。 発表が遅れてしまって申し訳ございません。 以下、クローズに至った理由です。 なぜたたむのか自分自身使わなくなってしまった 正直これにつきます。 私は絵チャはあまりしない方なので、「落書きツールとして気軽に使えるようにしよう」と設計していました。 しかし落書きツールとして使おうと思うと、ネイティブアプリに勝てなくなってしまいます。 結局、私はdoodlineを使わなくなってしま

          doodlineをクローズします。

          身長が変えられる3Dモデルを表示するARアプリ作った

          まいど弓矢です。 先々週土日でんがが~~~と実装した、ARで身長を自由に変えられる3Dモデルを召喚しちゃうARアプリが公開されました。シンプルながらめっちゃ遊べるのでよろしくお願いします。 AR Drawing Model(iOS) https://apps.apple.com/jp/app/ar-drawing-model/id1485806379 作った経緯先々月、グーグルで動物名を検索したらARでその動物が召喚できる!というツイートがバズっていました。(そのうちの

          身長が変えられる3Dモデルを表示するARアプリ作った

          武蔵御嶽神社 三柱社前のオブジェについて

          結論から言うとこのオブジェは彫刻家・平井一嘉さんの「サイセイキ」という作品です。 オブジェとの出会い先日、会社の仲間と武蔵御嶽神社に行ったとき、 三柱社前に謎のオブジェを発見した。 忽然と現れる、神社らしくない怪しげなオブジェ。 近くにプレートなどもない。 三柱社に祭られているのは水源の神様である、という解説の看板があったので、おそらく水を表しているのだろう。詳細はわからないが。 ツイッターで聞いてみる 気になったので、まずはツイッターの集合知に頼ってみることにした

          武蔵御嶽神社 三柱社前のオブジェについて

          doodlineでの発生イベントを監視してみました。

          まいど弓矢です。 活発な更新がなくなって週報に書くことがなくなったので、定期報告を勝手に隔週にすることにしました。 今回は不定期な雑談です。大した内容ではないです。 見ての通り苦戦をしているので、調査をしようとアナリティクスのイベントを設置してみました。 ログイン中のユーザのうち、該当の行動を1度でも行ったユーザの割合グラフです。 キャンバス描きこみに対して、バルーン投稿がかなり少ないのがわかります。 明らかにサービス内にコミュニティができてないですね。 この先の方

          doodlineでの発生イベントを監視してみました。

          週次報告(第4回)

          まいど、弓矢です。 遅くなりましたが週報です。週報書くまで週が終わらないよ! アクセスレポート にゃーん。 美しい減ですね。今週は更新作業もせず別のサービス(※成人向け)をやっていたので、存在感がありませんでした。 くわえて、もうそろそろ見限られてくるタイミングなのかもしれませんね。 お問い合わせ・マシュマロ退会手続はどこからできるのでしょうか? ⇒有料でないからと退会機能は設けていなかったのですが、投降したバルーンなどが削除できるといいですよね。実装しておきます。

          週次報告(第4回)

          週次報告(第3回)

          まいど、弓矢です。 アクセス数がちょっと減ってちょっとおっくうな気持ちですが、週次報告始めます。 アクセスレポート にゃーん。 土日の訪問者数が減っていますね。これについては、おそらく土曜朝に導入したアンカー広告が原因と思われます。実はアンカー広告の導入設定をしたあと、反映後の確認をすっかり忘れていたのです。その後サイトを確認したのは日曜夜…… 私が見る限り、アンカー広告でページが崩れていました。反映に時間がかかるものはリマインドをして後で確認するよう心がけましょう。

          週次報告(第3回)

          週次報告(第2回)

          まいど、弓矢です。 土曜日から体調不良で動けないでいたので、週次報告が遅れました。 では今週も振り返っていきます。 アクセスレポート バズ効果も切れ、アクセス数は落ち着きました。来週から比較もバリバリできそうです。現段階で言えるのは、リピート率が上がっているのが結構いい感じ!ってところです。 コーホート分析結果がこちら。今までのバズ系サービスと比べると、数字の安定感があります。 毎日とは言わなくても、暇なときはちょいちょい使ってもらえるようになりたいですね。 現在のF

          週次報告(第2回)

          週次報告(第1回)

          まいど、弓矢です。 先日お絵描きチャットなSNS、「doodline」を公開しました。 今までのサービスはみんな作りっぱなしにしていましたが、このサービスは本気で成長させたいと思っています。 そういうことで、週次報告という形で振り返りつつ怠けを防止して行こうと思います。 アクセスレポート 宣伝ツイートがバズったこともあり、3日で3万PVを超えました。 登録ユーザ数はFirebase上では3135人とされていますが、これにはお試しユーザも含まれているので、実際は2500~

          週次報告(第1回)

          doodline反省会(精神)

          ツイッターで宣伝ツイートがバズって1年。 お絵かきSNS「doodline」、やっと公開しました。 1年も付き合えばもういろいろ反省するところがあります。 ここでは技術以外の反省会をします。 ◼️悪かったところ・技術選定が下手くそすぎて戻りが多くなった 完全に一から作り直しを1回、デザイン全部作り直しを1回やってる。 ・仕様をしっかり固められてなかった 技術選定と近いけど、仕様書をもう少しドキュメントに起こしておけば技術的ハードルによる戻りが少なかったと思う。 ・宣伝が早

          doodline反省会(精神)