見出し画像

養生食201008(vegan)

今晩は簡単できっちり?な食事拵えました。

・カボチャの煮物(醤油)
・なすの味噌炒め(味噌)
・野菜炒め(塩、醤油)
・具だくさん味噌汁(味噌)
・納豆 梅酢、ゆかり、あおさ(酢)
・ごはん 白米、玄米、もち麦、ビタバァレ

収穫したなすと冷蔵庫にある野菜とつくりおき惣菜、日にちがたってから美味しさを増す煮物は常備菜になります。
秋は「イモ・クリ・ナンキン」、栗は秋に採れる木の実、薬膳でも血の巡りを良くするといった効果があるので取り入れたいが、馴染みのない土地ゆえあまり食卓に上がったことはありません。拾ってきた(枯れ枝を狙い定めて飛ばした)栗は、置いておくと小さな虫が”こんにちは”するので食欲減退。マロン・グラッセ用に皮をむいて液に浸った栗はなんとなく買う気に慣れない。

北限と年中行事

ブナの北限は黒松内町。寒さに強い木が育つので、見える景色がちょっと違います。
里芋の北限は東北の岩手あたり(気温上昇で変わったかも)。おせちの時期にダダーッと並びますが、それ以外はたまぁに見かける程度。ジャガイモが特産の影響もあるのか、特別な時だけ食べられます。レンジで簡単に皮むきできる里芋を教えてもらったとき、その手軽さに驚きました。揚げた里芋もねっとりして、ジャガイモとは違う魅力。入荷されるのが楽しみだったりします。

ハロウィン、クリスマス、大みそか、お正月、成人式と年末年始は行事が多い。ハロウィンのコスプレは未経験ですが、毎年渋谷に集まる人を見るのが楽しみ。収穫祭などの意味ありますが、日本では(おそらく)アメリカ式をさらに凝縮したコスプレが突出して人気になりました。カボチャのスイーツやスナック菓子、キャンディは子供が喜びそうですが、大人も楽しめる行事になるあたり、他国の文化を自分たちに馴染みやすいよう組み替える日本らしいと思います。
花屋で皮と中身が同じ色のカボチャを売り出したのはいつ頃だったか…?


画像1

野菜炒め
人参、玉ねぎ、キャベツ、しめじ、もやし

油をひいたフライパンで炒めた野菜。
左から順に野菜を入れます。もやしはすぐに火が通ってクッタリするので一番最後。塩を加えてざっと混ぜたら醤油をまわしかけてます。
もやしは安価でよく買います。他は常時ある野菜たち。季節にかわりなく売っているので、旬がわかりにくいかも。

○旬
・人参→春~夏は東北・北海道、冬は都市近郊、春は九州・沖縄と産地をリレーして年中出回る。
・玉ねぎ→九州で4月、北海道で9月。輸入品が加わると年中。
・キャベツ→通年。収穫時期によって名を変える。(春キャベツ、夏に採れる高原キャベツ、秋キャベツ、冬キャベツ)。
・しめじ→本来の旬は春4月と秋9~11月の2回。菌床栽培、原木栽培で年中手に入る。しいたけの原木栽培キットが人気ですね。
・もやし→工場で栽培される工場野菜。年中安定的に出回る。


画像2

日にちがたったら、しっとりカボチャがポクポクになっていました。デンプンか酵素の働きか。料理は科学でもあります。


画像3

菜園のなすが、頑張ってくれています。寒くなったせいか、実をつけても大きくなれません。それでも集めると器いっぱいになるので、ありがたい。

「秋茄子は嫁に食わすな」

姑や舅はどんな気持ちで言っているのか。
嫁いびりのような悪い意味と、嫁の体を心配する良い意味があります。

なすは収穫時期が長く、6月頃から収穫されるものは夏なす、9月頃から収穫されるものは秋なすと呼ばれています。
夏なすは夏の暑さと強い日差しを浴びるため、皮が厚めで実が詰まっています。
秋なすは剪定(せんてい、枝などを切ること)や追肥などで株を若返らせ、夏よりやさしい日差しで育つため、皮が柔らかく水分を多く含んでおり、甘みや旨みが強くなります。

悪い意味は、おいしい秋なすを嫁に食べさせるのはもったいない、という意地悪。秋なすと同じく「秋カマスは嫁に食わすな」、「秋鯖(さば)は嫁に食わすな」、「五月蕨(ごがつわらび)は嫁に食わすな」など、地方によってさまざまです。
良い意味は、お嫁さんを気づかったことば。
なすは利尿効果とともに身体に溜まった熱をとる働きがあるため、体を冷やすといわれています。暑い時期に食べるのは理にかなっていますが、秋に美味しいからと食べ過ぎると、冷えてバランスが悪くなってしまうかも。大事な嫁の体が冷えてしまってはいけないと気遣いました。また、秋なすは種が少なく子宝に恵まれないことを連想させる食べ物とされたため、子宝を願う嫁を気遣い、嫁には食べさせないほうがいいと考えたといいます。

最近は食べやすくてより味の濃い種無しの果物が人気ですね。温州ミカンやブドウなど種が小さく(なく)なって甘いので、食べる量が増えました。


朝兼昼

画像4

最近朝は梨ばっかり食べてるな。


おやつ

画像5

野菜チップス

バナナ、カボチャ、ゴーヤ

人参やさつまいも、じゃがいもなどもありました。入れ物の下にあるのはバナナばかり。好きだからいいや。野菜食べない父がヒョイヒョイ食べてた。
塩がきいていて、とまらない。
悪魔のような魅力ですね。


お菓子を食う前にごはんを食べなさい。
子供の頃よく言われたっけ。
Trick or Treat」お菓子をくれないといたずらしちゃうぞーと言った記憶はありません。似たような言葉が旧暦の七夕にありました。

ロウソクだーせー だーせーよー だーさーないとー かっちゃくぞー

”かっちゃく”は北海道弁、”ひっかく”の意味です。
本州からやってきた開拓者、ふるさと青森のねぶたをみんなで楽しもうとしたのだと思われます。北海道全体ではありませんが、地域によって続く行事です。
今年は行事が中止になってしまっているので、家でできるクリスマスや正月などは楽しみたいですね。クリスマスカードと年賀状何がいいかな。(←楽しい)

いただきます。ごちそうさまでした。

201008 YUHUA O.

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!