マガジンのカバー画像

日記

105
日記です。できるだけ毎日書くようにしてます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

2023/6/30 パソコンが重い

2023/6/30 パソコンが重い

最近使っているノートパソコンの動作が重い。
大学入学時に購入したため今4年目に入ったところであるが、パソコンの寿命ってそんなもんなのか?

立ち上がりも足腰弱いおじいちゃんのようにゆっくりだし、アプリを開こうとしても「はじめてのおつかい」の子どもみたいに進んだり止まったりして非常にもどかしい。

ただの大学生なので国家機密や社外秘の文書なんて扱っていないが、講義ノートや学生団体の活動の際に作成した

もっとみる

2023/6/29 わすれもの

こんばんは。ただ単に書くの忘れた。30日の夜に書いている。

別にだれかに読んでほしいとか、届いてほしいとかあるわけじゃないが日記書き始めてから「なんとなく」日常を過ごすことがなくなりつつあるので、書いてよかったと思っている。

ま、忘れたままにしなかったところは自分をほめたいところ。
あんまり縛られすぎてもいけないし。ゆるーく続けていこう。

また今日から書き、たまに忘れて、たまに書く。

2023/6/28 好きになってしまいました。

2023/6/28 好きになってしまいました。

「好きになってしまいました。」
私の大好きな作家である三浦しをんさんのエッセイ本のタイトルである。

読了後の記事ではないのでご容赦を。

今絶賛読み進めており、どの文章も「なんかいいな」と思えるものばかりで思わずクスッと笑ってしまうこともしばしば。
普段の何気ない日常の僅かな変化に気づける感性が豊かなんだと思う。羨ましいくらい。

こういった気づきがあると色彩豊かな日常になって生きるのが楽しくな

もっとみる

2023/6/27 扇子の話

昔から扇子が好きだ。手持ちできる小型扇風機とか便利な暑さ対策グッズが増えているけどそれでも扇子を使い続けている。

充電が必要なかったり、使わない時に嵩張らなかったりと実用面でのメリットも大きいが、ただなんとなく好きという気持ちが強い。
周りと違うことをかっこいいと思ってる節もあるかもしれない。それだとダサいけど。

でもマジで便利なんだよ。大きい音もしないし。見た目が涼しげになるのも非常に良い。

もっとみる
2023/6/26 余計なこと考えるの辞めたい

2023/6/26 余計なこと考えるの辞めたい

お疲れ様です。いや、本当に疲れますね、毎日生きていくのは。
昔から色々なこと、絶対要らないことも考えてしまう癖があるからかとにかく頭が疲れるんですよね。

例えば、自分とAさん、Bさんが3人でいるときに、自分はAさんBさんそれぞれと仲が良いとしても、AさんとBさんは実は仲良くなかったり?とか気遣って一緒にいてくれてたり?とか考えてしまいます。

我ながら面倒だと思いますね。正直。
頭使ってるせいで

もっとみる
2023/6/25 思った以上に時間はない

2023/6/25 思った以上に時間はない

最近思う。時間がないと。
観たい映画、読みたい本、行きたい場所、会いたい人。
とにかく尽きない。

いつ死んでもおかしくないと妙に死を生活の中に感じる機会が増えた気がする。生き急ぐのは好きではないけど、ぼーっとしている時間なんてないと急に我に返る。

生活が充実している証拠にも思える。やりたいことが多いのはきっと幸せなことだろう。やろうと思えばやれる環境があるのもありがたい限り。

死ぬ直前の後悔

もっとみる
2023/6/24 くせ字

2023/6/24 くせ字

ノートに自分の好きな言葉とか書くの好きです。自分を見つめなおせる気がしてなんかいい気がします。
最近は字を書く機会が減りましたね~。
昨日もニュースで文房具メーカーが困難に直面していると聞き、確かにそうだよなとなりました。

だけど、人の書いた字を見るのって良くないですか?別に綺麗とか汚いはどうでもよくて。その人のイメージ通りだとなんか嬉しいし、反対にそんな感じの字書くんだと知れるのもまた嬉しいん

もっとみる
2023/6/23 三日坊主

2023/6/23 三日坊主

日記を書き始めて今日でたぶん4回目。三日坊主にはならずに済みました。果たして何回坊主になってしまうのか、自分でも気になるところではありますが、まぁ今後の自分に乞うご期待ということで。

よくよく思い返すと1つの物事を長く続けることが苦手な性格だなーと思います。資格勉強とか運動とか、、、。

続かなさ過ぎて自分でもうんざりするほどですが、今は運転免許を取るために教習所に通ってるんですよね。この記事も

もっとみる
2023/6/22 好きな色

2023/6/22 好きな色

青って200色あんねん??? いや知らないです、適当に書きました。ということで私は色の中で青が一番好きです。

出会いは美しいものでした。やはり青といえば海ですよね。
底がどれだけ深いのか、広さはどこまで続いているのか、子どもの時から魅了されていました。

今も海は好きですが、青が好きな理由はそれだけではありません。
同じ青でも色々な(色の話だけに)使い方をされるのが好きです。

晴れた空の色、海

もっとみる
2023/6/21 夏を感じるとき。

2023/6/21 夏を感じるとき。

忘れそうなので半日終わった時点で書き始めてます。
日記の存在を忘れていないだけいいとしましょう。

にしても、最近急に暑くなりましたね。ついこの間まで長袖シャツだらけだった拙宅のタンスも今や半袖が半分以上を占めるように。
しかし残念なことに契約終了となってしまった服たちもちらほら。いつの間にこんな黄ばんでいたのか、皺になっていたのかと解雇処分となった服たちを見てやや切なくなりました。

〇〇すると

もっとみる
2023/6/20 書店バイトの話。

2023/6/20 書店バイトの話。

今日からできるだけ毎日なにか書く習慣を身につけるために日記を書くことにした。きっとサボるだろう。三日坊主とはよく言ったものだが、三日も続く気がしない。がんばれじぶん。

私は書店でバイトしている。デカい駅ビルに入っていたり、新宿紀伊国屋のようにそびえたっていたりする書店ではなく、いわゆる町の小さな本屋といった感じの書店だ。(小さなとかいったら怒られそう。)
お客さんも昔から利用してくれている高齢の

もっとみる