ひろせゆき行政書士事務所

新宿区高田馬場の女性行政書士です。 遺言、相続、家族信託、任意後見契約など民事の他、特…

ひろせゆき行政書士事務所

新宿区高田馬場の女性行政書士です。 遺言、相続、家族信託、任意後見契約など民事の他、特にNPOの設立、障害福祉サービス指定申請、更新申請、資金調達サポート、外国人の就労ビザサポートなど行っています。どうぞよろしくお願いいたします。

マガジン

最近の記事

開業準備Tip7 行政書士会交付式

行政書士会に登録申請が受理されると、登録証交付式のご案内レターが届きます。 私のスケジュールは、こんな感じでした。 11/21 申請 1/1 登録・入会年月日 1/27 登録証交付式 13時〜17時 交付式では、様々な書類等をいただいたり研修があったりするのですが、登録日から行政書士としての業務をスタートできます。交付式までは登録証がないわけですが、交付式前に受け取り希望の方は、事務局登録係まで連絡すると、先に送ってきてくださいます。 交付式での提出書類①登録関係費用預

    • 開業準備Tip6 オフィス契約期間

      行政書士として登録するには、事務所を構えることが絶対条件です。自宅で開業する人も多いのですが、私は次のような理由からオフィスを借りることにしました。 ①自宅を公開するのに安全面でも抵抗がある ②自宅は駅から遠く、お客様にいらしていただくわけにはいかない。 ③毎回喫茶店で打ち合わせる行政書士の信用問題 オフィス契約の期間オフィスをレンタルする場合、東京行政書士会に申請する書類には賃貸契約書のようなものが必要とありますが、登録されるまでに1ヶ月以上かかります。 契約したら賃貸

      • 開業準備Tip5 印鑑作成

        行政書士登録完了のお知らせが届いたら、すぐに職印など印鑑を作りましょう。 登録証交付式に「行政書士職印届」を提出する必要があるので必要になります。 登録申請をした時にも、協会から印鑑業者のご案内がありましたが、調べてみるとかなり割高でしたので、私はネットでいろいろ見て、印鑑の匠ドットコムに発注しました。 サイトも見やすく、請求書もダウンロードできましたし、納品と共に領収書も入っていたので、こちらで作成してよかったと思います。 注文した印鑑等①職印 行政書士会からは、次

        • 開業準備Tip4 プロフィール写真撮影

          ホームページや名刺、パンフレット、チラシには行政書士の写真があった方が、印象にも残りますし、信頼できる感じがありますよね。 そのためには、やはり、きちんとしたプロに写真を撮影していただかないといけません。 とはいえ、私は今までプロの方にこのような写真を撮っていただいたことがなく、どなたにお願いすればいいのか全くわからない状態でした。 友人の従姉妹がプロカメラマンということで聞いていただいたところ、3万とのこと。迷っていたところ、こんなサイトを見つけました。

          有料
          100

        開業準備Tip7 行政書士会交付式

        マガジン

        • 行政書士試験Tips
          4本
        • 行政書士開業Tips
          6本
        • 相続を楽にする遺言書
          0本

        記事

          開業準備Tip3 東京都行政書士会申請日

          11/21の東京行政書士会申請当日の様子です。 渋谷から徒歩15分、神泉から徒歩5分のところにある東京都行政書士会。 少し早めに着きましたが、すぐに受付開始してくれました。 軽い面接のようなものがあったら困ると思って、きちんとした格好をしていきましたが、特にその必要はなく、ただの届出という感じ。 受付に座って必要書類を出し、担当者に内容を確認してもらいます。 15分ほどチェックの間、座って待っています。 訂正があったので、訂正印を押すよう求められました。 ●申請に利用した

          開業準備Tip3 東京都行政書士会申請日

          開業準備Tip2 行政書士会登録のための書類

          東京都行政書士会に登録するには、書士会HPでダウンロードできる規定用紙(登録申請書、履歴書、誓約書、入会届、事務所写真)の他、次の添付書類が必要となります。 オフィス形態や働き方次第では、他の書類が必要な人もいるので案内書をよく読むこと。 ①行政書士合格証原本申請後、すぐに返してもらえます。 ②住民票(本籍記載)★区役所や出張所で取得。マイナンバーカードがあれば割安。  ③身分証明書住民票に記載された本籍地のある役所に申請。 「禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けてい

