マガジンのカバー画像

とびらの日常

127
学び場とびらー『分断→孤立→社会課題の増加』から、『繋がり→個の可能性をひらく→いい社会、地球を残す』へのシフトする場での日常を綴っています。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

偶然と余白

とびらを始めて半年。おかげさまでじわーっと輪が広がっている。 集まる人が増えてきて不思議なことがよく起こる。

起業の相談に来たらその道の先を行ってる人や応援してくれる人と偶然出逢ったり

みんなで対話していて今日はこの話題が多いなと思ったら、誰かがその話題について思い切って話してみる機会に繋がったり

なんで今日この時間にこの人が居合わせるんだろうなと思う出来事が続いている。

なんとなくこの偶

もっとみる
みんな違うところから

みんな違うところから

サイレントボイスの尾中さんが朝礼に参加してくださったので、せっかくなのでファシリテーターをお願い。

テーマは「コミュニケーションの力学」

聴覚障がいを持つ人が聴こえないことを強みに変えて、コミュニケーションの本質に気づく場を作ってくれるサイレントボイス。

いいチーム、いい会社をつくる。そんな想いのある人はぜひ繋がって欲しい会社。

みんな違うことを認識する事がスタート地点。朝礼ではここを感じ

もっとみる
本業に戻りました。

本業に戻りました。

今日は本業のベビーシッターに戻りつつ起業家支援の対話の時間。

とその前に、アオ君久しぶりに会ったら顔見たら泣きだすし。とびらパパのこと忘れたのか!!

まぁそんな事は気にせず遊んでたらすぐに慣れましたけど。

ここから本題。

たまたま出会った人がその場で意気投合して仕事し始めるなんてのはとびらではよくある光景だけど、事業のことでも個人のことでも言いにくいことを言うには勇気がいる。

今日もそん

もっとみる
学び合う場

学び合う場

週末、今日、明日と起業家支援の対話の日。この1ヶ月の振り返りをしながらお互いの実践や感じたことをシェア。

誰かと比べる必要もなく、自分が感じたことをシェアするだけで誰かの学びになってるこの学び合う感覚がやっぱり好きだな〜

人の話から何を受け取り、何を実践に落とし込んでいくかは人それぞれ。1ヶ月後が楽しみ^_^

少しづつ実感

イノベーションファンドの打ち合わせ、社員のゆいちゃんが出張ファシリテーター、畑に出社のMTG、起業家が集まって対話の場と、とびらを始める前には気配すらなかった事が生まれて育っていく1週間。

もともと始める前から集まる人たちと価値をつくっていきたいという話はしてたけど、こんな風に進むのね。じわーっと多方面に広がっていってる感覚がある。

今週は久しぶりに1歳になった最年少社員が帰ってくるのでベビー

もっとみる

ファンドに挑戦!

今日はイノベーションCファンドの打ち合わせ。京都信用金庫とフューチャーベンチャーキャピタル株式会社が設立したファンド。

独創的なサービスやビジネスモデルで地域経済の活性化に繋がる未上場企業が社会課題の解決に取り組むのを応援してくれるものです。

とびら事業やこれからここに集まる人と一緒につくっていく事業に関して出資を受けれないかなと思い挑戦中。

今日はとびらのメンバーも含めて打ち合わせでした。

もっとみる

手放してみると

この1週間、全国色んなとこからとびらに来てくれる人がいて話してて感じたことをまとめてみた。

ほんの数年前、うちのメンバーは残業だらけ、有給も使えと言っても使わなかった。もちろん複業の「ふ」の字もなかった。僕は会社をいい会社にしたかったけど空回り感がすごかった。

今、残業はほぼなくなり、毎日1時間朝礼をし、難しい仕事にチャレンジしたり、家出したり、子どもと一緒に働いたり、複業、在宅ワーク

もっとみる
生態系

生態系

京都市ソーシャルイノベーション研究所主催のイノベーションキュレーター塾が始まった。

この前の期に僕も参加させてもらって、とびらを作ることがマイプロだった。

世代も性別も職業もばらばらなメンバーが集まって持続可能な社会づくりを考え実践する場。

20人近い仲間が増えてどんな生態系ができるのか楽しみ。刺激しあえるような関係になれるよう僕も実践しまくろう。

遠くへ行くならみんなで

遠くへ行くならみんなで

今日の1時間朝礼は、先日スウェーデンでご一緒したひとしずくさんがファシリテーター。みんなで地球をよくするためのアイデア出し。

多様性+対話で地球にいいことを楽しみながらやっていきたい。いろんなアイデアを聞いてると自分ひとりでできることって枠の中だなってすごく感じる。

混じる空間

混じる空間

小学校からのとびら。宿題は忘れてお絵描きに夢中。今日は夜ご飯も食べてくらしい。

持ち帰りもありのようで、仕事帰りのママにはたまらんサービスらしい。とさわわんの表情が物語ってる(笑)

最年少社員のあおくんは里帰り中で久しぶりに賑やかな感じでいいなぁ。

働くと暮らすと学ぶが混じるとびららしい1日。