見出し画像

【イギリス留学#16】ハドリアヌスの長城

今日は土曜日なので学校が開催しているイベントに参加してみました。ただ想像していたよりも、かなりハードなイベントだったので、その様子をお届けしていきたいと思います。

ちなみに今日のカバー画像(サムネイル)は、今回のイベントの途中に撮った写真です。

前回の投稿はこちらからご覧ください。


イギリス留学に行く理由/準備の様子/これまでの投稿は全てこちらのマガジンに載せているので、よければご覧ください。


Hadrian’s Wall

今回募集されてたのはこんなイベントです。なんかよく分かりませんが、とにかく沢山歩くみたいです。イギリスは基本的に曇ってて、結構雨が降ってるので、天気がかなり心配だなと思います。

バスで移動

集合場所に止まっていたバスに乗って、Hadrian’s Wall(日本語だとハドリアヌスの長城と呼ぶみたい)まで向かいます。僕の住んでいるニューカッスルから西に1時間ほど行った場所にありました。

バスから撮った景色。結構田舎の方で、沢山の牛がいました。

ひたすら歩く

結構高低差のある道をひたすら歩きます。昨日結構雨が降っていたので、地面が凄くぬかるんでいて、靴がめっちゃ汚れるし、靴下まで水が染みるくらい濡れました。ばり気分下がります。

そんな中しばらく歩いていると、伐採された木がありました。ここに着くまでに2時間近く歩いたので、一旦ここで昼ご飯を食べます。かなり寒かったですが、何とかサンドウィッチを食べました。

後から知ったのですが、この木は少年により切り倒されたそうです。「ロビン・フッドの木」と呼ばれる樹齢300年にもなる木で「英国一映える木」と呼ばれていたそうなので、写真を撮れなくて残念です。

他にも色々な国出身の方がこのツアーに参加していたのですが、相変わらず日本人ってだけで話が盛り上がります。しかも僕が大阪出身だと伝えると大体の人が行ったことあるので、めっちゃ喜ばれます。

そういう会話の流れになれば「なぜ日本が好きなの?」「どういったところが好きなの?」とか聞いてれば勝手に盛り上がるし、向こうから質問も沢山してくれます。日本出身ってだけで相変わらず得をしてます

Hexham

Hadrian’s Wallを歩き終わった後はHexhamという地区まで移動してきました。せっかくだからアフタヌーンティーを楽しもうと思ったけど、時間が5時前くらいで少し遅かったのでほとんどのお店が閉まってました。

ただ街並みを楽しむことはできたので、撮った写真だけを載せておきます。

おわりに

本当に沢山歩いたし、足も汚れたので、今日浴びたシャワーはイギリスに来て一番気持ち良かったです。かなり疲れましたが、たまにはこんなアクティブな休日も良いと思います。

本日も読んでくださりありがとうございました!

英語日記

独り言を英語で言うようになれば、英語脳になれるみたいなので、留学期間中は英語日記を書いています。まだまだ語学力が乏しいですが、暖かい目で読んでください。※Chat-GPTで修正はしています。

Today, I had a conversation with an elderly man who is a fan of B'z. He even has a live DVD of their concert. I was impressed to learn that B'z is famous even outside of Japan.

I also had a conversation with a Chinese person who is studying Japanese. She spoke fluently in Japanese. Japanese can be very challenging, but she is putting in a lot of effort. That's really admirable.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?