          開業準備Tip2 行政書士会登録のための書類

          開業準備Tip1 東京行政書士会登録前に電話確認

          東京都行政書士会の登録申請について記録します。ご参考にしてください。 3ヶ月前に本籍地から身分証明を取っていたので、その期限(3ヶ月)が切れる日までにはどうしても申請したいと思っての駆け込み申請です。 自宅開業は賃料がかからないので開業時には非常にメリットがありますが、お客様を自宅にお招きするのは気が引けたので、レンタルオフィスを探しました。 行政書士会の案内書だけでは疑問があったので、まずはレンタルオフィスを借りる前に、東京都行政書士会に電話で問い合わせました。 ①

          開業準備Tip1 東京行政書士会登録前に電話確認

          行政書士試験Tip6 LEC横溝先生の教材

          バツコレ敬愛する恩師LEC横溝先生のアプリ、憲法バツコレ。 文章中のどこが間違っているかを選び、解説を読むことで、何がどう間違っているかチェックできます。 スマホのアプリは電車での移動時間の勉強に最適です。うまく使って合格を勝ち得てください💮 見るだけ過去問 こちらは書籍になりますが、LEC横溝先生の「見るだけ過去問」シリーズ。 法学知識ゼロの私が一発合格できたのは、横溝カリスマ講師の教え通りに愚直にやるべきことを必要なだけやったからに他ありません。 圧倒的な知識量と天才

          行政書士試験Tip6 LEC横溝先生の教材

          行政書士試験Tip4 六法全書アプリ

          法律の勉強に欠かせないのが六法全書。その六法全書にも絶対におすすめの無料アプリがあります。これ、ホントすごいから! 使いたい法律をダウンロードして、自分の六法を作る仕組み。 ・6色マーカーが引けたり、メモを記入できる。 ・覚えたい言葉を目隠しできる機能があり、タップすると目隠しが外れ確認できる。 ・フィルタリング機能があり、条文ごとにフィルタリングできる。 ・読み上げ機能もあるので、歩きながら聞ける。 私は暗記が苦手なので、「大事なものだけとはいえ条文を覚えるなんてまさ

          行政書士試験Tip4 六法全書アプリ

          行政書士試験Tip3 LEC横溝慎一郎先生

          行政書士資格試験に臨むにあたって、私は1年間予備校に通いました。 まず他の学校の通信教育で民法をお試ししてみたのですが、法学初心者の私にはさっぱり理解できず。いきなり難易度の高い民法だったのもよくなかったのかもしれません。 というわけで、1年後に合格するためには自分にはどのような作戦が向くか考えました。 作戦はこうです。 ①途中で投げ出すには惜しい額の授業料(5万程度の通信教育では諦める可能性ありな性格) ②毎週必ず授業のある通学コース ③大人の特権として、面白い先生を選ぶ

          行政書士試験Tip3 LEC横溝慎一郎先生

          行政書士試験Tip2 過去問アプリ

          昨日はStudyplusという学習管理アプリをご紹介しましたが、今日はちょっとしたスキマ時間にピッタリの過去問アプリのご紹介です。 通勤電車などの隙間時間で大活躍するのがスマホでできる行政書士試験の過去問アプリ。 いろいろ種類があるようですが、私のお気に入りは「資格の大原 トレーニング行政書士」というアプリ❗️ 有料ですが、10年分の過去問がすべて選択肢で入っている大満足の充実アプリで、○✖️で選ぶと次の画面に解説があります。 さらに問題ごとに「完璧!・あと少し・もう一度

          行政書士試験Tip2 過去問アプリ

          行政書士試験Tip1 スタディプラス

          今年度の行政書士試験まで、あと3ヶ月ちょっとになりましたね❗️今年は予備校の授業もままならず、受験生の皆さんも落ち着かない日々の中、頑張っていることでしょう。そんな中での夏休み。どうせ外に出れないのだから、やるっきゃないですね。 とはいっても、メリハリは大事。遊ぶ時はとことん遊ぶ。でも必ず毎日5分でも勉強する。何が何でも学習を毎日継続することが大事なのは、皆さんわかってるでしょう。1日やらないと、どんどんやらない日が増えてってしまいがち。5分でいいからやると決意して❗️

          有料
          100

          行政書士試験Tip1 スタディプラス