2023.9.30教育ワークショップで講演を行いました
9月16日の福岡に引き続き、9月30日に愛媛県松山市で、日本教育新聞社主催の教育ワークショップ「世界のエネルギー事情と日本のエネルギー教育〜SDGsを踏まえて〜」が開催されました。
当日は多くの先生にお越しいただき、大盛況となりました。
福岡の時と同様、冒頭はエネルギーを専門としたコンサルタントの方により、世界と日本のエネルギー事情に関する基調講演が行われました。
それに引き続き、私は学校現場におけるエネルギー教育という題で講演致しました。
エネルギーについては、中学校では理科・社会・技術・家庭、高校では理科・地理歴史・公民・工業などの教科で扱われています。
エネルギーというのは自然現象が根底にあるので理科の知識をベースとしながらも教科・科目を超え、共通の枠組みで考えることで、探究学習にもつながることを示しました。
私の講演の後、とある参加者の方とお話をする機会をあり、このようなコメントを頂戴しました。
「エネルギー教育は決して目新しいものではなく、すでに多くの科目・単元で扱われている。既存の内容であっても、授業・指導される先生がエネルギーについて意識していることが大事」
この日本教育新聞社主催の教育ワークショップは、12月末に福井県福井市で開催される予定です。
詳細は決まり次第改めてお伝えします。
コメント&お問い合わせ承ります
この記事に関しまして何かご意見・ご質問・ご感想などがございましたら、この記事のページの下の方にあるコメントフォームよりお知らせください。
皆様のコメントは、この記事をご覧になっている先生方や、私自身にとってもこれからの授業づくりに有益になるものかと思います。
また、この記事をご覧になっている高校理科の先生方の中には、こんなお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
これまでの授業で生徒の反応が思うように得られなかった。
これからの授業で何をどう教えたらいいのかわからない。
生徒が自然と興味を持てるような授業をしたい。
そんな先生方のために、私YUMは2022年8月より「理科教育力向上ラボ」という屋号で、日々のお仕事でお悩みを抱えていらっしゃる先生方に向けて、高校理科の授業づくりやスケジューリングの支援事業を行っています。
この記事に関するコメントも含め、理科の授業や、お仕事のスケジューリングなどでお悩みなどがございましたら、ぜひお話をお聴かせください。
どんな些細なことでも構いませんので、下のお問い合わせフォームのページにコメントをお寄せください。
ここまでご覧いただきありがとうございました。