見出し画像

子供にも安心して使える日焼け止めおすすめ5選!

子供用日焼け止めの選び方

画像18


ドラッグストアで「子供用」と書かれた
日焼け止めさえ使えば安心♡なんて、思っていませんか?

実はそれ間違っています!!!

ドラッグストアに行くと、赤ちゃんでも使える日焼け止め商品がとても多いですが、中身を見ると肌負担になるもの、皮膚刺激になるものがとても多い!😳


肌負担になる日焼け止めを使うと何故良くないのか??


【肌負担になる日焼け止めを使ってはいけない理由】

画像14


・赤みやかぶれの原因になる
・洗い流した時に日焼け止めが肌から落ちていない
・アトピーの原因になる
・酸化するとシミになる


子供の肌は大人の肌に比べてデリケートです。
子供に日焼け止めは塗るのに、クレンジングや強い洗浄剤を使わないと取れないものを塗布するとどうなると思いますか?

かぶれたり、肌の上で酸化してしまうとシミになる可能性もありますよね。


画像15

健やかなお肌をもつ子供だからこそ、
石鹸で落とせる安心処方の日焼け止めを使う必要があります!


子供用の日焼け止めを選ぶコツ

画像16

日焼け止めを選ぶ時は、優しそうではなく
「日焼け止めの裏表示」

をしっかり確認するようにするクセをつけてみて下さい!✨

【子供用の日焼け止めを選ぶコツ】

①エタノールを避ける
肌が乾燥しやすくなるから

②DPG、PGを避ける
眼刺激性が強く、汗で目に入ると痛くしみるから
敏感肌の肌荒れの原因成分とも言われています

③オーガニック系(植物エキス、精油)が配合されていないものを選ぶ
防腐剤の代わりに配合されていますが、防腐効果がかなり強いものもあり肌への負担大です

④シリコーンオイルなどが主成分の乳液やクリームタイプを選ぶ
ジェルタイプや水タイプの日焼け止めは①②の成分が入っていることが多いです。
肌に優しいものは、乳液やクリームタイプのものに特に多い。

⑤吸収剤あるなしにこだわる必要ないが、普段の生活はSPF30程度のものを
レジャーなどで紫外線によく浴びる日はSPF50もok。ただ落としにくいものはクレンジング、洗顔料で落としてあげて下さい。
家にいる、買い物などはSPF30程度でOKです。

⑥植物油脂や植物成分を豊富に配合している日焼け止めはNG(オリーブ油やナッツ油など)
オリーブ油、ナッツ油などは肌の上で酸化しやすいと言われています。
油脂は酸化して過酸化脂質やアルデヒドやさまざまな反応生成物を出します。
油脂などの植物成分が配合されていないものを選びましょう。


画像18

持っている日焼け止めの裏を確認してみて!!

あなたが使っている日焼け止めは、肌に負担となる成分は配合されていないでしょうか?


結局どれを選んだら良いのか分からない!!

という方のために、


「子供が安心して使える!!

石鹸で落とせる市販の日焼け止め5選」を今日は紹介します!


ここから先は

2,051字 / 13画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#紫外線対策

1,354件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?