フォリア工房のムラ染系の仕事について・4
*墨洗い流し加工*
こちらは、墨や顔料で生地を染めた後、布を水に充分に浸け、それからブラシで擦り落とす加工です。簡単に言えば、デニムのストーンウォッシュのようなニュアンスを手作業で出す加工です。
和装では、金加工や上絵加工の場合は、経年変化で剥げ落ちたニュアンスを狙ったものがありますが、労働着以外では「布自体が経年変化した美しさ」を最初から狙ったものは、殆どありません。
当工房では、布自体が経年変化したかのような加工をどうにか出来ないかと試行錯誤し「染めたものをワザワザ手作業で丁寧に擦り落とす」加工をするようになりました。もちろん、生地自体がその加工で弱くなったりはしません。あくまで見た目が経年変化したように見えるだけです。
墨や顔料染の場合、染着の特性上、どうしても「摩擦による色落ち」が出やすくなります。この加工では、最初から洗い流せる部分は洗い流してしまっているので、そのような色落ちは殆ど無くなる、というメリットもあります。
この「墨洗い流し加工」は、特に麻系の生地での仕上がりが魅力的です。
見本画像のような「麻系生地+墨染」は特に相性が良く、禅的な雰囲気というか・・・抽象的かつ素材感豊かな雰囲気のものが出来上がります。
男物にとても良いものですが、女性にも人気です。
この加工は、絹ものだと、ザックリした紬などには合いますし、綿でもあまりモフモフ感の無い糸を使ったものだと良い感じに仕上がります。
もちろん、墨を引き染した後に洗い流さないものも制作しますが、墨染の場合は摩擦の色落ちが激しいので、あまり濃い色では難しいです。
* * * * * * * *
以下は、関連記事ですー😊