マガジンのカバー画像

子育てのこと

13
子育ての経験談、思うことについて書いています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

無痛分娩で2人の子を産みました#26

無痛分娩で2人の子を産みました#26

タイトル通り、1人目も2人目も無痛分娩での出産を経験している。

無痛分娩を知ったのは、高校生の頃。
産院によってはそんな出産方法もあると聞いて、わたしは大人になったら絶対に無痛分娩で産もうと心に決めた。
心に決めた人は見つからない寂しい青春時代だったが、出産方法だけは先に決めておいた。

わたしは痛みが嫌いだ。痛みに弱い。
弱虫だと根性がないと言われてもいい。痛いものは痛いのだ。

無痛分娩にし

もっとみる
真実を追いかけない#25

真実を追いかけない#25

先日、こんなことがあった。

我が家ではこの春から、なぜか雀をよく見るようになった。
テラスの上に雀のヒナが数羽亡くなっている時もあり、おそらく屋根に巣があるのだろうと思ったが見つけられずにいた。

そのあとも今まさに飛び立つ練習をしている、雀のヒナが庭をうろついていることもあった。
飛べずにウロウロしているため、やや心配ではあったが下手に手を出すと良くない。
そのままにしていたら飛び立っていった

もっとみる
1日10冊読み聞かせをして気づいたこと#20

1日10冊読み聞かせをして気づいたこと#20

「絵本の読み聞かせをするといい」という話は子育てが始まる前から聞いたことがあった。

ただ、出産してから気づく。
ん?いつから読み聞かせればいいの……?
赤ちゃんに読み聞かせしたって話がわからないんじゃないか、と。

そんなわたしが、1日10冊の読み聞かせを始めた経緯と、気づいたことをご紹介したい。

絵本の読み聞かせはいつから?以前の記事にも書いたが、わたしは実家は宮崎、現在は熊本市に住んでおり

もっとみる
育児のなにがツラいのか#11

育児のなにがツラいのか#11

出産するその日まで、育児がこんなにも孤独感に襲われるものだなんて知らなかった。

わたしは現在熊本に住んでいる。
実家は宮崎だ。宮崎の中でも陸の孤島と言われる宮崎県北部の出身で、もののけ姫が実写でできるような地域に住んでいた。

ちなみにテレビのチャンネル数は、民放は未だに2つだけ。
裏表でチャンネル変えてって言っ…その話をすると長くなるのでまた別の記事にする。
現在住んでいる熊本市内から、実家ま

もっとみる
わたしが5年間自宅保育をした理由#1

わたしが5年間自宅保育をした理由#1

「一生のうちで親子が一緒に過ごせる時間は4年と45日」
新聞でたまたま見つけた記事ですが、思わず「たったそれだけ?」と声を上げるほど驚きました。

そんなに立派なお母さんはしていないので、全く役には立たない話かもしれませんが、わたしは5年間自宅保育しています。
現在5年目で、来年の春に次男が幼稚園に入園するのであと7ヶ月で自宅保育卒業です。

子供は4歳と2歳の男の子がいます。
長男はもうすぐ5歳

もっとみる