YukYuk

イタリア留学を経て、スペインで結婚・就労、2人の子供を出産後、日本へ家族で移住。働きな…

YukYuk

イタリア留学を経て、スペインで結婚・就労、2人の子供を出産後、日本へ家族で移住。働きながらWebデザインの勉強中。

最近の記事

課題04提出までを終えて

久しぶりにnoteを開いたら、前回の投稿が10月だったのでもう1ヶ月以上更新していなかったのかと、改めて時間が経つのは早いと実感しています。 課題04の修正版をやっとこさ提出。 メンターの先生に受けたところを直したのですが、コーディングの作業を見越してデザインを構成するところまでは、まだ自分では気づけないので、どんなところを直したらいいのかを聞けるのはとても助かります。 CFのオンラインコースを始めて、すでに最後の授業も終わってしまい、当初考えていたよりも課題が進まない

    • 課題02提出と課題03へ向けて

      もう今週も始まって2日目ですね。今日は下の子を予防接種に連れていくため、午前中は在宅勤務をして午後はお休み。空いた時間に課題03に向けた準備をしました。 先週提出した課題02の整骨院のファーストビューはこちら。一度、添削をもらって修正しています。修正後に再提出して、再度添削待ちの状態です。 この課題02の続きが、整骨院サイトのTOPページになるのですが、課題02修正後に再度お直しがあるかもしれないので、とりあえずできる箇所だけでも進めようと思い、指定のワイヤーフレームを使

      • バナー添削その後、再々提出

        先日の2度目のバナー課題添削後、なかなか時間が取れない中、細切れで夜な夜な修正を繰り返して、やっと今日再々提出ができました。 ちなみに、先生がしてくれた2度目の添削はこのような感じです。 本当に細かく見てくれていて、頭が下がります・・・(*^_^*) なぜなら、もともとはアナログ美術(絵画・彫刻・工芸等のデジタルでないものですね)を学んだ身の上で、オンライン授業とはいえほぼ独学の状態でデザインを勉強しているので、このバナーの添削のコメントをいただいて、これってアナログの

        • あたりまえのこと

          デザインのことではないです。 今通っている職場で、同じ部署にいる女性たちがいます。みんな私より年上の方たちです。 1人は中学生と高校生のお子さんがいる、お母さん。息子さんが朝練がある日は、5時前に起きてお弁当を作るそうです。 朝練って、あたりまえみたいに運動部では生活の一部になっているけど、その活動は、お母さんが作った弁当があって成り立っているのか。 なんか、しんどそうだなと思った私は、買って行くっていう選択肢はないの?と聞くと 「コンビニで買っていけばいいじゃんっ

        課題04提出までを終えて

          バナー添削後、修正

          前回提出したバナーの課題、添削をしてもらった意見を参考に、早速修正してみました。早速、というのは実は時間が週末しかまとまった時間がとれないし、少し怠けたらもう次の週末の予習に追いつかないと思ったから。 こんなふうに添削をしてもらました。 それで、直したのが下のこれです。 もう明日は月曜日、Webデザインの予習が今週の目標です。

          バナー添削後、修正

          初めてのバナー制作課題

          先週の土曜日から、クリエイターファクトリーのオンラインでのWebデザイン講座が始まりました。第1回目はバナー模写で、先生が実際にどうやってレイヤーを、きれいにフォルダでグループ分けしてまとめていくかの工程を見れたのが大変勉強になりました。 初心者の私がいつも困っているのが、レイヤーが大量に発生してしまうという事態・・・(;^ω^)。 その後のメンターサポートでは、担当の講師の先生と話をできるので、早速聞いてみると、レイヤーのグループ分けをするのは一度画像がある程度完成して

          初めてのバナー制作課題

          Photoshopストライプ背景

          今日のPhotoshop練習は、昨日に引き続きYoutube動画を見ながら下記の背景を作ってみました。短い時間でも取り組めて、1つ何かできた!って感じられるとうれしい。 通勤時間に試してみたい動画をチェックしておいて、子供たちが寝た後に眠気と闘いながら、ちょっと手を動かしてみる。そんなふうなので、あんまり複雑な作業をしようとすると時間が足りない。できることから、基礎的なことを少しずつ積上げていかれたらなと思います。 ★こちらの動画を見ながら作成しました★

          Photoshopストライプ背景

          Photoshopバナー作成

          こんにちは。一度は社会に出て働きつつ、さまざまな理由で再び学ぶということ始めるということを選んだ人がいるわけで、とにかく時間が足りないということは承知の上での決断で、一歩前進。 9月から始めるオンライン授業の前準備として、学校が用意してくれたものを見てバナーのコピーをしようとみて何度か試みたのですが、ちょっと初心者にはレベルが高かったです💦 で、最後までたどり着けずにYoutubeの動画を検索してみると・・・こういうのがありました。 ↓ Youtubeの動画を見て作成した

          Photoshopバナー作成

          Photoshopはじめ

          ProgateのHTML & CSS 学習コース 初級編がやっと終わりました💦 クリエイターズ・ファクトリーのオンラインコースを9月から始めるにあたって、事前に学習しておくべきもの・・といろいろ用意されているので少しずつ手を付けていきたいところです。 Photoshopでバナーの模写をするという課題をやってみよう!と取り組んだものの、思ったより時間がかかる! わかってはいたつもりだけど、独学というのは小さなこと1つでもつまずくと解決するまでに時間がかかります。仕事でもわ

          Photoshopはじめ

          Progate(プロゲート)

          昨日から私が取り組んでいるのは、ProgateのHTML & CSS 初級編。 やり方を「スライドを確認」のボタンで何度も見ることができるので、なんとなくできたような気にはなるけれど、1度やっただけでは、自分の手が動かせていないと感じるので、時間がとれたらもう一度初めからやってみようと思う。 少しでも自分の時間を取ろうと、庭にプールを広げてみたものの、子供たち1時間も経たずに戻ってきてしまいました(^^;)。今日は小学生の上の子にとっては夏休み最終日でした。 明日から私

          Progate(プロゲート)

          はじめまして

          Webデザインの勉強を始めるにあたって始めたnoteですが、少しずつ勉強した内容等、もろもろ書き留めていけたらと思っています。 新しいことを始めるとき、できるか、できないかを先に考えてしまうと、どうしても「できない」のほうへ気持ちが傾いてしまいそうになるけれど、経験上、やってみたら案外できるっていうこともある。 結婚してスペインに住んだときだって、どんな未来になるかわからなかったし、子供が生まれたときも、働きながら妊婦生活を続けるうちに、気が付けばあっという間に時は経ち、

          はじめまして