見出し画像

最近すっかりパンばかりになった朝ごはん。自作の梅酒を初めて飲んでみた日。

おはようございます。

さぁ、今日はどんな一日になるだろう。

ママ
ママ〜

娘でした。
早いね。まだ6:00前だよ。

支度をして行こっか。
出汁を浸けて
ヨーグルトは出来上がっていました。
それ、持ってくの?
お日様が出ていなくて
風と秋感じるお天気だったのですが…

海に出ると
うわぁ

雲がとても綺麗でした。

娘は桃を欲しがりました。
私はラムレーズンヨーグルトと
いちじく。

娘は桃をおかわりです。
この2ショット、
本人たちに好きです。と言いたくなります*

そしてそれぞれまた素敵。
桃といちじくって本当好きです。

そして今日はこちらのカンパーニュをチョイスしました。

お気に入りのいちじくと
ブルーチーズサンドにしました。

それと抹茶カンパーニュ。

トーストしている間に目玉焼きを焼きます。

出来ました*
パンを焼いてから
朝ごはんが毎日パンになりました。

ごはんも好きですが、
パンはわくわく度が高いです♪

これ、顔のやつでした。
そんなことにもほっこり。

あら

目玉焼きはこんなふうになっていました。

少し落ち着いてから、
娘は抹茶ベーグルが食べたいと言いました。

味噌汁はあおさにしました。
夫のスムージー完成

今日は娘の声で、息子も早く起きました。
でも、全然朝ごはんには興味がないというか、お腹が空いていないというか、食べたいものがないというか…

息子は桃もぶどうといらないそうです。

ぶどうはこれで今年は終わりかな。

と思いながら、娘は8粒くらい食べていました。
人気なはずのシャインマスカットが一番人気がなくなってしまいました。

お昼ごはん

今日も用事があり
遅くなりました。

そんな時はパスタでいきましょう。

ベーコンとアボカドにしよう。

アボカドが綺麗過ぎて嬉しくなりました。

たまに時間が経っていると部分的に茶色くなっていたり、ヘタの部分でごにょごにょしている事もあるのでここまで綺麗だとお見事!気持ちが良かったです♪

ドライトマトとアボカドをいれました。

アボカドは火を通そうか後からにしようか迷いましたが入れることにしました。

塩胡椒と白ワイン。

パスタを茹でている間にサラダを作りました。

完成です。

今日も時短でお昼ごはんが作れました。

アボカドが火を通してと形が崩れることなくほっくりで美味しかったです♪

パスタ率高めのランチですがあまり飽きたことはありません。

夕ごはん

娘が好きな紫キャベツのマリネを作りました。

ということで、
先程作ったサラダに追加します。
娘、喜んでくれるといいな。
2日漬けた鰤を焼きます。

西京焼きです。

木曜日。
冷蔵庫のものが段々となくなって来ました。
何にしようかなぁと思い、
にんにくの芽だけだと少なそうなので
かさましで
玉ねぎとマッシュルームを入れて
醤油麹とオイスターソースで
味付けしました。
完成。
西京焼きも焼けました。

〈自分メモ〉
味噌 … 200g
酒 … 大さじ1
みりん … 大さじ2
砂糖 … 大さじ1

子どもたちは作り置きです。

意外とその日でどれがヒットするか分からないのであると便利です。
それと、息子と娘は意外と好みが違うので。

これは息子用のグラタン。

娘のガパオ。
ふたりの目玉焼き。
ふたりのハッシュドポテト。

相変わらずバリエーションが少なくて、恥ずかしいくらいですが見ていただいてありがとうございます。



と言いながらも、帰って来て食べたーい!と食い付いてくれた子どもたち。

想像通り、息子はグラタンを、娘はガパオをそれぞれおかわりしていました。
ハッシュドポテトと目玉焼きは娘だけ食べていました。

息子はグラタンを完成に好きになった様です。
娘は鰤の西京焼きを美味しい美味しい言いながら食べていました。

確かに西京焼きはとても美味しかったです。
にんにくの芽の炒め物の醤油麹とオイスターソースの味付けがとてもいい感じでした。

後片付けを終えて、初めて作った梅酒を初めて飲んでみることにしました♪

カルダモン乗せにして
水割りで飲んでみました。

自分で初めて作った梅酒だからかとても美味しく感じました♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

#私の朝ごはん

9,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?