見出し画像

私は、繊細さん?適当さん?

最近、繊細な人が多いという。
周りの人の目を気にしすぎてしてしまい、気疲れしやすいのだとか。

そうは言っても、案外みんな"適当"なんじゃないかなぁと、私は思っている。

画像1

6月の早朝は、まだひんやりと冷たい空気が漂っていた。近くの住民を起こさぬように、私はそっと家を出る。

目指すは大通りに面したバス停だ。
大通りを斜め横断できてしまうほど、車通りも人通りもまばらだった。

まだ朝の5時台だから。
街の朝は、これから始まるところのようだ。


間もなくして、遠くのほうから乗る予定のバスが来た。定刻より少し早く到着したバスに、素早く乗り込む。


‥‥驚いた。

今日私にとっては特別早いバスに乗った。
予想では、乗客は2人くらいだと思っていたのに、7人くらい乗っていた。

おじいちゃん、おばあちゃん
若い女の子や男の子‥

みんなこんな朝早くから、どこへいくんだろう?



‥と思ったが、それも束の間。
次の瞬間、読みたかった本を開けて自分の世界に入っていた。

周囲への関心は、案外長続きしないものだった。


人間みんな、そんなものじゃないかなぁ。
他人に関心があるようで
そこまで関心はない。

少し前のことなんて、あっという間に忘れてしまう。

自分の世界が丸くまわっていれば、だいたいそれでokだったり。


最近「繊細な人」は多いという。
自覚してる人も多いのかもしれない。

私もどちらかといえば「気にしぃ」なほうだとは思うが‥。案外それぞれの「適当加減」で、つまり「良い塩梅」で生きている。

気にしぃなのか、気にしぃじゃないのか
結局わからないなぁと思った。

まぁ、どっちでもいいか。
自分をどう見てほしいかは、それぞれが勝手に決めることだから。



本を閉じて、窓の外を見る。

バスの窓から見える街は、まだ朝の静けさを保ったままだった。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

いつも楽しく読んでくださり、ありがとうございます! 書籍の購入や山道具の新調に使わせていただきます。