見出し画像

【生き方】について、発信スタートします📣

ご覧下さいまして、ありがとうございます!
シズカと申します🐨

【生き方】について、情報発信を開始いたします📣

今回は、第1話。なぜ私が「生き方」を発信しようと思ったのか?などを、綴ります。


◎ プロローグ

最近、「私って、どんな人?」を探るワークをしました。「私とは」をテーマに、単語を100個書き出す→50個→20個→5個→3個と絞っていきました。

その結果、

🌱 探求 (ずっと、自分を探求している)

🌱 創造 (自己表現し、創造していきたい)

🌱 情熱 (良いエネルギーを発していたい)

という3個に要約されました。


ずっと、「生き方」を探究し続けてきました


どうやったら、心穏やかに生きられるの?

やりたいことって、どうやって見つけるの?

なんのために、生きてるの?


模索して模索して模索して模索して、少しずつ「私にとっての《生きやすい生き方》」が見えてきました。そして実際に、生きやすくなってきました。

+++

今やっと、【創造】のステージに入ります。

いろいろと創造したいものがあって、ワクワクウズウズしております🌱


◎ 私が「生き方」を語るワケ


「生き方」を発信したいと思い立ってから、だいぶ悩みました。

私は「生き方」を探究してきましたが、その間に多くの知識・智慧を得てきました。探究したことによって、何か新しいことが見出せたか?って、そのようなものは見出すことは出来ません。

なぜなら、世の中には自己啓発、スピリチュアル、心理学、禅の教え、ブッタの教え、様々な哲学、いろいろな情報に溢れていますが、すべては結局のところ、同じ真理を追求しているなぁと思うのです。そこから突出した新たなことは、とても見出せません。

(少々マニアックですが、行き着くところ、5000年前に書かれた「ヴェーダ」という聖典??の中に「すべて」は綴られているそうです。そこから哲学や宗教に噛み砕かれて、教えが広められていったそうです。)

今の時代においても、「伝えたい!」と思う方々が、その人その人の観点から、それぞれの表現方法で伝えておられます。そして私も、それらの情報に助けてもらって進んできました。「もう、たくさんの人が同じようなことを言ってるよね〜」と思うと、私が改めて発信する理由を探さなければなりませんでした。

頭で考えてみると、
「私、いろいろなこと学んできたし!→ でも、もっと学んでる人いるよね。」
「私、いろいろなこと経験してきたし!→でも、もっといろいろ経験してる人もいるよね。」
と、なってしまいます…笑。


結果、頭で考えるのではなく、心に従うことにしました

「生き方」を探究していったら、「生き方について、伝えたい!」という自分の心の中の想いに気付くことができた。これだけの理由で、いいんじゃないか!!これが真実じゃん!!と、思えるようになったのです。

「こうやって表現したら、もっと伝わるかな」「このステップで考えたら、もっと効率的に生きやすくなるかな」と考えるのが大好きで、やっと発信開始できる時が来たと思うと、胸が高鳴ります♡

紙の上で考えてる時間、大好きです♡


後押しとしては、友人から、「たくさんの情報を得て、分解して咀嚼して、再構成するのが、昔から得意だよね」という言葉をいただいたのです…嬉しすぎる😭 好きだなと思っていたことが、得意だと言ってもらえると、自信にもつながる。「でもやっぱり…」と頭が考え始めてしまう時に、友人の言葉が、そっと背中を押してくれます。

というわけで、勇気を出して。これまでに私がお借りしてきた知識・智慧を、私流に再構築して、シェアしていきます🙌

いずれは、こんな場所から発信したい!
いや、発信します!(宣言)


◎ 「生き方Tips」

noteの場をお借りして、私の経験・いただいてきた知識や智慧をもとに、「生き方」についての【本質的な部分】を綴っていきます

「生き方Tips」として、章立てして発信してまいります。

「Tips」というのは、
🔶 ちょっとしたヒント、アドバイス、コツ
🔶 知っておくと、役に立つ可能性があるもの
という意味合いで用いています。

そもそも、生き方に正解・不正解もないのです。

「こうやって生きましょう!!」とか押し付けがましいものではなく、「こんな感じで考えると、楽になるかもしれません」というような。1人1人にとって、より楽な、より良い人生を歩んでいくための「ちょっとしたキッカケ」をお渡し出来たら良いな。

そんな想いで、「生き方Tips」をまとめていきます。

必要としている方に、必要なタイミングで届きますように。



→ 第2話「今の私を形成している、経験と学び」(執筆中)


+++

ご覧下さり、ありがとうございます。

よろしければフォローで応援していただけると、励みになります!

今日も明日も、あなたにとって心地よい時間で溢れますように。

+++


◯ 少し詳しい自己紹介はコチラ↓


◯ 「生き方Tips」の記事のまとめページはコチラ↓






この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?