見出し画像

今の私を形成している【経験・学び】

ご覧下さいまして、ありがとうございます!
シズカと申します🐨

📣 私の経験や学びをベースにした「生き方」について、情報発信を開始いたします!

「生き方」を発信する前に、そもそも発信者である私がどのように生きてきたのか? 今の私を形成してきた基盤となっている【経験と学び】について綴っておきます。


🌱 簡単なまとめ

はじめに、私の「経験・学び」を簡単にまとめておきます。

🐨 経験 その①
「やりたいこと」を探し続けてきた

高校生の頃から「やりたいこと」が見つからず、「進路」が決められず、もがき苦しんできました。やりたいことが見つからなかったので、「出来そうなこと」「人の役に立てそうなこと」という視点で進んできました。

興味が持てないのは努力が足りないのかなと頑張り続けてきましたが、自分に合わないものを頑張って続けるのは苦しいんだ、ということを身をもって知りました。一方、頑張り続けていると、社会的には認められて次に繋がりやすいこと。頑張っているのを見ていてくれる人は必ずいて、次に繋がっていくことも、分かりました。

そんな中で、やっぱり何か「やりたいこと」「使命」みたいなものがある気がして、ずっと探し続けてきました。38〜39歳で初めて「やりたいこと」に辿り着いて、「やりたいことって、こうやって見つけていけば良かったんだ」と腑に落ちたところです。

たまたま辿り着いた旅先で、エネルギーが大きく変わった感じがします。


🐨 経験 その②
イライラしちゃう、なんか不調…からの脱却

なんだか上手く生きられない。心に余裕がないし、自分を大切にするのが苦手。自分がキライ!みたいな性格でした。そして体もなんだか不調。ストレスがすぐに体に出てくる‥。

少しずつ少しずつ、色々と経験して学びながら、「あぁ〜やっと、生きやすくなってきたぁ🙌」という状態になってきたところです。自分がキライって書くだけで、自分がかわいそうになるくらい、自分を大切に思えるようになってきました。まだまだ模索していますが、だいぶ生きやすくなってきました。

リフレッシュも少しずつ上手くなってきました。


🐨 「学び」のまとめ

「生きやすい生き方」が分かってきたぞ!と思っているところですが、そこに至るまでに蓄積してきた「学び」は以下のようなものです。

サイエンス / 科学(薬学)
自己啓発
子育て
大学教育・進路指導
スピリチュアル系
チームマネジメント
コーチング
ビジネス
ヨガ

状況に応じて、色々なことを学んできました。これらの学びを、自分の中で咀嚼して統合して、今の考えに至っている感じがあります。

どんな経験をしながら、どんなことを考えて、何故このような学びをしてきたの??と、ご興味がございましたら、以下もご覧ください。(長くなってしまったので‥さっくり軽く読んでもらえたら嬉しいですっ🙏)


🌱 詳しいまとめ

◎ サイエンスの道へ

薬を作ったら人の役に立てるかな?という考えから、大学では薬学部に進んで、アルツハイマー病がどのように発症するのか?を、研究していました。そこで「サイエンス(科学)、研究の仕方」を学びました。

サイエンスや研究を好きになれなかったので、努力が足りないからだろう!と考え、学び続けて博士号を取りましたが、好きになれませんでした。場所を変えたら良いのかも!と思い、違う研究室で研究員を続けてみましたが、好きになれませんでした。我ながら、ストイック…笑。周りが楽しそうに論文を読んだりディスカッションしているのが、羨ましかったです。

サイエンス目線からの物事の見方が身についたこと、今のサイエンスで解き明かせる事象の限界を感じることができたことは収穫でした。


◎ 結婚して、自己啓発

周りは楽しそうなのに自分は楽しめずに、劣等感。
自分に厳しく、他人にも厳しくなってしまう。
心に余裕がない、いつも時間に追われてる。

こんな状態で学生のときから過ごしてきましたが、結婚して妻になったことで、この心の状態をなんとかしなければ!と思い、自己啓発系の本を読み漁りました。

しかしながら「分かってはいるんだけど、出来ないんだよねぇ」という状態が続き、なかなか抜け口が見つけ出せませんでした。(少しずつは変われていたのかもしれませんが!)


