見出し画像

お褒めの言葉を素直に受け取ろ

(私みたいなめんどくさがり向けにnote音声あり。笑)

年末のこの時期に、お昼はまだポカポカで暖かいですね。

どうも、会社員やってますゆっくです。



考えすぎる癖のある私ですが
以前から気をつけていることがあります。

それは、誰かに何かを褒められたときは
素直に「ありがとう!嬉しい!」と受け取ることです。

何か物をもらった時もそうしています。


たま〜に、素直に喜んでお礼を言うと
「え、自分でもそう思ってるんだ?」
と、意地悪なことを言う方もいらっしゃいましたが(笑)
思ってもないのに口に出しちゃったのそっちでしょう〜
とりあえず美味しいところだけもらっておくね〜


謙遜するカルチャーが強い場所ではありますが
(だから意地悪さんもいるのかな?)
故郷が2つあり、存分に多文化を味わった私は良いとこ取りということで、素直にありがとうを伝えられるようになった気がしています。



最近ちょっとずつ(主に音声での)インプットを増やしているゆっくですが、またまた気付きがありました。他人の褒め言葉は素直に受け取れるようになったのに、自分自身しか見えない「やりたいことを行動に移せた自分」をあまり認め(褒め)られてないかも、と。

それって褒められた時にありがとうが言えない状態と似てないか?と。
とりわけ成果や結果が形として見えないものに関しては、認めてあげることが超がつくほど下手なんです。


どんなに小さな行動でも良いはずですよね。
今日はちょっと読書できた!とか、お掃除できた!とか、実行まではいかなかったけど仕事で色々なオプションを調査して検討できた!とか。


自分のことを俯瞰して見てみると案外頑張ってるじゃんとか、色々やってるじゃんって思うのに、なぜか俯瞰して見れない時は”何もやってない、できてない”感覚になるんです。←後者がほとんど

わかってくれる人いないかなあ。



大事なんですよね、自分でちゃんと認めてあげることって。
それが自己肯定感とか自信とかいろんなものに繋がってるって。それがもっと他のものにも繋がっている。

ここまでは分かってるんです。
でもまだもうちょっと、自分だけでは打破できない気がする。


ということで。
思い切って「助けてほしい」と叫ぶことにしました。

私はどんなに”健康”なコンディションの方でも
カウンセリングやコーチング、セラピー?は
やった方がプラスと考えています。(自分があまりしてこなかったけど)


定期的に頭や気持ちの整理のためにセッションを受ける友達が
向こうにはたくさんいたので、私もそろそろタイミングが来たかなと。


とか言ってますが、そもそも私の場合はとても健康とは言えない状態なので助けを求めます、はい、認めます(笑)
(別noteでも書きましたが、少しずつ恥ずかしいと思ってしまうこのプライドも捨てたいのであえて書きます!)


もっと早くやっておけばよかったってなりそうだけど。


なんとなく興味があるけど何かしらの理由で手が出せない人大勢いると思うんです。そんな人にいつかリアルな体験談がシェアできたらボーナス。
(自分自身がコーチングやってるわけではないですし、送客みたいな偏りは一切無し)

まずは自分を整えたいです。
色々とインプットしたり、意識改善はするけど、全部一人で整えられるほどの状態に私はまだいないです。で、そんな人がほとんどだと思う。それで良いんですよね。


先日胃腸炎になったのですが、その時も専門家の方に頼りました。
そんな感覚で、ぐちゃぐちゃしがちな頭の中を整理するために専門家に頼りたいと思います。


平和に、楽しく生きたい。安心感が欲しいんです。
ザ・ポジティブな謳い文句とか胡散臭いとか言ってしまうぐらい超苦手で、考えすぎる癖があって、ネガティブになりがちなくせにそこだけはやっぱり譲れないんです。

もし体験談をシェア出来たら、していきたいなと思ってます。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?