マガジンのカバー画像

山あそび

16
登山や渓流釣り、バックカントリースキーなど、山での遊びに関する記事はこちら
運営しているクリエイター

#雪山

【山遊び】山に答えを探す

【山遊び】山に答えを探す

(1123文字)
5月19日の日曜日、バックカントリースキーに出掛けて、これが今シーズンの板納め。
昨年の12月から5月まで、約半年の長いシーズン。ボクにとって3年目のシーズンが終わった。
簡単なところから、難易度の高い山まで、費やした日数は26日。
2月にコロナに罹患し、その後も喘息が続いていたので、それがなければもっと行っていたと思う。
我ながら、今シーズンは滑りまくったなぁ。技術はまだまだだ

もっとみる
【山あそび】栗駒山で世界が広がる

【山あそび】栗駒山で世界が広がる

(1949文字)
前日の夕方にMさんから電話があった。
明日はスキーで行くのかと。
翌日、ボクはMさんを栗駒山に連れていく約束をしていた。
雪の栗駒山に登るのは難しいと思い込んでいるMさんに、天気さえ良ければ簡単だと教えようと思い、風のない日を選んでいた。
ボクはバックカントリースキーで、Mさんはワカン(アルミのかんじき)の予定だったが、行きつけの登山用品店に行ったらサイズの合うバックカントリーの

もっとみる
【山あそび】ひとりで登るか、誰かと登るか

【山あそび】ひとりで登るか、誰かと登るか

(1698文字)

今年は雪が少ない。雪国で暮らす人たちにとっては楽な冬だけど、雪山で遊ぶバックカントリーのスキーヤー、スノーボーダーにとっては悩ましい。
東北の山で、例年より1〜2mは少ない。
シーズンインが遅かった上、このままだとシーズンが終わるのも早くなりそう。
そんなわけで、毎週末に詰め込むように山に行っている。

バックカントリーは普通の登山とは違う危険が伴うので、単独よりグループでの行

もっとみる
【山あそび】山に登る

【山あそび】山に登る

なぜ山に登るのか?

こう問われた登山家ジョージ・マロリーが「そこに山があるから」と答えたのは有名な話。

ボクは山に登ります。
登山歴は6年目だから、まだまだヒヨッコだけど。
50歳を目前にして体力の衰えを強く感じて、ひとりで始めた登山。
山で出会った人、SNSで知り合った人と登る機会も増えた。
それはそれで楽しいけど、ひとりで登るのはまた違った楽しさがある。
いや「楽しさ」という言葉ではなぜか

もっとみる