見出し画像

作文が苦手をなくすには

できれば作文は書きたくないというのが本音だとは思いますが😅
どうしても宿題で出されるので、


作文の苦手意識を変えたい!


ということを今回はテーマにしていきましょう✨


実は作文を書くための作業として、

①自分の思考をまとめる → ②文章構成を考える → ③文章を書く

というように、段階を踏む必要があります。
この段階の何処かで詰まってると、なかなか書くのが難しいです💦

また、結構やりがちですが、
いきなり「文章を書くぞ!」と完成形だけを目指して、白紙や原稿用紙と向き合っても、だいたいは書けないです。
大人でも、この方法は結構大変ですね😅


という訳で
特に①と②をポイントに、文章を書くと
スムーズに書けることが多いです。



◉それでも文章への苦手意識がある方へ

まずはお話作りをやってみませんか?


というのも、
物語という入りやすい題材を使用しての
お話作りをやることによって、
"文章書くのってそんなに難しくないんだ!"
という経験を、
まずはして貰うのが目的です。

夏の作文の課題の前に、文章に書くのに慣れてみませんか?


脚本クラスの番外編で、
3年生以下の方対象に
作文の苦手意識をなくすお話作りをご準備しております。(まずは桃太郎を使用)
※4年生以上は脚本を書こう!で対応してます。

ちなみに、
こちらが実際に受けられた感想↓

最初は緊張もあったようですが、
ポイントをおさえながら楽しく学習📖できたようでした😊


まずは体験から!
一度だけの受講でもOK🙆‍♀️
お申し込みの流れはコチラ💁

土曜と日曜の10:30〜
木曜と金曜の19:30〜
45分程度でやってますので、ご興味ある方は、覗いてみてください✨

https://www.souzou-create.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%88%E7%B4%84

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?