見出し画像

同調意識のお話

「モヤモヤの気持ち」

このお話しは個人的な考えで、気分を害される場合がありますので、ご注意ください。m(__)m

この時期の「飲み会」につきまして、どうして決行するのかと言う疑問があり、モヤモヤする気持ちの原因となっております。

そんなお話しになります。

自分は、同調意識が強過ぎるのは賛成しません。
人それぞれ考えがあるし、個人な自由という意識もありますから。

ただ、このコロナ感染者が近くで発生したにも関わらず、感染者も多く出ている、「飲み会」を決行できるのか、どのような気持ちなのか分かりません。

飲食店への手助け、ストレス発散という考えは分かります。

でも、

最後にあるのは飲み会は、
談笑、飲食、お酒じゃないの?。


その「飲み会」を決行し、コロナ感染者となった場合のリスクと対等、それ以上なのか?。

感染しない自信なのか分かりませんが、感染リスクが高いことを取る決断が疑問です。

どこで感染したかの証明は出来ない。
その行動によるリスクが高いことを意識出来ていない。

仮に感染した場合、周りに与える影響は、ずっと大きい。

検査、風評被害等考えれないのだろうか?。


考え過ぎと思われるかも知れないけど、安易に「飲み会」が行われることに、どのような気持ちなのか知りたいです。

自分の決断により、他者に影響を与える場合、行動には責任を持つべきだと思う。
感染者となった場合は、周りへの影響に責任を負うと考える。

多分、リスク、責任を意識できるなら、安易な飲み会等しないでしょうね。

感染しないとか、飲食店の手助けとか色々聞くと、飲み会したい理由を探してるようで、モヤモヤします。


今、この感染者が近く出た時期に、リスクを高くする行動を取ることに、残念で仕方ない。
どうして、その先を考えることをしないのだろう。
簡単に行動できる理由が知りたい。

飲み会を否定している訳ではないです。


自分の行動に責任と、影響を考えてほしい。
個人の自由だけど、何をしても良い自由ではないのだから。

同調意識かも知れないけど、生きて行くなかで、必ず他人に影響があるのだから、少しは考えてほしい。


自分も、相手の考えを理解しようとしなければ、モヤモヤの気持ちも消えないと思うけど。

「モヤモヤの気持ち」おしまい

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。m(__)m
あくまでも、個人的な価値観ですので聞き流してください。
また、気分を害された方には、お詫び申し上げます。m(__)m

それでは、また次回に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?