見出し画像

ジャイガ2023Day1の見どころを再確認

僕は2023年7月22日に大阪の舞洲で開催されるジャイガ2023Day1に行きます。1年ぶりの夏フェスなので、本当に楽しみです。今日はジャイガの見どころを再確認したいと思います。

ちなみに僕がどのように邦ロックを好きになったのかはこちらの投稿をご覧ください。


タイムテーブルを確認

既にジャイガのタイムテーブルは公開されています。僕は丸を付けたやつを見る予定です。

ただエリアマップを見たところCOAST STAGESKY STAGEは向かい合っているんですが、SUN STAGEが少し離れているので、ここの移動をどれだけ素早く行えるかが鍵になってくる気がします。

あと今気づいたんですけど、SUN STAGEの方がChilli Beansindigo la Endなど落ち着いた曲をやるバンドが多い気がします。そういったバンドを見やすい工夫がされているかも知れません。

それぞれの見どころ

Mega Shinnosuke

今のところ桃源郷とタクシーっていう曲が凄く好きなので、その曲目当てに見に行きたいと思います。ただ他の曲も楽しめるように、少しは予習しておきます。

Chilli Beans

ONAKAMAが目当てとは言いつつもChilli Beansは結構楽しみです。See C Loveって曲がめっちゃ好きなので、入りの「1.2.3」ってとことか楽しみです。あとはlemonadeTremoloなどもライブで聴くのが楽しみです。

ただ曲の系統からして夕方~夜に聞きたかったなと思います。昼のトップバッターなので暑いし、しっとり聴かせるタイプの曲はしんどくなってくるような気がしています。

しかし、Chilli Beansならそれに合わせてライブをしそうなので、どんなライブをするのか楽しみにしたいと思います。予習として昼に合いそうな曲も沢山聞くようにしておきます。

BLUE ENCOUNT

ブルエンがフェスに出る時は、リハでふざけて、本編はかっこよくするというギャップを見せてくるので、リハでどんなふざけ方をするのかが楽しみです。本編のMCでどんな熱いことを語るのかも期待しかありません。

VSDAY×DAYSurviverなどブルエンのメジャーな曲も聞きたいですが、ネバエンLIVERなどのライブで盛り上がる曲も聞きたいです。あと新曲のアマリリスが夏っぽくて良い曲なので、ぜひやって欲しいです。

フェスでもマニアックな曲を1曲くらいは入れると思うので、改めてブルエンの曲を聞き返しておきたいと思います。久々にライブが見れるのが本当に楽しみです!

ヤバいTシャツ屋さん/KEYTALK

僕はこの2組について特に詳しい訳ではありませんが、ライブで盛り上がる曲が多いバンドというイメージが強いので、メジャーな曲くらいは抑えておきたいと思います。

フジテレビの新しいカギという番組のOPにもなっているKEYTALKのMONSTER DANCEはライブでかなり盛り上がる曲なので、聴けるのが楽しみです!

indigo la End

今まで夏夜のマジックという曲しか知りませんでしたが、ジャイガの予習のために沢山聞いているうちに、結構ハマってきてます。どの曲も本当におしゃれで素敵なんです。

名前は片思い雫に恋してという曲が特に好きです。ただindigoも出番が15時40分からなので、もう少し遅い夕方~夜の方が個人的に良かったなと思います。ほどよく涼しくなってることを願います。

04 Limited Sazabys

もうライブで圧倒的に強いバンドなので、とにかく楽しみです。僕はフォーリミのSEが大好きで、それが流れた時点でテンションはぶちあがります。あとMCも面白いので、何を話すか楽しみです。

swimmonolithsquallなどのメジャーな曲や、ライブで盛り上がるKitchenなどの曲は本当に楽しみです。あと最新アルバムのHarvestの曲も聞きたいです。特にGalapagosⅡはライブで活きそうです。

THE ORAL CIGARETTES

まず、ライブでしかできない「1本打って!」が楽しみです。オーラルは出てきた時から圧倒的強者感があってワクワクします。

ブラメモカンタンナコトなど定番曲はもちろんですが、それ以外にどんな曲をやるのかが楽しみです。BUGなどもライブで楽しい曲なので、是非やって欲しいです。

おわりに

フェスって新たな音楽と出会える場所だと改めて実感しました。最近老化が進んでるのか分かりませんが、保守的になってきて、新曲をあまり聞いていませんでした。

フェスの予習のために聞いているとこんなに良い曲があるのかという様々な発見がありました。自分から積極的に新しいものに触れていくことは本当に大切です。

水分をしっかり取って暑さに気を付けたうえで、存分に楽しみたいと思います。本日も読んでくださりありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?