マガジンのカバー画像

繊細ちゃん息子育児

48
運営しているクリエイター

#子育てママ

育児中の母は、子どものことで「24時間セコム」状態という、周りからは見えない事実。

育児中の母は、子どものことで「24時間セコム」状態という、周りからは見えない事実。

「イクメン」という言葉が嫌いだ。

おむつ変え、食事作り、送迎、目に見える育児を手伝えば「イクメン」という輝かしい称号を手に入れられるが、

送迎ひとつとっても、「送迎」するだけではなく、そのための準備、着替え、宿題、出かける時間から逆算した食事の支度、など、その「お膳立て」がメインで、そちらに使うエネルギーの量がハンパない。

だいたいの場合、その「お膳立て」部分は、母親の仕事だ。

子育てって

もっとみる
勉強より先に教えたほうがいいと思うこと。国立科学博物館でモヤモヤした出来事

勉強より先に教えたほうがいいと思うこと。国立科学博物館でモヤモヤした出来事

夏休み、である。
普段から勉強しない中3息子は、当然ながらもちろん勉強をしない。

知り合いのお子さんの話を聞くと、放っておいても勝手に勉強をするらしい。超うらやましい。そんな子を間近で見たことがないので、1か月くらい子どもを取り換えて観察してみたいと思うことがある。 

そんな妄想をしつつ、だけど、勉強だけできればいいってもんじゃないよなぁ、とも思う。

つい先日訪れた上野の国立科学博物館でも、

もっとみる
「ワリカン」の概念がない中2息子が理解不能すぎて腰を抜かした件

「ワリカン」の概念がない中2息子が理解不能すぎて腰を抜かした件

男子は宇宙人のように理解不能だ。

今回も、中2息子がやらかした。

息子は男の子にしてはおとなしいほうではあるが、とにかくマイペース。そんな息子を育てていると、想像のナナメ上をいく出来事がある。

中学生になったので、勉強や生活習慣など言いたいことはいろいろあれど、だいぶ日常の心配事は少なくなってきたのだが、先日息子が久々にぶっ飛んだ。

1.うぶな息子に粋な誘いが

インドアで友達付き合いも控

もっとみる