ゆうき1.0

青森県生まれ 極々普通の社会人。

ゆうき1.0

青森県生まれ 極々普通の社会人。

最近の記事

タイトル: 「Chat GPT活用術:20代・30代のビジネスパーソンに贈る生産性アップの秘訣」

はじめに 忙しい20代・30代のビジネスパーソンにとって、時間は何よりも貴重です。そんな中、生成AI「Chat GPT」を活用することで、仕事の効率を劇的に向上させることが可能です。本記事では、Chat GPTの基本的な活用術から具体的な活用事例まで、わかりやすく紹介します。 Chat GPTとは? Chat GPTは、OpenAIが開発した高度な言語モデルで、人間のように自然な対話ができるのが特徴です。仕事の効率化や創造性の向上に役立つツールとして、多くのビジネスパー

    • DIE WITH ZERO

      ゼロで死ね。 直訳すると少し衝撃的な本書。 本書には生きるためになりが必要であるのかが記されている。 FIREやVUCA時代などと言われる混沌とした現代社会において、人が生きる本質を9つのルールによって記されている。 本書のスタンスは限られた人生の中で、最大限に命を燃やせだ。そして、大切なのは、自分が何をすれば幸せになるかを知り、その経験にお金を使うこと。何を価値と感じるかは人それぞれだが、重要なのは流されて生きるのではなく、自分にとって大切な経験を意図的に選び、そこに惜し

      • 巷で噂になっているあのラーメン屋に行ってみた

        昨年からラーメン好きの間で話題になっているラーメン屋がある。それが「RAMEN Break Beats」である。 元々はカナダでシェフをやっていたオーナーが独学でラーメンを研究して昨年オープンしたラーメン屋で、東京目黒区の祐天寺駅から少し歩いた閑静な住宅街に店を構える。 現在も、超人気店でお店のオープンは11時からなのだが、9時45分からお店前で記帳予約をする事ができる。初めての人は注意が必要である。(私は11時15分くらいのオープンすぐの時間に行ったが、すでに本日の昼の営

        • 文章力の重要性

          大人になってつくづく思わされるのは、文章を書く能力の大切さだ。 仕事の場面において、提案や報告など様々な場面で求められる必須のスキルだ。 一方で、文章による誤解や事故は非常に多い。 口頭であればすぐに修正できるものの、文章はそうはいかず、場合によっては最悪なエビデンスとして残ってしまう事も。 だから、大切な議題の時こそ、慎重にならなければならない。 文章を書くうえで一番大切なことは、「何を伝えなければいけないか」を明確にすることである。そのゴールに向かってストーリーを組み立

        タイトル: 「Chat GPT活用術:20代・30代のビジネスパーソンに贈る生産性アップの秘訣」

          転職の思考法

          働いている人の多くが、一度は考えるであろうこと。 「転職」 この会社で一生働いていいのだろうか。 もっといい待遇の会社があるのでは。 想像したらきりがないが、今の時代は大手企業の安泰は無くなり、自信の市場価値を高めていく事が豊かな生活をするうえでとても重要になっていく。 しかし、転職ってどうすればよいのだろうか。 そんな人たちの悩みを解決してくれるのが、北野唯我さんが執筆した「転職の思考法」だ。この本は、転職を始める方は必読の一冊であり、非常にインパクトのある内容となっ

          転職の思考法

          コンサル営業に大切なこと

          今日はコンサル営業に大切な事というテーマで記事を書いていく。 大切な事は3つある。 1つ目はストーリーの構築。 2つ目は定数を固める。 3つ目はロジックツリーの構築。 順々に見ていこう。 1つ目のストーリーの構築だが、提案には物語の開始から終着までの流れがとても大切である。多くの人が一部分の解決に焦点を当てるが、実際には解決後の安定的な運用。そこまで、辿り着くまでの検証、モデルケースの構築などのステップが必ず発生する。目先の課題や相手の要望だけに視野を向けず、全体のスタート

