見出し画像

『鳥肌注意です!』メンバーシップ&購入者限定 ボストンで見た世界最先端の発達支援⑤発達障害の子も簡単に理解できる世界最先端の学習法「マルチセンサリー学習法」VOL.3

さあ。
ここまででおそらく今まで知ることができなかった、様々な「マルチセンサリー」を記事にしてきました。

今回は「小さな子供たちのマルチセンサリー」について書いていきます。

「そもそも小さな子供たちは具体物を使って学んでいるからマルチセンサリーでしょ?」
「5の合成をおはじきで『操作』するしね」
「指で数えるからマルチセンサリーといっていいですね」

そんな意見も聞こえてくるような・・・

そうですよね。私もそのように考えていました。

ということは、もちろんこれも「そのようにやるのか!」ということの連続なのです。。鳥肌ものの映像や指導法が見れますよ・・・


1)ええ?5の合成をマルチセンサリーではそうやって教えるの?

まず次の写真をご覧ください。これは1年生の「5の合成」の授業の様子です。

ここから先は

1,676字 / 2画像
この記事のみ ¥ 450
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?