見出し画像

妊婦さんの坐骨神経痛 その後

先日お伝えした、病院では何もできないと言われた妊婦さんの坐骨神経痛。

酷くなってないか心配してましたが、痛みが半減して楽になったと喜んでもらえました。
坐骨神経痛は骨盤の歪みをとっていくことも大切ですが、
無駄な力を抜いてリラックスして過ごすということも
とても大切なんです。

特に、妊娠して後期に入るとお腹がとても重くなり
お腹を突き出した状態になりがちです。

そんな姿勢の崩れで体の負担が大きくなり
疲労が抜けなくなることで
坐骨神経痛などひどい症状が出てしまいます。

妊娠すると姿勢がとても崩れやすくなるのは明白で、
妊娠前から崩れているともうそれは土砂崩れが起きるかのように
体もボロボロになってしまいます😅

姿勢の改善って面倒臭いかもしれませんが
日々楽に過ごすため、キレイになっていくためにも
一度見直してみてくださいね。

で、坐骨神経痛の痛みが半減した妊婦さん。
リラックスの次は脊椎のS字カーブをリセットする動きで
立ったり座ったりしている時の痛みがなくなりました。

リラックスしながら、骨格を整えるということがとても大切です。

頑張って緊張させるのではなく、
体を緩めてリラックスして過ごしてくださいね。


■S字カーブをリセットする体操

S字カーブをリセットする体操を載せておきますね。
痛みのある方は絶対に無理しないでください。
痛みなくできる範囲でやっていきましょう。



妊娠時のトラブルや姿勢でお悩みの方はご予約ください。

https://resast.jp/page/reserve_form/8145




#宮崎市 #妊婦 #マタニティ整体 #妊婦整体 #妊婦坐骨神経痛 #坐骨神経痛 #姿勢 #猫背 #反り腰 #妊婦の反り腰 #リラックス #力が抜けない #S字カーブ

いただいたサポートは皆さんに還元できるように勉強やクリエイター活動に使わせていただきます。 ありがとうございます!