見出し画像

今日もハッピーカンパーニュ。

おはようございます。

今日は、カンパーニュづくり。
5:00起きで良いのに4:00に目が覚めてそのまま起きてしまいました。

完全に身体が4:00の人になっています。
でも、5:00はすぐになりました。

まずは伸びの良いプレーンの生地から。

息子が食べやすいパンに仕上がりますように、と気持ちを込めて作りました。

まず2つ完成です。

お次はチーズたっぷりのものを2つ。

それから抹茶生地のカンパーニュ。

夫も食べられるかなぁと思って来たところです。

ラムレーズンはどうかなぁ。

レーズンが苦手な人でもラムレーズンはいける人もいますもんね。ハードル少し高いかなぁと思いながら、私の大好物なので食べられなくても大丈夫です笑

この間食べられたドライいちじくとクリームチーズ。
こちらも作りました。

中に入れるものだけは惜しまないと決めています。
カロリーが高かろうが何だろうが。
開けた時の感動と、美味しさ優先です♩

発酵タイムです。

いつものスーパーと違うところでクリームチーズを買ったので容器に入ったタイプでないものでした。

瓶に詰めてみるとなかなか良いかも、と思いました。


まだ6:00前なのに、娘が起きて来ました。
早いね。

待ち時間の間に、ブロックで遊びました。

息子、熟睡中…


お楽しみのクープタイムがやって参りました♩

今日はどうしようかな。

手が動くままに自由にデザインしました。
ひとつは、息子の名前を入れてみました。

息子はえいのすけといいます。
"えいのすけのEI"

抹茶の少し硬めの生地だと入れやすかったです♩

今日はどうかな。


焼き上がりました。

ただいま6:30。
ちょうど良い時間です。

このぐいんとした開き具合と、
はみ出しチーズ。
EIもなかなかいい感じです*
娘はレンジが気になるようです。
今日も素敵な朝になりそうです。

早速朝食でいただきます。

熱々でトロトロチーズが溢れて来ました。

どれも美味しそう。

一番食べたいと思ったものを選びました*

作った人の特権です。 
焼き立てと。

息子は朝からあまりお腹が空かないようで、

おもちゃで夢中です。
出来たよー。

1/4の大きさにしましたが、今日も完食してくれました。


----

とてもお恥ずかしくて…

お見せするものでもないかとは思ったのですが。

私たち夫婦が20代か30代前半の頃、お金が全然ない頃にヤフオクで12.000円くらいで落札したカリモクのソファです。

中古で買ってそこからだいぶ時間が経ってしまいましたが、特に夫が貧乏時代を忘れないようにと大切にして捨てられずにいるソファです。

子どもたちは当然ソファで飛び跳ねるのが大好きです。

始めは、あ、あ!と言っていた夫ですが、
最近は見ないふりをしているようです笑

私はどんどんとんじゃえー!派なんですが。

元々古いのに下の布が飛び跳ねているので外れてだらんとなって来ました。子どももまだ小さいので買い替えると言うよりは様子を見ている感じです。 

布が擦れて縫い合わせられないところは家にあった裁縫グッツからフェルトで補正しました。

上も裂けて来ている状態です…
お恥ずかしい。

ついでに上ももうレザーとかいいね、という感じでほつれを縫い合わせました。
息子が緑にしてー!と言いました。

絶対パパになんか言われるよ笑
でも、面白いからやっちゃおっか!笑


これから夫が帰って来るのですが、反応が楽しみです。
息子が選んだと言えば何も言えないだろう…笑


切れ端のフェルトで海の生物のお布団を作りました♩

みんな寝に帰って来ました。

先日、地元野菜の売っているお店でローリエの葉を見付けました。

こんなここら辺でローリエって採れるんだ!と思いました。

早くお料理で使いたいなぁ*

週末で食材が少なくなって来ました。

週刊予報を見ると明日も雨のようなので、あるもので凌ごうと思っています。雨はあまり嬉しくないですが、節約には良いかも。

八百屋さんから仕入れていただいたビーツをまだ使わずにいました。

野菜が無い時のありがたおかずが人参ラペです。

お昼の焼きそばと一緒に作ります。

あったものが、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、ウインナー。

今日はプルーンも入れちゃいました。
夫が嫌がると思うので抜けやすい大きさにしました。

お昼は、レモンとグレープフルーツのサラダ、夜は人参とビーツのラペにしました。

あれ?

冷蔵庫を開けると、焼きそばは入っていませんでした。
てっきりあると思っていたら…

急遽チャーハンにする事にしました。

香味ペーストを入れるつもりが何故かコンソメを入れていました。何やってるんだ…

味付け変更で、パルメザンチーズと、隠し味で醤油を回しかけました。

大人は最後に黒胡椒をたっぷりと。

完成です♩

初めてやりましたが、なかなか良い味付けでした。
息子も、娘も完食でした。

なるほど。またこの味でやろう、と思いました。


雨だったのと、入学式で駅のタクシーとバス乗り場がものすごく混んでいたようです。子どもたちを車に乗せて、駅まで迎えに行きました。

帰って来て、ご飯を済ませしばらくしてソファに気が付いた夫。
息子は、えいが緑で縫ってって言ったの!とナイスフォローしてくれました。

色というより、縫い方に残念がっていました…

YouTubeとか見て、縫い方せめて見て欲しかった。
ですって。


あらま。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?