見出し画像

「勉強しなさい!」って言ってない?子どもを勉強に向かわせる3つのポイント

「つい“勉強しなさい“って言っちゃうんですよ。私も言いたくはないんですけど…。゚(゚´Д`゚)゚。」

塾での学習面談でお母さんたちからよく聞くセリフの一つです。

あなたの気持ちはよーくわかります( ̄^ ̄)

私、2児の父&塾教師歴18年なので(笑)

さて、どうすれば解決に向かうのか、

一緒に考えてみましょう。

この記事は…

・子どもが勉強しなくてイライラする方
・子どもに勉強する習慣をつけさせたい方
・教育関係のお仕事の方

に役立つ記事です。

☆子どもの勉強を一緒に見てあげる☆

結論から述べましょう

①同性の親が

②勉強を最初の10分だけ

③一緒に見てあげるが効果的です。

本当はもっと見てあげられたらより良いのですが、

共働き世帯では、現実問題としては難しいでしょう。

だからこそ、最初の10分だけ机の横に座って一緒に勉強を見てあげてください。

☆「勉強しなさい」は労力の無駄?☆

教育経済学者の中室牧子氏によれば、

まず父母ともに「勉強するように言う」のはあまり効果がありません。(中略)簡単なのですが、この声がけの効果は低く、時には逆効果になります。(中略)逆に、「勉強を見ている」または「勉強する時間を決めて守らせている」(中略)のはかなり効果が高いことがわかりました。
学力の経済学』より抜粋

また子どもと同性の親との関わりの

効果が高いこともわかっています。

男の子なら父親が、

女の子なら母親が関わるのが

もっとも効果があります。

ちなみに「勉強しなさい」と言うことが効果の低い根拠の一つは、

「心理的リアクタンス」です。

心理的リアクタンスとは…

「心理的リアクタンス」とは、選択する自由が外部から脅かされた時に生じる、自由を回復しようとする反発作用のことです。
『ギモン スッキリ』HPより抜粋

要は、「強制されると、逆に反発したくる」ってことですね…f^_^;

思春期子どもあるあるですわ(笑)

☆私の経験:学習塾の「自習室」サービス☆

私が進学塾で働いていた頃、

授業以外に「自習室」というサービスをやっていました。

文字通り、生徒自身が教室で自習をするものですが、

みんながみんな、自習でちゃんとやるわけじゃないんですね(笑)f^_^;

その時に私たちがやっていたのは、

「自習室のサービスが始まってから生徒が大人しくなるまで教師が張り付いている」

ある程度、勉強がのってくると、

そっと私が教室を離れても勉強し続けてくれます。

そこまではとにかく全力で、勉強に集中するように仕向けるわけです。

画像1

私たちもそうですよね?

何かを“始める時“がもっとも腰を上げるのが大変で、

やり始めればそこそこスムーズにできるんです。

これぞ「勉強における“慣性の法則“」(笑)(`・∀・´)

すみません、言いたかっただけです☆

☆10分だけ見て効果は持続するのか?☆

「最初の10分見るだけで本当に勉強するのかしら。。。??f^_^;」

まぁ、初めは無理でしょうね(笑)

親が見なくなってしまった瞬間に、

子どもも勉強をやめてしまう可能性が高いと思います。

ポイントは「習慣化できるかどうか」です。

それこそ毎日少しずつ、

コツコツと続けていくことで、

まずは10分勉強するのが“普通“になるところまで頑張りましょう。


ここで一つ朗報をお伝えしますね。

勉強は「あえて中途半端な状態で中断する」と、

その後の継続率が高い、という意見があります。

よく「ご飯よー、降りてきなさーい」とお母さんが言った時に

「ちょっと待って。キリのいいところまでやってから行く。」みたいな

やりとりがあると思います。

これやめたほうがいいんですねf^_^;

実は中途半端な状態で中断した方が、

夕食を終えてからすぐに戻りたくなるんです。

キリのいいところまでやってしまうと、

「まぁここまでやったからいいか☆」と

なりがちなんですね。


10分勉強するのが習慣化したら、

普通10分程度では宿題なども終わらないと思うので、

子どもたちはそこでやめるのが

何となく気持ち悪くなってきます。

そうなればシメたもの(о´∀`о)

「もう10分経ったからやめていいよ」なんて

声がけしてみると面白いかもしれません☆

☆まとめ☆

子どもを勉強に向かわせるには…
✅同性の親が
✅子どもと最初の10分間いっしょに勉強する
✅「勉強しなさい」は逆効果
✅ポイントは“習慣化“
✅中途半端で終わらせると継続率が高い

いかがでしたか?

勉強は、させる親も

やらされる子どもも

辛いものです。

「一緒にやって 習慣化させる」

自発的にできるように

何とか仕向けたいものですね(`・∀・´)

関連記事↓


よろしければサポートお願いします!この記事が、みなさんの子育てに対する意識の変革に繋がれば何よりです☆