- 運営しているクリエイター
記事一覧
1つの言葉から出てきた可能性④ 検査
定期診察から2週間後
私自身と出会う検査を受ける日が来ました。
前段階で必要な物などは特に言われなかったのに驚きました。
いろんな記事を見ていると
通信簿や、幼少期がわかるものを持っていくとあったので。
前日に今の病気の診断書や離職票そして、書き損じた履歴書が入ったクリアファイルを引っ張り出して念のため持っていってみました。
(あまり検査に必要無かったですが…┐('~`;)┌)
検査自体は
昨日の検査の結果は出るまでだいたい3週間ほどかかるって言われました。
検査を受けて改めて自分の中の何が弱いのかを認識しました。(自己判断だけどね。)
今の私には少し気になることがある。
社会人になってからずっとあった不安の名前だ。
現時点ではあくまでも傾向があるというもの。
検査は来週。早く知りたいけどこわいな。
1つの言葉から出てきた可能性③ 周知
検査が決まり、仕事場でどうするかを悩みました。
もとから不安が高まるとおしゃべりになってしまう私。本来なら回りに伝えず検査を受ける方が多いかもしれません。
私は、仕事場の同僚三人(特にお世話になっている方)に少しだけ伝えておきました。
きっと、伝えておかないと結果がでたあとの仕事で迷惑をかけるかもしれないと思ったからです。
上司には検査を受けること自体を報告しませんでした。
結果次第では言うべき
1つの言葉から出てきた可能性② 悩
10年、精神科に『うつ病』『自律神経失調症』『不眠症』で通っている。
そこに新たに『発達障害』の可能性が追加された。
この言葉を受けて、2週間ほどで月1の通院日。
主に毎回話す内容は
・仕事での現在の状態
・悩み事
・1ヶ月間に起きた事(楽しいこと、辛いこと)
・近いうちにある楽しいこと
・睡眠の事
基本的にこの中の 3つほどが話題になる。
だけど、このときは親に言われた事で自分に『発
出来ることと出来ないことの差が大きい。
全く出来ないわけでもないから人に伝えるのが難しい。
出来ることも、めっちゃ出来る訳ではないので誉められても喜んでいいのか難しい。
どちらも対比で際立つかんじなんだよね。
検査での結果
処理速度 境界線 とのこと。
知覚統合との差 30 という 稀な差
発達障害の傾向あり。
自分の取り扱い方が少し分かった気がする。
でも、これを職場の上司に伝えるかは悩むところ
1つの言葉から出てきた可能性① 疑惑
私が『発達障害』という言葉を知ったのはここ数年です。
それまではどこかで他人事で、自分が関わりの無い世界にある言葉とも思っていました。
ASDやADHDやLDといろんな要素があることも最近知りました。
私がこの言葉を検索し始めたのは今年になってから。
父から冗談のように発せられた
『お前は、あの、なんとか障ガイ…あ、知的障ガイってやつかもしれんもんな』
に対して、母が言った
『違う