見出し画像

社長の愛用品は……

通勤途中、花壇にムラサキシキブが白い実を付けているのを見つけました。
秋にはその実が鮮やかな紫色に変わります。
厳しい暑さが続いている毎日ですが、少しだけ秋に思いを馳せることができました。

画像2


さて、yuhakuでは、ご希望のスタイルに応じたお財布をご用意しております。

こちらのブログでも何度かご紹介してきましたように、
以前より現金を使用する頻度が少なくなり、コンパクトなお財布を選ぶ方も増えてきた昨今ですが、
ユハクの特徴である『美しい色彩』を存分に味わっていただけるのは、やはり長財布!

容量が多いタイプをお好みの方はラウンドファスナーウォレット、
薄さを重視する方は フラップが付いた長財布 を選ばれる方が多いですが、
そのどちらの良さも兼ね備えたのが ”L字ファスナーウォレット”です。

そこで今回は、yuhakuの代表的なシリーズ『べラトゥーラ』の、L字ウォレットについてご紹介いたします。
実はこちら、弊社代表仲垣のお気に入りのアイテムでもあります。

L字ファスナーウォレット(YVE114L)

画像1


職人が手作業で染色し、グラデーションを表現しています。
そのため、同じアイテムでもそれぞれ少しずつ異なる色合いをしています。
良質な仔牛の革(カーフ)の柔らかで透明感あふれる輝きと、しっとりとした手触りが魅力です。

画像3


メインデザイナーである代表仲垣が開発、細かい部分にまでこだわって設計されており、薄くて使いやすいです。
通常のファスナー付きのお財布はマチがあるものが多く、開く角度は90度ほど。
こちらはマチがなく、大きく開くため、収納されているカードが見やすく、なおかつ取り出しやすいのが特徴。中身を一目で確認できます。
また、チケットなどを一時保存するのにも適しています。

画像5


内側には成牛の革を使用しています。使っていくうちにツヤが増して、より美しく。
色味は表と同系色にそろえ、グラデーションも同様に施してあります。
紙幣は約30枚収納可能で、6枚収納のカードポケットと、さらに2枚分のカードポケットが札入れ背面に備わっています。

画像5


実際に使用してみて、まず一番に感じたのは、やはり180度開くことでの使いやすさです。
どこに何のカードが入っているかすぐにわかりますし、長いレシートを一時的にはさんでおくのにも便利。
薄いので、バッグの中でもかさばりません。
できるだけコンパクトにしたいけれど、使い慣れた長財布から変えるのは少し不安がある…という方におすすめです。

ぜひ、一度お手に取ってお試しくださいね。

今回は、長年革製品に携わり続けてきた代表仲垣の、こだわりの逸品にして愛用品についてご紹介いたしました。いかがでしたか?
ちなみに最近の私のお気に入りは、新調したばかりのコードバンの名刺入れです。
大好きなワインレッドのアイテムを相棒に、暑い中でも楽しくお客様をお迎えしています。

ぜひ、次回のブログもお楽しみに。

*今回ご紹介しましたアイテムは、こちらからご覧いただけます。


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?