見出し画像

第一次出産ラッシュ早くない?

まだ24なんですけど。

一昨年、去年に結婚した地元の友達たち、みーんな当たり前のように子供が生まれてる。

最近少し出産ラッシュ。結婚じゃなくて出産ね。

大卒の子では、まだ出産はいないけど、でももうそろそろ来るんだろうなあ。

専門卒と大卒の社会人歴の差は2年だもんね。2年後にはもっともっと、結婚ラッシュと出産ラッシュが来るんだろうなあ。

私ももうそういう歳なんだなあ。私も大学卒業して、就職して、24で結婚、25で出産したいな〜と思ってたんだけどな(遠い目)


友達(知り合い)の子供が生まれる度に、子供の名前を確認しています。漢字と読み。

自分の子供の名前をつける時、友達の子供と被るのを避けたいから。友達とより、"友達の子供"と被るのを避けたい。

名前は早いもの勝ちではないし、同じと分かった上でつけたいならつけてもいいと思う。

けど知った上でつけるのと、全く知らなくて後から一緒だったってのは全然違う。

後から、誰々の子と一緒だった!?ってなるのはうーんって感じだから(私が)、ちゃんと覚えるようにしています。

今つけたい名前が男の子1つ、女の子3つあるの。最近女の子は一つ被って減っちゃった。

旦那さんが良いって言ってくれるか分からないけど、周りに先越されたら使えなくなっちゃうもん。やっぱり早く産みたいなー。




そして、若ママっていいなとも思った。若けりゃ若いほど良い訳ではないけど、カッコいいパパと可愛くておしゃれなママはやっぱりいい。

正直さ、街で小さい子を見かけて、一緒にいるのお母さん?若いおばあちゃん?ってなる時よくあるもん。

若ママはもう無理だけど、私も頑張ろうって思った。目の前のことから一つずつ。

中学の同級生(男)に子供が生まれたことを今日知って、なんかとても焦りが止まりません。




早ければ早いほど良い訳ではないのは分かってる。でも、遅いより早い方が断然いい。

私は焦りを忘れずに、なるべく時間に余裕を持って行動して行きたい。(産むか分かんないけど産むなら早くがいい)

私を焦られてくれてありがとう、お友達〜! 私も頑張るよ。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#眠れない夜に

69,534件

受け取ったサポートは記事作成に役立つように使わせていただきます。