マガジンのカバー画像

ニューヨーク1人旅

221
2018年11月に3週間1人で行った、New York旅行記。 50歳を過ぎての、初海外、初New York、初New Yorkでのお誕生日、初一人旅でした。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

#196 国連・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月19日(月)19日目・・・6

バスに揺られること10~20分ほどだったと思う。 テレビや雑誌で見たことのあるビルが見えてき…

YUKIE
1年前
2

#195 愉快なsloppy person ・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月19日(月)19日目…

TENEMENT MUSEUMのツアーがソウルドアウトだったため、急に予定が無くなり時間が空いたので、…

YUKIE
1年前

#194 英語が分からなくてごめんなさい・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月19日(…

TENEMENT MUSEUMのツアーチケットがソールドアウトで残念だったが、 私にはもう出直す時間は残…

YUKIE
1年前
1

#193 ソールドアウト・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月19日(月)19日目・・・…

Grand Central Terminalから地下鉄⑥に乗った。 ゲゲッ、古い車両だ。Broadway Lafayette St…

YUKIE
1年前
3

#192 最後のレッスン・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月19日(月)19日目・・・…

8日間通った英会話スクールが入っているビルも、今日が最後の入館。 入って左側の長いカウンタ…

YUKIE
1年前
2

#191 容赦なく迫りくる現実・・・ニューヨーク1人旅 2018年11月19日(月)19日目・…

今朝の朝食は、鶏のささ身や芽キャベツなど、野菜たっぷりサラダ。 心も体も嬉しい朝食だ。 …

YUKIE
1年前
2

#190 どうして私に聞く?・・・ニューヨーク1人旅 2018年11月18日(日)18日目・・・11

Barのあるビルを出て少し歩くと、【アグリーベティ】に出てきた時計のビルが、目の前に現れた。 夜の景色もいいなぁと、しばし見とれてから、地下鉄の駅に向かった。 ホームで電車を待っていると、1人の女の子が話しかけてきた。 口調から中国系のようだ。パッと見、中学生くらいに見える。 線路を指差しながら〝Downtown〟〝Brooklyn〟と言っている。 どうやらBrooklynに行きたいらしい。私も同じだ。大きくうん、うんとうなずきながら〝OK〟と返した。 ところが〝Broo

#189 ありがとう、New York・Manhattanニューヨーク1人旅  2018年11月18日(日)1…

ルーフトップバーの広いバルコニーを隅から隅まで歩き、写真を撮りまくった。どこからでもEmpi…

YUKIE
1年前
2

#188 お誕生日おめでとう、私。・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月18日(日)18…

Barに行くために28 Street駅に着いた時からドキドキしていたこと、 途中の道で怖気づいて帰り…

YUKIE
1年前
7

#187・・・私だって、悲しくて嫌な気持ちになる。ニューヨーク1人旅  2018年11月18…

お酒が呑めず、日本でも1人で入ったことのないBar。それでも、お誕生日ミッションとして覚悟を…

YUKIE
1年前
3

#186 覚悟を決めて入店・・・ニューヨーク1人旅 2018年11月18日(日)18日目・・・…

日本でだって1人でBarに入ったことがないし、お酒も呑めないのに、New Yorkで初めて1人でBarに…

YUKIE
1年前
6

#185 足がすくみ、自分に課したミッションに後悔・・・ニューヨーク1人旅  2018年…

次なるお誕生日ミッションは、約束の地だと勝手に思い込んでいる聖地の、社長おススメの、ルー…

YUKIE
1年前
5

#184 ガチ公開プロポーズ・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月18日(日)18日目5…

カーネギーZankel Hall at Caregie Hall(ザンケル・ホール)。 15:00をとっくに過ぎたとき、…

YUKIE
1年前
3

#183 煮えくり返った腸を、こぶしを握り締めて耐える。・・・ニューヨーク1人旅  2018年11月18日(日)18日目・・・4

カーネギーホールの中の、Zankel Hall at Caregie Hall(ザンケル・ホール)にやっと入ることができ、席に着いた。 ステージ上にはグランドピアノが鎮座しており、薄茶色の照明が落ち着いた雰囲気を作っていた。 けれど、先ほどに続き、ここでも私は怒りでこぶしを握り締めることになる。 右隣に、年配のオババ、その向こうにどっからどう見てもお高く留まった駐在員マダムが座っており、2人の会話内容がイヤでも聞こえてくる。 マダム 〝子どもの学校がアメリカだからぁ、日