マガジンのカバー画像

シュタイナーの暦

52
約100年前にルドルフ・シュタイナーが著した「魂のこよみ」は、とても難解な書籍。そこで、皆さまのお役に立てるよう、理解しやすい言葉で超訳に挑戦中! もっと表現活動に活用され、 …
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

春はあけぼの 感性をほどく

春はあけぼの 感性をほどく

第8週 5月26日〜6月1日の記憶。 それを探る試みです。
一年間のルドルフ・シュタイナー超訳に挑戦中です。

今週は、春ですからボーッとすることは素晴らしいですよね!
そのとき、あなたの感性をフラットな状態に整えてゆくヒントがかくれています。

では、読み解いてまいりましょう。



  自然の鼓動によって
  感性が解放されてゆく、
  それは思考を
  焦点の定まらないものに変容させる。

もっとみる
予感のままの 今でいいんじゃない

予感のままの 今でいいんじゃない

第7週 5月19日〜5月28日の記憶。 それを探る試みです。
一年間のルドルフ・シュタイナー超訳に挑戦中です。

今週は、感覚めいたものに予感がかくれています。
自己分析も大切ですが、ホントの自分に回帰する勇気も持ちたいものです。

では、読み解いてまいります。



  私は私を免れようとしている
  俗識の偽光にひきよせられ

  さぁ私の予感にしたがい
  導かれた一歩を踏み出せ 
  

もっとみる
自然は 自分を教えてくれる

自然は 自分を教えてくれる

第6週 5月12日〜5月18日の記憶。 それを探る試みです。
一年間のルドルフ・シュタイナー超訳に挑戦中です。

今週は、自然は、自分を気づかさせてくれるトリガーです。
いたるところで、大いなるものの姿を受けとっていきましょう。

では、読み解いてまいります。



  春は違う個性が芽生える
  自分自身への気づきを
  大いなるものの導きとして
  時間と空間のなかで
  自然はいたるとこ

もっとみる
深呼吸 光りを心にとりこもう

深呼吸 光りを心にとりこもう

第5週 5月5日〜5月11日の記憶。 それを探る試みです。
一年間のルドルフ・シュタイナー超訳に挑戦中です。

今週は、季節の中で美しき景色が次々とあらわれていることを観て
その景色をみずからの栄養にしていくかのごとき詞(コトバ)

表現に昇華させていきましょう!

では、読み解いていきます。



  仙界の深き処から湧きあがる光の中で
  空間を豊かに織りなしながら
  大いなるものの表現

もっとみる