◎ 子育てで、自分育て

私の心に余裕がないまま、息子くんが生まれてきてくれました♡ それはそれは可愛かったですが、私のエネルギーは常に枯渇状態…。まぁあの時期は、仕方ない!よほど意識して自分を満たさないと、子育ては大変です。まさに子育ては自分育て。だいぶ鍛えてもらっています。

自己啓発系に追加して、子育て系の学びも取り入れました。結局のところ、まずは親が満たされてるのが大事なのかぁと分かりつつ、完璧に出来ないし、完璧に出来ない自分を責めてはいけない!いや責めてしまった!みたいな。余裕がなくて、狭い心の状態から抜け出せませんでした。

「教育」についても学びましたが、幼少期からの「教育」というのはピンと来ず、息子くんは自由奔放に育っています。現在小学生ですが、今のところ「私はこんなふうに生きているよ〜と、私の生き様を見せる」という教育方針?に落ち着いています(こうしたらいいんじゃない?って言っても、聞いてくれない…😂 相手は変えられないから、自分を変える!)。私の悩みを共有したり、こんな考えでこうゆう選択をするよと話してみたりしながら、一緒に生き方を考えてます。

一緒に旅をするのも好き♡
息子くんから沢山学ばせてもらっています!


◎ 講師の経験、進路の指導

息子くんが幼稚園に行き始めるタイミングでお声がけいただいて、非常勤講師として3年間、大学の教壇に立たせていただきました。それはそれは楽しくて、初めて「わぁこのお仕事、楽しい♡」と思えました。

講義の目的・構成を考えて、板書の内容を考えて、いかに眠くならないようにするか考えて、それを表現して、何かメッセージを伝える!というお仕事。すべての過程が大好きでした!コロナ前・後にまたがったので、動画配信の授業も経験しました。

研究室の選び方や、研究室での学び方、進路の考え方についても、講義に取り入れました。(講義内容を超えてしまうので、学長さんに直談判しに行きました。快く応じて下さった当時の学長さんには感謝しかありません。)総計1000人ほどの学生さんからいただいたフィードバックは、一生の宝です♡ 講師の経験は、すごく今につながっているなと思います。


◎ スピリチュアル世界を垣間見る

大切な人の闘病を支えるという、重大なミッションが訪れました。サイエンスを学んできましたが、西洋医学では太刀打ちが難しい状態と向き合わなければなりませんでした。「気功」「鍼灸」「漢方」などにも頼り、認可されていない治療法についても勉強しました。サイエンス的な情報なんて、どうでも良くなりました。

そして、スピリチュアルの世界にも足を踏み入れました。占星術、風水、夢の叶え方、引き寄せ、宇宙の起源、というようなジャンルを、一通り学びました。

何か固定のものに敬信するようなことは今もしていませんが、これまで学んできた自己啓発に加えて、スピリチュアル的な世界にも触れて、より高い視座から物事を捉えられるようになってきました。(今のサイエンスのレベルを知っているので、逆にサイエンスで証明出来ない世界も腑に落ちるのかもしれないです。)


◎ チーム・マネジメント・経営

その後、会社で働くという機会をいただきました。はじめて「会社」というものがどういうものなのか、肌で感じる経験をさせていただきました。

「チームとして上手く機能していないチームを、機能させる」という自分の役割を見つけて、「チームでの働き方」「マネジメント」「仕事術」「リーダーとは」「心理的安全性」「コーチング」「多様性」など、チームや人間関係で重要なことを一通り勉強して実践しました。(スピリチュアルとはかけ離れたところです!)

さらに次に働かせていただいた会社では、「会社全体として、より良く機能させていく」という役割に加えて、「経営方針を定める・ニーズ調査をする・資金調達をする」という、金銭的なビジネス系のこともしなければならなかったので、一通り勉強しました。資本家さんに会いに行ったり、KOLの方に会いに行ったり、すごく貴重な経験をたくさんさせていただきました。「ビジネスってこうやるんだ。お金ってこうやって回ってるんだ。社会ってこうやって動いてるんだ。」ということが分かって、より広い視点で物事を見ることが出来るようになりました。

