マガジンのカバー画像

読んだ本の感想

7
運営しているクリエイター

#キャリアコンサルタント

#072: とりあえず、感じたことをひとこと伝えておく。(澤円さんの「メタ思考」を読んで)

#072: とりあえず、感じたことをひとこと伝えておく。(澤円さんの「メタ思考」を読んで)

澤円さんの新著「メタ思考」を読んで、
とっても心が軽くなったところがあったので
ご紹介します。

響いたところを引用いくつか、特に響いた箇所はあるのですが
今日はここを。

「とりあえず、感じたことをひとこと伝えておく」ということ。

心にひっかかっていたことが、軽くなったなぜここが響いたかというと、
過去に他者から言われたことで
特にショックだったことを、ふとしたときに思い出して
いまだに胸が痛

もっとみる
#060: 「自分がどう生きれば幸せでいられるか、その答えは自分の中にあり、自分の足の向く方へ歩いていけばいい」

#060: 「自分がどう生きれば幸せでいられるか、その答えは自分の中にあり、自分の足の向く方へ歩いていけばいい」

ちょっと長文が続いたので、
今日はライトに。

野口聡一さんの著書を読みました。

そのなかで、ググッと引き込まれた一言。

特にここ。

自分の足の向く方へ歩いていけばいい体感を持って響いてくる言葉でした。

本音のキャリアを生ききる
自分の本音、アタマで考えるだけでなく
ココロ・カラダが向く方へ・・・ということなのだと思います。

今回もお読みいただだき、どうもありがとうございました。
「スキ

もっとみる
#042: 「人を助けるとはどういうことか」(エドガー・H・シャイン著)から、キャリコンとしての襟を正す

#042: 「人を助けるとはどういうことか」(エドガー・H・シャイン著)から、キャリコンとしての襟を正す

シャイン先生の「人を助けるとはどういうことか」を読みました。
「問いかける技術」や「キャリア・アンカー」で
ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

キャリアコンサルタントとして、私が今取り入れるポイントは何?今回は
「キャリアコンサルタントとして、私が今取り入れるポイントは何?」
という問いをたてて読みました。

ご家族や同僚、チームメンバーに接する際にも
共通点があるかもしれません。

問いに

もっとみる