マガジンのカバー画像

朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察&解説

10
NHK連続テレビ小説「虎に翼」を視聴して、弁護士目線で気になったことを、定期的にアップしています。「細かすぎて伝わらないなぁ」と感じた作中の法律ネタも細かく解説しています。
運営しているクリエイター

#裁判所

朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察・第9週/第10週(優三のメッセージ、花岡の運命ほか)

朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察・第9週/第10週(優三のメッセージ、花岡の運命ほか)

第9週から第10週までは、寅子が挫折を乗り越えて法曹の道へと舞い戻る、重要な展開でした。

NHK連続テレビ小説「虎に翼」を視聴して、弁護士目線で気になったことを、毎週noteにしたためています。

優三さんのメッセージと日本国憲法「トラちゃんができるのは、トラちゃんの好きに生きることです」
「トラちゃんが後悔せず、心から人生をやり切ってくれること」

出征前に優三さんが残したこの言葉は、まさに、

もっとみる
朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察・第5週(自白の恐怖・共亜事件の黒幕・管を巻く桂場ほか)

朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察・第5週(自白の恐怖・共亜事件の黒幕・管を巻く桂場ほか)

第5週は、いよいよ寅子の父の長い闘いが始まりました。戦前の刑事法廷が再現されており、法曹の立場からも大変「激アツ」な週でした。

NHK連続テレビ小説「虎に翼」を視聴して、弁護士目線で気になったことを、毎週noteにしたためています。

共亜事件の黒幕・水沼淳三郎無罪判決の後、検事と密会をする謎の大物黒幕。新聞記者の予想するとおり、おそらく、「水沼淳三郎」でしょう。共亜事件のモデルとなった帝人事件

もっとみる
朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察・第2週(画期的な判決)

朝ドラ「虎に翼」の弁護士考察・第2週(画期的な判決)

第2週は、寅子がいよいよ明律大学女子部に入学しました。今週は、法廷シーンも登場し、法律ドラマ感が出てきました。

NHK連続テレビ小説「虎に翼」を視聴して、弁護士目線で気になったことを、毎週noteにしたためています。

戦前の法廷シーン今週は、裁判傍聴シーンが登場しましたが、戦前の法廷を再現したドラマというのは、画期的でした。

演出上の脚色もあると思いますが、「現在の民事事件とはだいぶ違うな」

もっとみる