マガジンのカバー画像

定年退職と人生

79
定年退職と人生について書いた記事だ。 私の経験談や感じたことが主な内容だ。 このNoteのテーマでもある、これからの人生をアクティブに生きる自分への戒めだ。
運営しているクリエイター

#人生

私の幸せライン!

「隣の芝は青い」などとない物ねだりの例えはいろいろあるが、逆の例えはあまり聞かないような…

ゆめ
4日前
39

スーツを着なくなって5年過ぎると!

定年退職まではネクタイを締めて会社に行っていた。 いつ頃からかクールビズといった風習が世…

ゆめ
6日前
36

物欲から幸せ欲に変わる時!

最近物を買わなくなった。 これといって欲しいものがないのだ。 節約しているとはいえ、以前な…

ゆめ
8日前
31

ドライブで蘇る夫婦の絆!

昨日は最近我が家で恒例になってきた夫婦のドライブを実施した。 先月は5月の連休明けに新緑…

ゆめ
9日前
30

Noteを書く大切な理由!

毎日Noteを書いている理由のひとつは自分を戒めるためだ。 だがそれだけではないと、書いてい…

ゆめ
2週間前
24

LDKの役割は家族の人生にも影響を与える家の中心!

正確に言えばLDKではない。 我が家の場合は和室の居間プラスDKだ。 ここは家の中心とも言うべ…

ゆめ
11日前
32

最後の人生とは!

定年退職した老後の人生を第二の人生と呼ぶが、私は最後の人生だと思って生きている。 第三の人生がある訳でもないのになぜ第二の人生なのだろうと屁理屈を言いたい訳ではない。 もう後がない人生だから最後の人生だと思って生きているだけだ。 「最後の人生」というキーワードで検索しても、ヒットする記事が見当たらないほど使わない言葉なのだろう。 しかし敢えて「最後の人生」にこだわるのはそれだけ強い思いがあるからだ。 人生は儚い、そして儚いからこそ人生は尊い!私が初めて就職をした頃、まだ祖父

営業人生の末路から5年経過して?

末路という表現が相応しいかは分からないが、下手をすればそんな成れの果てに落ちそうだという…

ゆめ
2週間前
45

お金は持って死ねない!

お金を持っていない私が言っても説得力に欠けるが、お金は持って死ねないのだ。 最近は連日の…

ゆめ
3週間前
25

老後に趣味を仕事にして人生を楽しみたいなら!

これから定年退職を迎える方々に、退職後はこんなに楽しい日常が待っていますよと伝えたい。 …

ゆめ
1か月前
36

自分のスタイルを自覚するために!

人はそれぞれ生まれ持った「乗り」を持っているのだろうが、自分の持っている乗りを自覚するこ…

ゆめ
1か月前
22

相手を思いやる夫婦でいたいなら一緒に旅をするべき理由!

結婚して40年近くなるシニア夫婦でもコミュニケーションを意識することは必要なはずだ。 私た…

ゆめ
1か月前
63

自由という価値の本質は?

サラリーマン時代は、随分と自由に憧れたものだ。 行きたい時に行きたいところへ旅をしたり、…

ゆめ
1か月前
36

世代生態を意識して生きる?

ここでいう生態とは人の世代別の特徴や心理学的現象だ。 いや、そんな難しいことではない。 年代別性分とでも言うべきか、社会の環境に順応しようとする生存の術だ。 私はこれを意識することで楽に生きることができると信じているのだ。 今回の記事はあくまで私の主観だということも付け加えておこう。 生態を知れば定年退職を怖がる必要はない!団塊世代(だんかいせだい)やバブル世代、団塊ジュニア世代、ゆとり世代とZ世代はテレビなどでもよく耳にする世代だ。 その中でも団塊世代という言葉は最もよ