見出し画像

【イギリス留学#25】疲労感が抜けない

月曜日になりました。今週からはちゃんと学校に行こうと思います。でも凄く体がしんどいです。熱はないし風邪もマシにはなってきたけど、なんか力が入らないというか疲労感が凄いんです。

ちなみに今日のカバー画像(サムネイル)は雨の夜のイギリスです。イギリスは雨が本当に多いし、基本的に天気が悪いです。ただそれが逆に街並みの綺麗さを引き立たせることがあります。

前回の投稿はこちらからご覧ください。


イギリス留学に行く理由/準備の様子/これまでの投稿は全てこちらのマガジンに載せているので、よければご覧ください。


疲労感

ずっと漠然とお腹が空いている気もするし、信じられないほど眠いです。全然疲れが取れない感覚があります。元気が出ません。そんな状態で卒論やりつつ、学校の宿題にも取り組まなければなりません。

卒論は木曜日までに3000words書かなければならないのですが、今2300くらいです。Wordsって想像以上に文字数が増えません。色々引用しても、自分なりに文章足しても終わりません。

こんなしんどい毎日でも土日にどこかに観光できるのを楽しみにしていきたいと思います。そんな体力が週末に残っているのかどうかは全く分かりませんが、頑張っていきます。

Reading

今日の授業は圧倒的にReadingが多かったです。眠たい状態で文章を読むのは本当にきつくて、もうずっと頭を縦に振ってしまうような状態でした。しかも文章の内容が割と難しくて、中々大変でした。

その文章に関するディスカッションなどもやりつつ、授業は進んでいくのですが、相変わらずグループワークは難しいです。てか中国人多すぎます。ちゃんと英語話してんのかよって思ってます。

Key information

今日は書籍の中からEssayを書くのに必要な情報を引用する方法を学びました。こんな感じのフォーマットにまとめていきます。

Title,Author,Year
Page no.
Part of essay it belongs to
 -Main ideas
"Quotation marks for quates"

僕が引用したのはこんな情報です。ちなみにEssayの内容については#5をご覧ください。

Green business process management towards the sustainable enterprise, Jan vom Brocke; Stefan Seidel; Jan Recker, 2012
77
Type of Green Business
- IT infrastructures
“A better sustainability can be supported by higher efficiency of resource consumption; e.g. of IT infrastructures, or a lower level of fuel consumption of a transport medium in a business process. Furthermore, sustainability can be improved by a reduction of waste materials, greenhouse gases or noise produced by a business activity.”

file:///C:/Users/Uyama%20Yugo/Downloads/978-3-642-27488-6.pdf

おわりに

なぜか今日の授業の内容をあまり覚えていません。結構ダラダラと授業を受けてしまっていた気がします。この疲労感ってどうすれば抜けるのかマジで分からないなと思います

本日も読んでくださりありがとうございました。

英語日記

英語力向上のために留学期間中は英語日記を書いています。英語で話した内容などを書くことが多いです。まだまだ英語力が乏しいですが、暖かい目で読んでください。※Chat-GPTで修正はしています。

Today is Monday, which means there was a Global Cafe event. The event was called 'Ceilidh Night,' and I wasn't sure, but it seemed like we might be doing Scottish dances.

After dinner, it was time for the men and women to pair up and dance. I invited a beautiful woman to dance, and later, I realized that she was Japanese. This made the conversation much easier, and it turned out to be a special and enjoyable time.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?