ビジネスも理解はしたのですが、興味は持てず…笑。「会社のメンバー1人1人が、いかに良い気分で働けて、いかに良い気分で帰宅できるか?そのために、何をしたらいいのか?」というところを考えて、模索している時間が1番楽しかったです♡(「生き方」に通ずるところですね。チームを「マネジメント」する上で、最も大切なところな気がしているのですが、どうだろう。)


◎ やりたいことに、辿り着く

会社で働きながら、私のやりたいことは何だろう?と、まだまだ探し続けていました。これまで得てきた自己啓発系やスピリチュアル系の知識を使ったりしながら、自分との対話を続けて、模索し続けていきました。

会社は大好きでしたが、自分と対話すればするほど、「私の本当にやりたいことは、生き方に関することだ!私は、人を元気にしたい!」という想いが強くなり、会社を辞めました。

そして、最近やっと!「うわぁーー結局、こういう心がけをすると生きやすくなっていって、その結果「やりたいこと」に辿り着いていけるのか。そういうことなんだぁ、なるほどー!」という、自分の中での「生き方」に対する1つの答えみたいなものに辿り着くことが出来ました。

さらに、ほぼ同時期に「私が探していた【やりたいこと】って、これだったんだぁ!やっと見つかったぁ✨」という感動を味わうことも出来ました。漠然とした「人を元気にしたい」という想いは、会社を辞める前からもっていて、色々なアイディアを温めてきたのですが、その先の【コアな部分】【最終的に、こんなことがやりたいな】という部分に、辿り着くことが出来ました。


◎ 新しい世界へ🌏

私の【やりたいこと】を簡単にまとめると「人々に生きやすくなってもらいたい!その1つのツールとしてヨガを活用していきたい。」です。

これまで色々な職種を経験させていただいてきましたが、なんだかんだ「サイエンス」という1つの業界内でキャリアを積んできたので、背景が分かっていて仕事がしやすかったり、築いてきた人間関係の中で生きてこられて、安泰な感覚があったりもしました。

でも、私がやりたかったのは、これまでと全く違う分野。これまでのキャリアからエイッ!と飛び出したところです。どんな出会いが待っているのか、ドキドキワクワクしながら進んでいます🫶(のんきですね…。少しドキドキしますけど、不安とかの次元を通り越しちゃってる感じがします。もうね、ここまで来ると、あまりこわくない笑。)

そんなこんなで、まずは「生き方」についての発信を開始しよう!というのが、現時点の私です。


目線を変えて、新しい世界へ〜


🐨 まとめ

サラッと人生を振り返ってみると、「なんだか良い感じに色々と学ばせていただいてきたなぁ〜」なんて思えちゃったりします。しかし過去の私は、常に「一体どこに向かっているんだろう…」という気持ちでいっぱいで、先が見えなくて、こわかったです。

それでも、ひとつひとつのイベントやお仕事を、精一杯経験して、学べることは学ばせていただいてきて、今の私があるなぁと感じます。「振り返ると、すべてが必要だったんだなぁと思えるよ」と、よく言われますが、本当にそうだなぁと今なら思えます。本当にありがたい経験ばかりでした。

やりたいことが見つかりましたが、「もっと生きやすくなりたい‥!」と生き方を探究し続けています。私は、力を抜いて、自分に優しく、楽しく生きるのが苦手なのです。そんな今の自分を受け入れながら、心地よくない癖を手放していっている最中です。そして「やりたいこと」が見つかったけど、まだ叶えてない!どうやったら叶えていけるのか、まだまだ探究の途中です。

「生き方」を探究し終わってから発信しようとすると、いつまで経っても発信できないので!今の私が持ち合わせている知識や智慧を統合して、自分の中で咀嚼して、再構成して。今の私だからこそ載せられるエネルギーを乗せて🕊「生き方」について、発信してまいります。必要としている方に、必要なタイミングで届きますように。


→ 第3話「こんな方に、読んでほしい!」(執筆中)

← 第1話「プロローグ


+++
ご覧下さり、ありがとうございます。

よろしければフォローで応援していただけると、励みになります!

今日も明日も、あなたにとって心地よい時間で溢れますように。
+++



◯ 少し詳しい自己紹介はコチラ↓


◯ 「生き方Tips」の記事のまとめページはコチラ↓












この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?