ココロの持ちよう

 なんかこう、プラス思考まっしぐらでひたすら耳ざわりのいい言葉を並べ立てるポジティブ説教みたいなこともできないではないけれど、そういうのは他の人に任せて、ここではもうちょっとゆるやかに、のんびりと構えて話をしたいと思っている。泰然自若。

 人生それなりに辛く、それでいて月並みな不運不幸に見舞われてハムレットみたいな問答を繰り返した時期もあったわけだけど、ま、とりあえず何とかなってきたと言えるんだろう。今こうやって生きているし。
 あきらめなければ何とかなる、とは究極のところ正にその通りで、生きるのを諦めなかったからその後諸々の夢や願いが少しは叶っている、といえる。それはそれで紆余曲折あったものの、一時は四六時中頭を悩ませていた後ろ向きで仄暗い思考の堂々巡りも、今では全くなくなった。

 せっかく人生にしがみついてみるなら明るく楽しくやっていけた方がいいのはまあ当然の話で、じゃあその明るい楽しさをどこから引っ張り出すかと考えたとき、そのうち飽きる外部刺激に頼るよりはたとえば月並みな(ように見える)日常から何かを感じ取れるような、自分の心の在り方について見つめ直した方がその後の道程が豊かになろうし、効率的ではないかと思う。内省に大したおカネはかからないし。

 そんなに大げさに考えなくても別にいい。ヒトの悪口を言わないとか、現状に不平不満ばかり言わないとか。気が向けば一度がっつり掃除したり、部屋の中の使ってないものをがばっと捨ててみたりするのもいいかもしれない。身近なところから、少しずつ考え方を変えていくだけで、生きやすくなる場合もある、と思う。

 そういうわけで、ここ最近のモットーは
『できないことよりできることを増やした方が人生楽しい』
 に、してある。
 興味のあることはもちろん、ちょっと苦手だなあと感じていることにも思い切って手を伸ばしてみたらいいんじゃないかなあ。
 ちょっとしたことからでもね。

読んでいただきありがとうございました。よろしければサポートお願いいたします。よりよい作品づくりと情報発信にむけてがんばります。