          コンサル営業に大切なこと

          【必見】仕事が辛い時こそ必ず見てほしい名作映画

          映画はとっても素晴らしいコンテンツだ。 ひとつの作品で感情を素晴らしい方向に変えてくれる。 ましてや、人生を変えられた人だっているだろう。 その人のシーンや気分に最適な作品が世の中には無数にある。 突然だが、私は俗に言うブラック企業に勤めている。 提案書のフォントの一部が明朝からゴシップ体になっているだけで、30分はお叱りをうける。17時半の定時時間から2時間の残業希望を通すために20分は説明を求めてくる。その漆黒の上司は、数多くの同僚を退職に追いやったが、それも氷山の一角

          【必見】仕事が辛い時こそ必ず見てほしい名作映画

          今、1番欧州を沸かせる日本人「三笘薫」のドリブル研究論文を公開

          今、最も世界を沸かせる日本人。 三笘薫は、Twitterのトレンド1位になる衝撃的なゴールを決めて、1月のクラブ月間最優秀パフォーマンス賞と月間ゴール賞を受賞。現在3連続ゴール中とプレミアリーグで最も熱い選手の一人だ。 そんな三笘薫は地元のプロサッカーチーム、川崎フロンターレの下部組織に所属。高校卒業後にトップチームへの昇格の話も受けるほどの実力であったが、当時、一つ上の年代で、その世代のスーパースターであった三好康児がトップチームで活躍できていなかったこともあり、大学の4

          今、1番欧州を沸かせる日本人「三笘薫」のドリブル研究論文を公開

          SNS攻略本 「ザ・ローンチ 世界一効率的に億万長者になる方法」

           最近、SNSが急速に普及しており、TwitterやInstagramを対象とした「SNSマーケティング」が新たなビジネストレンドとなってきている。 特にInstagramでは統一された世界感を持ったインフルエンサーや日々のライフハック情報発信などのアカウントが多くのフォロワーを獲得していることが多い。そんな彼らの投稿にはなんとなく共通点を感じていたが、そのメソッドを紹介した本を見つけた。  今日紹介する本は「ザ・ローンチ 世界一効率的に億万長者になる方法」。(ちなみにこの

          SNS攻略本 「ザ・ローンチ 世界一効率的に億万長者になる方法」

          29歳の大人はなぜ悩み始めるのか?

          29歳の私は日々悩んでいる。 仕事、将来、彼女、お金など、一つの悩みを考えていると、 横から新しい悩みが割り込んでくる。 マルチタスクで効率の悪い仕事の仕方をしているようだ。 20歳になった時は、大好きで夢中になって努力していたサッカーを辞めて、 広がった草原に放り出された感覚だった。(自分で決めたのだが。) 当時は早く自立したくて、4年生の大学を卒業したら、すぐに独り暮らしをして、お金を稼いで立派な大人になるんだと考えていた。 30歳を前にした今、理想からは程遠い自分が

          29歳の大人はなぜ悩み始めるのか?

          買ってよかったおすすめのアイテム5選

          生活が楽になるようなアイテムが大好きな私が使っている一押しアイテム5選を紹介します。忙しい現代社会で、皆さんの生活の質がちょっぴりでも改善されると幸いです。 オススメアイテム① ブレインスリープピロー 働く中で次の日に疲れを残さないことは、大切ですよね。私の中で、睡眠は回復の手段として最も大切という考えで、寝るのがとっても大好きです。そんな中で見つけたのが「ブレインスリープピロー」でした。この枕、なんと33,000円(税込み)します。ハッキリ言って高すぎるというのが第一印象

          買ってよかったおすすめのアイテム5選

          キングと私

          99年12月22日。 家に帰るとお客さんがいた。それはとても大きな目をしていて、私よりもずっと小さい。歩くたびに「チャッチャ、チャッチャ」と音がなり、母の周りをぐるぐると歩き回っていた。小学1年生の私は、とても驚いたが、同様にわくわくしたことを覚えている。 母はそのお客さんを「キング」と呼んでいた。どうやらお客さんではなく、私の新しい家族になるようだ。キングはテリア犬で、当時は生まれたばかりだった。この日は、私の誕生日で、共働きで帰りの遅い両親が、私が寂しくならないように

          キングと私